GS新掲示板 過去発言[42](No.2501〜2600)

ここにはBBSの過去発言(発言No.2501〜2600)が収録されています。


[2600] Re[2597][2595]: しかし当時の日本では・・・ 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/03/19(Wed) 10:28  
ああ、すみません。もう少しだけ...。

> なにしろ政府は国民にちっとも台所事情を話してなかったからねえ。

これは、今も変わらんみたいですね。(笑)


> いや、満鉄の権利が半分残るから多分大丈夫だろう。
> それよりロシア帝国(もしくはソ連)が捲土重来を期してきた時、満鉄の従業員の半分が米国人だったら随分と心強いじゃないか。

それと、満州居留民の保護目的で、合衆国海兵隊が入っていたら最高です。


> 自国民がいる以上、日米同盟がなくっても米軍は動かざるをえまい。
> もはやバルチック艦隊だろうと大海艦隊だろうと何がきても連合艦隊と太平洋艦隊と大艦隊(グランドフリート)が揃えばロイヤルストレートフラッシュだ。
> でもシベリア鉄道は軍艦じゃ通商破壊戦できないしな...
> 米軍はどのくらい満州に派兵してくれるのかしらん?
> 第1次世界大戦で欧州に派遣したくらいだしてくれるかな?

なるほど。満州に米国資本が入っていたら、日華事変ならぬ「米華事変」は起きないのかな?(国民党が元気になれないような気がする。)
するとやはり、虎視眈々と満州を狙うのは、捲土重来を期すソ連?ハルバ河で米ソ激突?(こりゃ凄い戦いになりそうだ。何しろソ連の指揮官はジューコフだし。米軍は誰だ?)


> おお、こんな事は考えるのは今の仕事が終わってからにせねば...
>

お邪魔して申し訳ありませんでした。

[2599] Re[2598]: 申し訳ない 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/19(Wed) 08:18  
> 開発の邪魔をするために問題提起した訳ではないのですが、結果は邪魔してしまいました。すみません。

いやいや、そんな気にしないでよ。
みんなが遠慮しあっちゃうと掲示板が寂しくなるしね。
僕としても「どこが歴史のターニングポイントで誰がキーパースンだったか?」を開陳できる良い機会だった。
でもまあ、とりあえず...
頑張らねば!

[2598] 申し訳ない 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/18(Tue) 20:41  
阿部さん、スタッフの皆さん、ごめんなさい。
開発の邪魔をするために問題提起した訳ではないのですが、結果は邪魔してしまいました。すみません。
今後このような問題提起は、発売されてからにします。

[2597] Re[2595]: しかし当時の日本では・・・ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/18(Tue) 20:29  
>  横から首を突っ込むようで悪いのですが、自分も。
>
> 昔、友人が、「俺だったらアメリカに鉄道の権利を、イギリスに
> 海運の権利をくれてやる。そうすればこいつ等とケンカしなくて
> 済む。(むしろロシアからこの2国が守ってくれる)」
> と言っていましたが、それってやっぱり最大のネックは国民の
> 反発ですよね。結局、ロシアに分捕られたものを取り返すために
> 「臥薪嘗胆」のかけ声と共に重税や動員に耐えて来た訳ですから。

なにしろ政府は国民にちっとも台所事情を話してなかったからねえ。
そしてこの風潮はミッドウェー海戦での敗北隠蔽まで続く。
「だいぶ勝ってるようだからもうすぐ戦争は終わるだろう。もしも軍部の要求通りに工場を拡張したら過剰設備投資で戦後、赤字になる。」と当時の航空機メーカーは考えていたそうな...

> なんの為に膨大な犠牲をはらってロシアと一戦やらかしたのか
> 分からなくなっちゃいますね。
> それと、結果的に経済力で満州から閉め出されてしまう可能性も。

いや、満鉄の権利が半分残るから多分大丈夫だろう。
それよりロシア帝国(もしくはソ連)が捲土重来を期してきた時、満鉄の従業員の半分が米国人だったら随分と心強いじゃないか。
自国民がいる以上、日米同盟がなくっても米軍は動かざるをえまい。
もはやバルチック艦隊だろうと大海艦隊だろうと何がきても連合艦隊と太平洋艦隊と大艦隊(グランドフリート)が揃えばロイヤルストレートフラッシュだ。
でもシベリア鉄道は軍艦じゃ通商破壊戦できないしな...
米軍はどのくらい満州に派兵してくれるのかしらん?
第1次世界大戦で欧州に派遣したくらいだしてくれるかな?
おお、こんな事は考えるのは今の仕事が終わってからにせねば...

[2596] Re[2594][2588][2587]: 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/18(Tue) 20:06  
>   それに、日系移民の排斥っていう、おまけもつきますよね。
>   (ハリマン氏は、意地悪だったらしいですし。買収できなかった他社鉄道からの自社鉄道への乗り入れを禁じていたそうです。)

第2次世界大戦末期、ヤルタ及びポツダム会談の準備やらソ連の対日戦引き込みで大活躍した米国のA・ハリマン駐ソ大使が桂・ハリマン覚書事件のE・H・ハリマン氏の息子だって事を考えるとまさに「因果は巡る糸車」って感じだよね。

> 「太平洋戦記2」の外交フェイズって、どうなるんでしょう?
> 戦争を楽に進める、という観点になるんですかね?
> 植民地解放をうたって、軍事力の提供とか?

