このアップデートプログラムはパッケージ版用のものです。 ダウンロード版の『太平洋戦記3DL』には必要ありません(誤って使用しても適用されません)。 |
||||||||||||||
ページ下方の「ダウンロードする」をクリックすると、太平洋戦記3のアップデートプログラムVer2.01をダウンロードできます。 ダウンロードする前に本ページの説明を最後まで読んで下さい。
本プログラムを使ってアップデートを行うと『太平洋戦記3』の旧バージョンを最新の状態に更新できます。
ゲームCD(およびキーコード)はお手元で大切に保管しておいて下さい。 現在ご使用のプログラムバージョンは、ゲーム中に[ヘルプ]の[バージョン情報]コマンドで確認できますので、作業を行う前に一度ゲームを起動して、プログラムバージョンをご確認下さい。 既にVer2.01になっている方は更新作業を行う必要はありません。 (既にVer2.01になっている太平洋戦記3に誤って再度Ver2.01アップデートを適用してしも、上書きされるだけなので問題ありません)
|
変更点の説明 ※機能についての詳細はアップデート後に[アドバイス]のページ1をご覧下さい | ||||||||
Ver2.01変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver2.0変更点 | ||||||||
Windows10対応 | ||||||||
■Windows10環境下で発生していた音源エラーを解消し、Windows10対応となりました。 |
||||||||
追加機能 | ||||||||
■Ver1.6から根拠地総覧などのCSV出力が可能になっていますが、今回新たに個艦、艦隊、潜水隊総覧のCSV出力が可能になりました。 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.F変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.E変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.D変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.C変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■海軍コマンドに「オート船団」機能を搭載しました。 在泊中の艦隊をオート船団にすると、指定された根拠地間を自動的に航行して物資を輸送させる事ができます。 ■航路設定ウインドウに[逆航路設定]ボタンを追加しました。 これにより既存の航路の逆向き(出港地と入港地が逆)航路をワンタッチで設定できるようになります。 ■艦隊総覧と個艦総覧を改築し、重油、軽油、弾薬の不足量合計を追加しました。 これにより「第○艦隊の全艦を満タンにするには何トンの重油が必要か」などが一目で判るようになります。 ※追加機能の使い方については[アドバイス]のページ1にある「1.解説書補足および仕様変更」に記載しています。 |
||||||||
新兵器の追加 | ||||||||
以下の4種類の艦型を追加しました。 ※シナリオ「氷山空母」を除く
|
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.B変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.A変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■Ver1.4アップデートで追加された「国家備蓄自動移動」に、移動パターンのセーブ/ロード機能を追加いたしました。 これにより新規にシナリオを開始する時、前にプレイしていたシナリオの国家備蓄自動移動を流用できるようになります。 |
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書および兵器図鑑の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.9変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.8変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.7変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■シナリオ設定に「激辛モード」を搭載しました。 このモードがONになっていると連合軍の思考が変化します(初期状態ではOFF)。 現状と異なった展開をお望みの方のみ、ご使用下さい。 ON/OFFはゲーム中に切り替え可能なので、既にゲームを始めている方でも途中変更できます。 |
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.6変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■氷山空母のデータ化に伴い、対艦命中判定のサイズ修正に「超型」を追加しました。 ■総覧情報をCSV出力できるようになりました。 ■定期物動一覧で「ルート上のいずれか1箇所以上が途切れている」ルートおよび根拠地名がは赤文字で表示されるようになりました。 ■シナリオ設定に「発進できない迎撃をスキップ」を追加し、飛行場不足や軽油不足の時には迎撃編成をスキップできるようになりました。 ■シナリオ設定に「個艦損害判定の破壊力変動」を追加し、個艦が損害判定時に受ける損害が乱数変動するようになりました。 |
||||||||
追加シナリオ | ||||||||
■新シナリオ『氷山空母』を追加しました。 | ||||||||
新兵器の追加 | ||||||||
以下の5種類の兵器を追加しました。
|
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書および兵器図鑑の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.52変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.5変更点 | ||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書および兵器図鑑の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.45(サマープレゼント)変更点 | ||||||||
新兵器の追加 | ||||||||
シナリオ『ライジングサン』では巡洋戦艦「浅間」が存在しているので、同名の装甲巡洋艦「浅間」は登場しません。 |
||||||||
|
||||||||
Ver1.4変更点 | ||||||||
追加機能 ※各機能の使い方についてはアップデート後にゲームを起動し、アドバイスのページ1をご覧下さい。 | ||||||||
■個艦総覧に「能力」の欄を追加し、小破未満の軽微な損傷であっても総覧上で判別できるようになりました。 ■拡大マップにアイコンを追加し、拡大マップ上でもロード/セーブやスキップなどのコマンドを発行できるようになりました。 ■CPU側の手番になると閉じていた拡大マップを、プレイヤーの手番になった時に再表示するようになりました。 ■航空機の発進時、行方不明率が10%以上の場合に警告メッセージを表示するようになりました。 ■中央根拠地と国家備蓄の間で物資の自動移動(抽出と配備)を設定できるようになりました。 ■根拠地爆撃時の設定ミスを無くすため、在泊艦船が選択されていない時には目標艦種および目標隻数はグレイ表示になりました。 |