と言うか大国相手には「いかに戦争を終わらせるか?」って要素が強い。
「対米和平交渉には必ず仲介国が必要」ってとこがミソだ。
史実じゃずっとソ連に期待してたようだが。
よく「ソ連の参戦で終戦が決定された」って言われるがこれは「ああ、米英ソの全部を敵に回しちゃとても勝てない」って考えるより「ああ、これで仲介してくれる国がなくなっちゃった。もう終わりだ。」って考える方が正鵠を得てるんじゃないかと思う。

小国相手だと下手に同盟すりゃ援助をねだられるし併合すりゃ米国民の対日感情が更に悪化するってジレンマに陥る。
まあ開戦時にタイ軍を敵に回すか、武装解除させて無血進駐するかは結構大きな分かれ目になるが。
あと同盟国には「艦艇の譲渡」を要求できるがフランス製のブリキ巡洋艦やタイの低速海防艦を手に入れてもさして役には立たないだろう。

[2595] しかし当時の日本では・・・ 投稿者:K−2 投稿日:2003/03/18(Tue) 19:48  
 横から首を突っ込むようで悪いのですが、自分も。

昔、友人が、「俺だったらアメリカに鉄道の権利を、イギリスに
海運の権利をくれてやる。そうすればこいつ等とケンカしなくて
済む。(むしろロシアからこの2国が守ってくれる)」
と言っていましたが、それってやっぱり最大のネックは国民の
反発ですよね。結局、ロシアに分捕られたものを取り返すために
「臥薪嘗胆」のかけ声と共に重税や動員に耐えて来た訳ですから。
なんの為に膨大な犠牲をはらってロシアと一戦やらかしたのか
分からなくなっちゃいますね。
それと、結果的に経済力で満州から閉め出されてしまう可能性も。
何れにせよ、ロシアから賠償金を分捕れなかった時点でそんな
可能性は無くなっていたって事でしょうか。

[2594] Re[2588][2587]: 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/03/18(Tue) 11:55  
ちょっと、横から入らせていただきます。

> う〜ん、なにしろ日露戦争直後に「桂・ハリマン覚書」(1億円の資金提供を受ける代わりに満鉄の利権を譲渡し協同開発する)を破棄して米国を満州から閉め出しちゃってるからねえ。
> 日米の経済協調は望み薄だと思うよ...
> ハリマン氏は日露戦争時の外債募集の立役者だったし。
> そしてこれに対する報復がワシントン条約に於ける米国の「日英同盟解消」の要求となる訳だ。

  それに、日系移民の排斥っていう、おまけもつきますよね。
  (ハリマン氏は、意地悪だったらしいですし。買収できなかった他社鉄道からの自社鉄道への乗り入れを禁じていたそうです。)

  現代の考え方なら、「大陸も満鉄もくれてやる。でも、日本にいっぱい投資してね。ああ、それから海上交通も、ウチで仕切るから。」という感じになるんでしょうけど、当時は植民地権益全盛の時代ですからね。

  つまりは、満鉄の共同経営をうたった「桂・ハリマン覚書」を履行する以外、日米の経済協力は手段がなかった、ともいえますよね。
もし、履行されていたら...。ココから先は、仮想戦小説の分野なのですが、米国西海岸に多くの日本人社会が建設されていることでしょうし、高度成長期が何十年も早く到来していたことでしょう。多分、よほどのことがない限り、太平洋戦争だってありえないものになったかな、と考えます。

「太平洋戦記2」の外交フェイズって、どうなるんでしょう?
戦争を楽に進める、という観点になるんですかね?
植民地解放をうたって、軍事力の提供とか?
いやいや、楽しみです。
特にB5ノートPCでのプレイが多い私としては、800×600になるだけでも大きな変化。ありがたい限りです。
リリースまで、がんばってください。

[2593] 質問 投稿者:J Bird 投稿日:2003/03/17(Mon) 20:40  
ところで次の鋼鉄の騎士2のトーナメントはいつあるのでしょうか?またNRCはもう行われないんでしょうか。
楽しみにしています。
また太平洋戦記2の開発が終わったら八八艦隊DXのフリーセットアップ用の設定資料を作ってもらえたら嬉しいです。
あとフリーセットアップのソロプレイのときバルト海のマップが使えれば嬉しいのですがどうにかなりませんか?

[2592] Re[2588][2587]: 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/17(Mon) 20:27  
貴重な時間をすみません。
なるほど、もっと近代史を勉強するべきですね。
「覚書」の中身までは知りませんでした(反省)
となると、対米開戦時期をいかに遅らせるか(大陸での陸軍をいかに抑えるか?)になるのでしょうか・・・(話がぶっとびすぎ)
陸軍の皇道派と(何だっけ)派とか、石原莞爾(個人的には悪くは無いとは思うけど、思想とか満州事変とかはなあ・・・)とか色々在りましたね。

[2591] 太平洋戦記2の発売予定 投稿者:138IO 投稿日:2003/03/16(Sun) 22:17  
発売予定は2003年春と発表されていますが、太平洋戦記の季節で春の定義は3月から5月と説明書24ページに解説されています。ということは戦記2の発売時期も早ければ今月、遅くとも5月末までと思ってもよろしいのでしょうか?
また、基地に陣地、飛行場設営上限が設けられるとのことですが、学研の太平洋戦史シリーズ28「日米陸海軍基地」のデータも参考にされているのでしょうか?早期の発売を望んでやみません。がんばってください。

[2590] お久しぶりです 投稿者: 投稿日:2003/03/16(Sun) 18:02  
やっとこさHP更新。
今回の更新は

1 太平洋戦記2の製品概要
2 次回裏ソロモンの概要

です。
次回 裏トーナメントは
第五回公式戦をモデルにしています。
大体 四月の初めにしたいと思っています。

>かなやゆうきさん
 戦わずして勝つことが上策とも…。
 戦闘ではなく 外交交渉のゲームがあっても
 それまた乙なものかも。

最近 チャットにもいっていないのですが
今夜 2100時〜2200時到着をめざして
がんばろっと。

[2589] Re[2588][2587]: 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2003/03/16(Sun) 17:36  
私も考えたことあるんですけど、恐妻家さん(愛妻家ですね)も最後に仰っているように、ゲームが成り立たなくなるので考えるのをやめました。

しかし、阿部氏のお話はためになりますね。日露戦争時の外交的勝利が、太平洋戦争にツケとしてまわってくるとは・・・

[2588] Re[2587]: 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/15(Sat) 21:17  
> さて、熱にうなされながら、ふと思ったのですが、日露戦後、日英同盟を継続しかつ、アメリカと経済的に関係を深めて(特に大陸において協同開発等)いけば、日英米三国同盟のような事にはなれなかったのでしょうか?

う〜ん、なにしろ日露戦争直後に「桂・ハリマン覚書」(1億円の資金提供を受ける代わりに満鉄の利権を譲渡し協同開発する)を破棄して米国を満州から閉め出しちゃってるからねえ。
日米の経済協調は望み薄だと思うよ...
ハリマン氏は日露戦争時の外債募集の立役者だったし。
そしてこれに対する報復がワシントン条約に於ける米国の「日英同盟解消」の要求となる訳だ。
日本と事を構えるには日英を分断しなけりゃならないからね。
すなわちこの時に「日米開戦のレール」がひかれたって事になる。
もしも「日米英3国同盟への道」を模索するなら「桂・ハリマン覚書」を履行しなけりゃならないだろうしそうすると「日比谷暴動」がもっと大きな形で再燃するだろうなあ。

> 日英同盟の継続強化、日露講和の立役者たるアメリカとの関係改善・強化は、可能性として、否定されるべきものとは思えないのですが・・・

米国としては「勝ったら満州の利権をよこせ」ってつもりで日本に肩入れした訳だ。
でも日本は勝ったとたん「おまえには何もやらないよ」って言ったんだからそりゃ米国は怒るし「アジアに於ける今度の敵は日本だ」ってハナシになる。
もちろん「桂・ハリマン覚書」を破棄したのは日本政府の総意ではない。
となると暴動覚悟で「覚書の履行」と言うシチュエーションも有り得た訳だ。
あともうひとつ考えられるのは米国を敵に回すのはもう覚悟するとしてなんとか「日英同盟を継続」させるか「第2次日英同盟を締結」する方向で外交関係を進める事だろう。
「日英同盟の継続」となるとワシントン条約は成立しないだろうし「第2次日英同盟の締結」は「いつどんな理由で?」って事を考えないとね。
いずれにしても米国は断固、第2次日英同盟を阻止すべく外交戦を展開するだろう。

[2587] 日米もし戦わなければ・・・ 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/15(Sat) 10:33  
ご無沙汰です。
つい昨日まで、熱出して寝込んでました。(こういう時の女房は有難いもので・・・。独身の方々、お考えを)
熱のおかげで太平洋戦記(DOS版)まだやってません。
さて、熱にうなされながら、ふと思ったのですが、日露戦後、日英同盟を継続しかつ、アメリカと経済的に関係を深めて(特に大陸において協同開発等)いけば、日英米三国同盟のような事にはなれなかったのでしょうか?
日英同盟の継続強化、日露講和の立役者たるアメリカとの関係改善・強化は、可能性として、否定されるべきものとは思えないのですが・・・
何種類かの仮想戦記小説では、第2次日英同盟と、大陸における英米の経済対立の激化というのはありましたが・・・
こちらの掲示板で、このような問題提起はどうかとは思いますが・・・

[2586] Re[2549]: 鋼鉄の騎士で 投稿者:ばうあぁ大尉 投稿日:2003/03/09(Sun) 00:51  
> 鋼鉄の騎士が懐かしくなり古いエプソン486ノート取り出しプレーしました。

私も、過去のシムでこれが一番好きです! 1943年夏くらいにパンサーG型10台でモスクワを占領したと記憶してます。エンディングは大感動でした(^^ 敵、味方の車両とか言っていただければ思い出すような気がします。
私もリプレイしたいのですが、PCで出来るのなら教えてください。

[2585] 太平洋戦記2 投稿者:立川飛行機 投稿日:2003/03/08(Sat) 21:56  
太平洋戦記2出るんですね!
これまで何度、太平洋戦記をプレイしたことか。
待ち遠しいです。いつごろ発売予定なんでしょうか?

[2584] DOS版「太平洋戦記」交換用ディスクの御礼 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/08(Sat) 17:27  
本日昼、確かに受領いたしました。
早速再インストール、PLYします。当分この掲示板とは、お別れです。(夢中になりそう)

[2583] Re[2582][2580][2578]: 著作物についてですが・・・ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/06(Thu) 20:37  
>  あと日露大決戦の時、商船の配備を決める時に太平洋航路にいくらでも船が配備できてしまうのはバグでしょうか?