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書、兵器図鑑、付属マップの誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.3変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■シナリオ設定の「全兵器開発済」を艦船、航空機、陸戦兵器の3つに細分化しました。 ■個艦の船体規模のバーで、損害率80%の箇所に目印のラインを付けました。 |
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書および兵器図鑑の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.2変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■シナリオ設定に「1機迎撃スキップ」を追加いたしました。 ONにすると敵の偵察機が飛来した時、迎撃編成をスキップします。 |
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
アドバイスの更新 | ||||||||
■追加機能に関する説明を掲載し、誤植を修正いたしました。 | ||||||||
誤植の修正 | ||||||||
■解説書および兵器図鑑の誤植を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
||||||||
Ver1.1変更点 | ||||||||
追加機能 | ||||||||
■開発ポイント0の航空機に限り、[開発中止]または[新規開発]コマンドを使った時に「開発中止」にならず「未開発」に戻るようになりました。 これにより誤って航空機を開発ラインに乗せてしまった時、開発実行前であれば開発をキャンセルして元の状態(未開発)に戻す事ができます。 ■航空機総覧のメニューバーに[基本型順]を追加しました。 このコマンドを使うと、航空機を<基本型−派生型>の順にソートできます。 |
||||||||
|
||||||||
障害の修正 | ||||||||
■現在判明している障害を修正いたしました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 | ||||||||
|
プログラムのアップデート方法 | ||||||||||||
以下の説明用画像では過去のバージョンのアップデート画面を使っているので、Ver2.01に読み替えて下さい。 | ||||||||||||
(1) | 作業を行う前に一度ゲームを起動し、「ヘルプ」コマンドからバージョン情報を確認して下さい。 既に「Ver2.01」になっている場合、アップデートの必要はありません。 バージョン情報の確認が終了したら、ゲームを終了させて下さい。 ゲームを起動したままだとアップデート作業が正常に行えません。 |
|||||||||||
(2) | 本ページ下にある「ダウンロードする」ボタンをクリックして下さい。 [実行][保存][キャンセル]の選択ダイアログが表示されたら[保存]を選んで下さい。 OSによっては保存するまでに[ダウンロードを開く]、[処理]、[削除]などの選択が必要な場合があります。 「実行や削除をせずにPC上に保存する」ように進めて下さい。 保存先フォルダの選択ウインドウが開いたら、「デスクトップ」や「ダウンロード」フォルダなど、任意の場所を指定してダウンロードして下さい。
|
|||||||||||
インターネット環境をお持ちでない方やダウンロードできない方、アップデートがうまくいかない方は弊社スタッフまでお知らせ下さい。 | ||||||||||||
(3) |
手順(2)でダウンロードしたアップデートプログラムを実行します。 ここで説明するのは手順(2)で「ダウンロード」フォルダに保存した場合のやり方です。 手順(2)でデスクトップに保存した場合には本項の手順は省略して、手順(4)に進んで下さい。 「ダウンロード」フォルダはエクスプローラ(またはファイルエクスプローラ)を開けばすぐに見つかるはずです。
画面左の「ダウンロード」をクリックすると、画面右側にダウンロードフォルダの中身が表示されます。 保存先を間違えていなければ、先ほど保存したアップデートプログラム”PW3V201.EXE”があるはずです。 |
|||||||||||
(4) | アップデートプログラム”PW3V201.EXE”をダブルクリックすると解凍が開始されます。 |
|||||||||||
(5) | 解凍が済んだらディスクチェックの後、自動的にアップデートファイルがコピーされます。
まず≪Disc1≫のディスクチェックを行います。 ディスクチェックが完了すると左の画面が表示されるので[アップデート開始]をクリックして下さい。 アップデートファイルがゲームフォルダにコピーされ、アップデートは完了します。
|
|||||||||||
(6) | アップデートが成功したかどうかは、ゲームを起動して[ヘルプ]からバージョン情報を確認して下さい。 バージョン表示が「Ver2.01」になっていれば成功です。 (プログラムと同時に解説書、兵器図鑑、アドバイスも前述した最新のものに更新されます) |
|||||||||||
(7) | アップデートが成功したら、アップデートプログラムは不要です。 削除しても構いませんし、ゲームを再インストールした時のため保管しておいても良いでしょう。 ただし削除する時に「誤って別のファイルやフォルダまで一緒に削除してしまう」といったミスには充分注意して下さい。 |
|||||||||||
アップデートできない場合の対処 手順(4)でアップデートプログラムを実行した時に「太平洋戦記3をVer○○へアップデートします」の画面が開かず以下のウインドウが開いた場合、以下の手順でゲームフォルダを指定して下さい。 アップデート先のゲームフォルダが見つからない時には上のウインドウが開くので、アップデート先を指定してください。 まず[参照]ボタンをクリックします。 [参照]ボタンをクリックすると上記のウインドウが開くので、ゲームフォルダを指定します。 Vistaで上記ウインドウが開かない場合、手順2と同様[フォルダの参照]ボタンをクリックして下さい。 『太平洋戦記3』は初期状態では1番目のハードディスクにインストールされます。 上記の例では1番目のハードディスクは「ローカルディスク(C)」なので、ローカルディスク(C)の左側にある△ボタンをクリックします。 △ボタンをクリックするとローカルディスク(C)の中身がツリー表示されるので、PWPRO3フォルダをクリックして選び[OK]ボタンをクリックします。 太平洋戦記3インストールフォルダの欄に「PWPRO3」が表示されているのを確認して、[アップデート開始]ボタンをクリックして下さい。 フォルダの指定が正しければアップデートファイルがコピーされ、アップデートは完了します。
|
上のボタンををクリックすると『太平洋戦記3』アップデートプログラムVer2.01のダウンロードを開始します(ボタンが表示されない場合はこちらをクリック)。
(ファイル容量:約33.1MB)
またダウンロード先を指定したい時は、ボタンを右クリックして[対象をファイルに保存]を選んで下さい。