申し訳ない。
明らかなバグだ。
今のところは是非とも制限隻数以上の商船は配備しない様にして頂きたい。
太平洋戦記2の開発が一段落したら直してバージョンアップする事にしよう。

[2582] Re[2580][2578]: 著作物についてですが・・・ 投稿者:重砲 投稿日:2003/03/06(Thu) 19:40  
> > 音楽は引用してよろしいのでしょうか?
>
> 音楽も著作物ですので引用はできません。
> この件については「著作物引用について」のページにも追加しました。
了解致しました。ありがとうございます。
私は日露戦争しか持っていませんが陸軍が海軍に比べ弱いので攻略が難しく毎日様々な攻略法で楽しんでおります。
 あと日露大決戦の時、商船の配備を決める時に太平洋航路にいくらでも船が配備できてしまうのはバグでしょうか?

[2581] 無題 投稿者:J Bird 投稿日:2003/03/06(Thu) 19:38  
阿部さんルークさんソロモンの件ありがとうございました。

[2580] Re[2578]: 著作物についてですが・・・ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/03/06(Thu) 14:10  
> 音楽は引用してよろしいのでしょうか?

音楽も著作物ですので引用はできません。
この件については「著作物引用について」のページにも追加しました。

[2579] Re[2577]: 発売前で大変と思いますが 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/06(Thu) 11:44  
> 前作では潜水艦による通商破壊作戦は損害に対する効果が割に合わないので
> 解体して海防艦を建造した方がマシだったと思うのですが
> 今回は戦略・政略的に考えて、損害にも構わずに通商破壊作戦を行う価値が有るのでしょうか

はて、前回は通商破壊戦はなかったはずだが?
ちなみに部隊や弾薬を乗船させた輸送船を沈めるのは一般的に通商破壊戦とは呼称しない。
通「商」破壊戦とは生産事業に必要な戦略物資(燃料や原材料など)ろ搭載した輸送船を沈める事なのだ。
(よって日露戦争時にウラジオ艦隊がおこなった通商破壊戦は厳密に言うと「太平洋方面での通商破壊戦」と「日本海での交通破壊戦」のふたつに区分すべきだと思う)
元来、日本は四面を海に囲まれた島国なので通商破壊戦に弱く米国は資源地帯と工業地帯が一体化した大陸国家なので通商破壊戦に強い。
よって米国は潜水艦を量産して日本に対して通商破壊戦を挑み日本は護衛艦を量産して通商路保全につとめるのが「史実にもとずいた正しい太平洋戦争」だと言う事になる。
今回、「米本土西岸での通商破壊戦」を導入したのは要望が多かったからであり潜水艦を通商破壊戦に投入してもそれで本質が変化するわけではない。
生産された米国の戦力(部隊、航空機、艦船)を作戦で叩くか「生産そのもののを減少」させるかの差にすぎない。
どっちが得策かはプレイヤーが考えて決定する事なので僕としてはなんとも...
ただしひとつ言えるのは「米本土西岸通商破壊戦」で減少させうる米国の生産力は「航空機、部隊、戦車の生産に対する40%まで」としているので「致命的な打撃」にまでは至らないと言う事である。
潜水艦の大損耗を覚悟してまでそれをおこなう価値があるのかどうか?
代わりに護衛艦を建造して自分の足下を固めた方が良いのでは?
こういった事で色々悩みたいプレイヤーの為にあえて導入したルールなのだ。
「史実に忠実にありたいプレイヤー」や「堅実にゲームを進めたいプレイヤー」は是非とも大西洋西岸通商破壊戦をやらないで戴きたい。
島国が大陸国家に通商破壊戦を挑むのはいささか変なハナシなのだから。

> また米国に勝利をする為には、長距離戦略爆撃を必ず行わなければならないのでしょうか

いや、まっとうに勝ちたいんだったらやらない方が良いだろう。
これまた「要望が多かったから導入したルール」であって史実重視の観点でかんがみれば荒唐無稽なハナシなのだ。
まあ富嶽あたりはともかくハワイをとればそこからキ74で米本土西岸に戦略爆撃をかけるのは能力的にみて「ありえるかな?」とは思っているが。
いずれにしても戦略爆撃できるのは米本土西岸の7根拠地だけ。
内陸および東岸の16根拠地には一指も染められないのだから致命傷は与えられない。
それでも30%は生産力を減らすだけの効力はある。
これまた「史実に忠実にありたいプレイヤー」や「堅実にゲームを進めたいプレイヤー」は是非ともやらないで戴きたい戦法と言えよう。
だいいち戦略爆撃して工場を破壊すれば米国の生産力は低下するが果たして「確実に戦意が低下する」と言えるのだろうか?
(前には戦略爆撃の効果として戦意低下をあげたが
良く考えてみると...)
真珠湾奇襲は米国民の戦意低下を狙った戦略的作戦だったが逆に戦意は高揚してしまったし旅客機を使用したテロでもやはり結果は同じだった。
米本土を戦略爆撃しても簡単に戦意が低下するとは思えない。
では戦略爆撃による戦意の低下はないのか?
う〜ん、対戦末期のドイツや日本を見るとそうとも言えないだろう。
まあ戦略爆撃の戦意に対する影響は「やってみてから」と言う事にしておこう。

> それと敵国の戦意が低下すれば、生産や動員能力が低下することは有りますか

太平洋戦記2では「米国の民力」と「米国民の戦意」が個別にデータ化される。
米国は生産力の全てを軍需生産に振り向けていた訳ではない。
なにしろ大統領は選挙で選ばれた指導者であり「無限の権能をもつ独裁者」じゃないからね。
太平洋戦争じゃ米国の生産力によって日本は大敗を喫したが米国はあれでまだまだ余力があったのである。
米国民が生活レベルの低下を許容すればそれだけ民需を軍需へ生産力転換できるだろう。
それではどの様な状態になれば米国は全力で軍需生産に向かうか?
ここを制御するのが「米国の民力」である。
(具体的には工場の生産力と民力から実質的生産力が算出される)
一方、戦意の方は日米講和の外交交渉で鍵となる。
日本が同盟国(タイや仏印)を併合したり戦略爆撃したり大統領が交代(ルーズベルトの死去)したりすると戦意は変化する。

> あと艦隊夜戦のシステムや、陸戦時の戦車の出番など概要が決まれば
> 掲示板で発表をお願いします

だいぶ長くなったんでこれはまたいずれ。

[2578] 著作物についてですが・・・ 投稿者:重砲 投稿日:2003/03/05(Wed) 23:16  
音楽は引用してよろしいのでしょうか?

[2577] 発売前で大変と思いますが 投稿者:途中参加 投稿日:2003/03/05(Wed) 21:13  
>英国のみの屈服を実現させる為の「インド洋ならびに大西洋での通商破壊戦」や
>「米国の戦意のみを低下させる為の遠距離戦略爆撃」などはぜひいれたい所

前作では潜水艦による通商破壊作戦は損害に対する効果が割に合わないので
解体して海防艦を建造した方がマシだったと思うのですが
今回は戦略・政略的に考えて、損害にも構わずに通商破壊作戦を行う価値が有るのでしょうか
また米国に勝利をする為には、長距離戦略爆撃を必ず行わなければならないのでしょうか
それと敵国の戦意が低下すれば、生産や動員能力が低下することは有りますか

あと艦隊夜戦のシステムや、陸戦時の戦車の出番など概要が決まれば
掲示板で発表をお願いします

[2576] 回線落ち 投稿者:J Bird 投稿日:2003/03/05(Wed) 21:12  
速馬さん回線落ちです。スイマセン。

[2575] 第3回関西オフ会の零次会ですね 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/03/05(Wed) 19:00  
>未婚の父さま
 こんばんは。お久しぶりです。
 第3回関西オフ会の零次会は結局、カラオケ大会となりました。
 レパートリーは軍歌にアニソン、特撮モノが中心でした。
 特に軍歌では通信カラオケの画面上に当時の艦船や航空機などの映像が映し出されるたびに「おおー!」と歓声が上がりました。(一部誇張(笑))
 またアニソン、特撮モノでは参加された皆さんは、なかなかツボをおさえた選曲が多く、個人的には非常にウケてしまいました。
 
>阿部デザイナー&GSスタッフの皆様
 「太平洋戦記2」の開発、お疲れ様です。
 ところで、おおよそで構いませんので、「2003年春」となっている発売時期が何月のいつ頃か教えて頂けないでしょうか。
 ある程度目星がついている方が、待つ身としては非常に有り難いのですが‥‥。
 おそらく他のGSファンの人も待ち遠しく思っていると思うので、教えて頂ければ助かります。

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2573] Re[2568]: 第3回関西オフ会(GS戦友会)無事終了しました 投稿者:未婚の父 投稿日:2003/03/04(Tue) 00:32  
 「第3回関西オフ会(GS戦友会)」盛り上がったようですね。さすがに関西はちと遠いので参加できませんでしたが、可能なら今度は参加してみたいものです。
 カラオケ大会もあったとのことですが、皆さん、どんな歌を歌われたのでしょうか?やはり軍歌なのでしょうか?次回の参考できればと思いますので、もしよろしかったら、教えていただけますでしょうか。

[2572] 次回 裏について 投稿者: 投稿日:2003/03/03(Mon) 22:32  
次回の裏トーナメントは4月頭に
第五回 ソロモンDX公式戦に沿って行いたいと思います。
ここを変えたらいい、というような意見がございましたら
お知らせください。 

[2571] Re[2570]: 弊社住所の件 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/03/03(Mon) 20:03  
5桁のままで投函されても届くと思いますが、郵便番号は144−0032です。
こちらのページにも書いてありますので、ご心配でしたらご確認下さい。

http://www.general-support.co.jp/adress.html

[2570] GSスタッフ(営業担当)へ 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/03(Mon) 19:50  
すみませんが郵便番号を教えてください。
ハガキに印刷されているのは、まだ5桁でした。

[2569] Too Far to Visit 投稿者:占守 投稿日:2003/03/03(Mon) 19:27  
>第1次大戦以来の過去の戦史や国際政治に兵器の話
とっても楽しそうですねぇ。でもちょっと遠いのが残念です。

P.S
関係ないけど空母戦記ってPSで出てたのね・・・ラインナップにないから無いと思ってた

[2568] 第3回関西オフ会(GS戦友会)無事終了しました 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/03/03(Mon) 14:54  
 おかげさまをもちまして、3月1日(土)に開催した「第3回関西オフ会(GS戦友会)」は無事終了いたしました。
 年度末のお忙しいなか、合計6名の参加者により、およそ3時間半にわたり「激闘!」シリーズや「鋼鉄の騎士」における戦術論、第1次大戦以来の過去の戦史や国際政治に兵器の話と、色々なお話をすることができました。
 この場をお借りして参加して下さった皆様に御礼申し上げるとともに、今回参加できなかった皆様も、機会があればぜひ関東・関西を問わずGSのオフ会へのご参加をお待ちしております。

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2567] Re[2566][2565]: 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/02(Sun) 20:30  
> これらはバグ?

もちろんバグ。
(はずかしながら...)

> Win98ではそういう事象はないのでしょうか。

もちろんないし、あればすぐに直してバージョンアップしている。
まあいずれにしてもWIN化するに際してプログラムは90%以上書き直したからなあ。
DOS版とWIN版は外見は似ていても中身は全くの別物なんだ。

いずれにしもかなり古いソフトだから資料が散逸してるし(WIN版の方は何回かバージョンアップしたし今回も参考にしてる部分があるから目をとおしているんだが)ちょっと太平洋戦記2の開発で手が足りないし、掲示板を占有する必要もないんでDOS版太平洋戦記に関する話は以降、メールで送って欲しい。
すぐに応答できるか自信ないけど。

[2566] Re[2565]: 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/02(Sun) 14:39  
私の場合は、一応障害という事なんですかね?困っている訳では無いのですが・・・
それより不可思議な事象があるのですが・・・
蒼龍・翔鶴を入渠させると、空母等航空機搭載艦は強制的に搭載航空機を降ろしますが、1942年3月頃の時点では未だに影も形も無いはず(?)の震電やら、零戦52型丙、果てはキ83やらがだいたい15〜20機ぐらいで、呉に配備されています。数が数なので有効利用できず、もったいないのは承知の上で全部スクラップ、アルミ・鉄として再利用しましたが・・・
これらはバグ?はたまたボーナス?嬉しいような悲しいような・・・他の空母等で試してないので、機数を増やすなんてしてませんが(しようかな)
Win98ではそういう事象はないのでしょうか。

[2565] Re[2564]: DOS版交換用ディスクについて 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/03/02(Sun) 09:45  
DOS版太平洋戦記の交換用ディスクは、「ディスク破損時における有償交換用」(解説書P218に明記)のものです。
通常のゲーム用ディスクと異なる所はありません。
恐妻家氏が書かれているような障害が発生している場合は無料でお送りしますが、そうでない場合は通常の有償交換手続きとなります。

[2564] DOS版交換用ディスクについて 投稿者:太平洋戦記万歳 投稿日:2003/03/01(Sat) 23:48  
 この掲示板を拝見していて、「太平洋戦記DOS版交換用ディスク」なるものの存在を知りました。
 実は私もDOS版を所有しており、ゲーム添付のはがきの返送もしていると思います。
 このディスクの内容はどのようなものでしょうか?
 また、希望すればいただけるものなのでしょうか?

[2563] Re[2562][2561][2560][2559] 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/01(Sat) 18:43  
OK。
もちろんそれで充分だよ。

[2562] Re[2561][2560][2559] 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/01(Sat) 16:47  
> とりあえずDOS版交換用ディスクがあと10セットくらいあるんでメールで住所を送ってほしい。
お恥ずかしい事ながら、この掲示板への書き込み以外で、メールというものは未だ行った事がないのです。
以前、御社からメールを頂いたのですが、その後にパソコンを再インストールしており、今ではそちらのアドレスを確認できません。
ゲームを購入した際に添付されているハガキ(実は出していませんでした。スミマセン)でもかまいませんか?それでしたら月曜日朝一番で出しますが・・・

[2561] Re[2560][2559] 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/01(Sat) 14:36  
そうか...
ウィンドウズ版じゃなくてDOS版だったのか。
なにしろあれを出した時は時代が一気にウィンドウズ化したところだったんでDOS版がちっとも売れず大慌てでWIN版を開発したんだった。
だからDOS版のバージョンアップは殆どしてないし出回ってもいないと思う。
とりあえずDOS版交換用ディスクがあと10セットくらいあるんでメールで住所を送ってほしい。
これで解決できなければ今はちょっと打てる手がない。

[2560] Re[2559] 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/01(Sat) 13:14  
> 太平洋戦記WIN95版を立ち上げて再確認して見たところちゃんと当たってるんだが...
> とりあえず最新版に再インストールした方が良いかもしれない。
> なにしろこの症状は他で出てないからねえ。
分かりました。と言いたい処ですが、あいにく持っているのは、発売された一番最初のDOS版しかなく、Win95CD-ROM版が発売されていたのも、販売締め切りも、すべてが終わってから知ったので、持って下りません。まあ、中古ゲームの流通で入手できないか、検索中ですが・・・
早いとこ太平洋戦記2が発売されればと、首を長くしております。
(別に急かしている訳ではないのですが・・・)

[2559] Re[2555][2554][2525][2523]: 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/03/01(Sat) 11:07  
太平洋戦記WIN95版を立ち上げて再確認して見たところちゃんと当たってるんだが...
とりあえず最新版に再インストールした方が良いかもしれない。
なにしろこの症状は他で出てないからねえ。


[2558] Re[2556][2554][2525][2523]: 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/03/01(Sat) 07:37  
> >>神崎川さんへ
有難うございます。
> 最終接近距離を「13(36cm砲)」にすれば、陸上部隊の反撃も、座礁、機雷の被害も有りません。
> よっぽどの事が無い限り、戦艦の主砲で終わらせるのがいいかと思います。
>  #私は普段そうしています。
そうですか、やっぱり戦艦が必要ですか・・・
大飯喰らいだからって出し渋っているのはよくないですね。
わかりました。金剛級と扶桑級をこき使いましょう。(長門級・伊勢級は、もう鉄屑と化してます・・・)

[2557] 騎兵の使い方 投稿者:アレンビー 投稿日:2003/02/28(Fri) 23:51  
はじめてお便りします。
日露戦争のゲームが大好きで、もう10回近くやっています。
ほんと飽きません。
ところで騎兵の使い方ですが、韓国駐留軍にまとめて送ってしまうのはいかがでしょう。後備旅団とあわせてつかえば、騎兵突撃も結構使えます。まあほとんどお遊びですけど。
ところでこの間ロシア軍の騎兵突撃をはじめて見ました。少し感動しました。ほとんどありえないとおもっていたのに。

[2556] Re[2554][2525][2523]: 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/28(Fri) 21:23  
>>恐妻家 さんへ

| 2 艦砲射撃の際、必ず起こる座礁(嗚呼、嫌な響きだ)、起こさな いようにするには、いったいどうすれば良いのでしょうか?
ご存知だと思いますが、
最終接近距離を「13(36cm砲)」にすれば、陸上部隊の反撃も、座礁、機雷の被害も有りません。
よっぽどの事が無い限り、戦艦の主砲で終わらせるのがいいかと思います。
 #私は普段そうしています。

[2555] Re[2554][2525][2523]: 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/02/28(Fri) 20:33  
追加事項です。
出撃機数は艦載艦爆58機、根拠地の艦爆52機、天候は同じ晴れ、距離は若干、艦載側が短いかな?、目標根拠地の在陣敵部隊数は根拠地側が多い(敵部隊の対空射撃による、照準精度の違いか?でも錬度99だけど・・・)

[2554] Re[2525][2523]: 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/02/28(Fri) 19:58  
どうも、この寒い中、我が東部方面航空隊は東富士演習場にて、野外訓練を行い、多大なる成果を収めて参りました。(嗚呼、寒かった・・・、でもこんな事書いて良いのかな?)
おかげで今日までメールも、この掲示板も確認できませんでした。
阿部さん、御返事頂き有難うございます。
> > さて、ここまでプレイしていて疑問が・・・
> > 1 空母搭載の艦爆だと、概ね投弾数=陣地撃破数なのに、根拠地か らの艦爆では1/10以下の命中率と言うのは?(天候は同じ晴れ)
>
> えっ?
> そんな事はないはずだが...
> ひょっとして根拠地からの艦爆ってのは急降下爆撃機じゃなく水平爆撃機なのでは?
間違いなく、99式艦上爆撃機11型です。

> > 2 艦砲射撃の際、必ず起こる座礁(嗚呼、嫌な響きだ)、起こさな いようにするには、いったいどうすれば良いのでしょうか?
>
> 座礁ってのは艦砲射撃を制約する為に導入したルールなんで回避する方法は絶対にない。
> 座礁ってのは単に表現上(う〜ん、座礁って表現そのものが不適切だったかもしれない)の事で実は「機雷にしようか?」って話もあった。
> でも機雷を導入すると敷設艦やら掃海艇やら色々なアイテムが...
> いずれにしても「しょっちゅう艦砲射撃をやられちゃバランスが崩れて困る。」ってんで設けた制約なのである。
> 昔々、ボードゲーム全盛の頃はこうしたルールの事を「デザイナーの陰謀ルール」と言った物だった。
了解しました。
追伸、洛陽不覚さんへ
オフ会への御誘い、有難うございます。残念ながら私は千葉県在住ですので、さすがに大阪はチョット・・・。
そのうち、関東近縁でも出来るようにしたいものです。

[2553] Re [2547] もう100周年なんですねぇ 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/28(Fri) 19:41  
>>占守さんへ

|夜襲や騎兵突撃って有効活用
ちょっと、やり直してみましたが
日本軍が多少ロシア軍よりも劣っていても、退却を続けてしまいました。。。
バージョンアップした時に、重砲を持っていると逃げるように変わったのかな・・・・。

|序盤の戦闘ではかなり有効ですね。
第一軍は1個師団で一転突破が成功します。
もしかして、ロシア軍は日本軍の編成を見る場合と見ない場合があるのかもしれませんね。

|機雷敷設&旅順閉塞作戦
機雷にかかった事がありますが、引っ掛けた事はありません(w
実際、序盤から施設艦があれば有効なんですが、如何せん、旅順艦隊がアクティブなので意外とあっけなく片付ける事ができますね。。
以前のプレイで、旅順を陥落寸前に持ち込んでおいて、バルチック艦隊入港したとたんに突入、自沈。。。。。。ひどい手ですなぁ。。。
 #太平洋戦記でも多様できました(大汗

旅順艦隊で商船沈められる事を覚悟で、補助艦艇と、旧式戦艦から沈めて。水雷攻撃ってのも一つの手ですね。
 #大破炎上中の船でも商船が沈められるのは悲しいです。(^^;


>>阿部隆史さんへ
|陸戦に於ける兵力集中の是非か...
難しいですね。
兵力を集中するのが陸戦の勝利の鍵だと思います(機関銃陣地への集団突撃とば別物として)が、戦術レベルでは、、、素人の私には判りません(^^;

|「夜接近すると撃たれない」ってのが問題な訳だ。
夜間戦闘はそもそも無理っていう事で今のシステムがある感じに思えるので。。。。
実際、夜間に近接戦闘をロシア軍が出来たか?が疑問です。
小規模な戦闘ならありうるでしょうが。。。。


|あと夜襲と騎兵突撃が有効に活用できないって?
|社内で僕がテストした範囲内じゃ夜襲はかなり有効だったがなあ。
背面突破は別として、夜襲と銃剣突撃は、主力である歩兵が射撃できず、相手の大火力を的もに受けて、しかも白兵戦では防御側が
指揮能力に関係なく先に攻撃できるので、使えないと思いました。
夜襲や銃剣突撃するよりも、先制射撃が出来る猛攻や攻撃の方が
交換率が良いように思います。
 #弾薬不足で正しく肉弾しか手が無いのなら仕方がありませんが。。。。

|いずれ時間ができたら改築してバージョンアップするとしよう。
よろしく検討の方をお願いします。
日露戦争は当時の雰囲気が楽しめる良いゲームだと思っています。陸海軍の戦闘方法は別として、動員、金策、生産、イベント等。
 #とくに、艦船売却イベントは泣かせます。。。。。

>>とも蔵さんへ
ども、はじめまして。

|明治の歴史を見るに戊辰戦争で始まり日露戦争で終わるという事も一連の流れのようですね。
私もそう思います。
私の考えなんですが、明治維新ってのは、外国に対抗する為の手段の一つであり、如何様にもできたように思います。
大方においては、目的が同じであり、手段の違いを争っていたような気がしてありません。
 #関が原の復讐ってのあるでしょうが(汗

日露戦争では、いわゆる「朝敵」側の人間も登用していますし、面白いところではないかな?と思います。

[2552] 明日 オフ会ですね 投稿者: 投稿日:2003/02/28(Fri) 17:15  
明日、第三回OFF会ですね。
残念ながら私は参加できませんが
もしかすると終了間際に姿を現すかもしれません。
そのときはよろしくお願いいたします。

[2551] 戊辰戦争のテーマは 投稿者:とも蔵 投稿日:2003/02/28(Fri) 13:07  
初めまして、戊辰戦争のテーマを篤かったものが意外に少ないのですね。やはり、これは幕末の戦いが思想の戦いの要素を含んでいるからでしょうか。日露戦争で活躍させた将軍の面々は結構日清日ロ戦争で活躍している人も多いのです。私は個人的には立見鑑三郎、山川大蔵、大山巌などが好きですが、明治の歴史を見るに戊辰戦争で始まり日露戦争で終わるという事も一連の流れのようですね。ただ、小説等で事実と異なることもあるので、ゲーム化するとしたらその際気をつけてほしいこともあるのですが、もちろん小生が言わなくても分かり切っているとは思いますが。
幕府軍は決して旧式銃のみで負けたのではないこと。つまり、徳川家に限って言えばシャスポー銃(後装式5連発銃)が標準装備であったこと。小説に書かれているようにミニエー銃が連発銃ではなく単発で前装式であったことなど、また、幕府の敗因として優れた指揮官がいなかったことなど。
上野彰義隊もアームストロング砲が勝負を決したのではなく、西軍側の間諜が大量に彰義隊に入り込んでいて寝返ったことなどです。
しかし、幕末はゲーム化するにはかなり困難なテーマですね。

[2550] もっと前に言ってくれれば 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/28(Fri) 10:25  
最近、日露に関する書き込みが多いね。
陸戦に於ける兵力集中の是非か...
う〜ん、これはねえ。
局所集中がまったくできなきゃつまらないし(これもまたひとつの戦法だ)それが必勝法になったらそれはそれで問題だし。
とりあえず思考の方である程度の対応はとってるんだがまだ少々甘いのは事実だ。
対応をとるのは簡単に見える。
「夜接近すると撃たれない」ってのが問題な訳だ。
じゃあ夜襲のできる指揮官を増やせばいい。
これにはロシア陸軍指揮官の歩兵指揮能力を増やすのと現在の「夜襲ができるのは歩兵指揮能力8以上」と言うルールを改変するのと2通りの解決法がある。
で、ロシア陸軍の指揮官をみると...
うわ、とんでもねえ。
こうなると「夜襲ができるのは歩兵指揮値2以上」あたりにしないととてもおっつかないな。
でもなあ...
そうしたって戦争初期のロシア軍にゃ前線で兵団を任せられるだけ多数の指揮官がいないから結局のところ充分な対応はとれないんだよなあ。
ふ〜む。
いずれ時間ができたら改築してバージョンアップするとしよう。

あと夜襲と騎兵突撃が有効に活用できないって?
社内で僕がテストした範囲内じゃ夜襲はかなり有効だったがなあ。
騎兵突撃は「とりあえず騎兵があるんだからルールとして用意しておかないとまずいかな」って事でコマンド化されてるだけの話だ。
実際、日露戦争じゃ両軍とも1回だって大規模な騎兵突撃はおこなってないしね。
機関銃が実用化された20世紀で騎兵突撃なんかしたらバラクロワ以上の悲劇がおこるだろう。
「騎兵突撃が有効に活用できない」と言う意見がでた事で「よしよしちゃんとした日露戦争にデザインできた」と僕は胸をなでおろしている訳だ。
弊社のSLGは「勝つ事を目的としたゲーム」や「勝利画面をみる為にパズルを解く様なゲーム」ではない。
最初っからある程度、下地をもったプレイヤーが「当時の雰囲気や可能性を追体験する為にプレイ」したら「より深い知識を求める為にプレイ」したりするゲームだからね。
よって役に立たないコマンドや兵器、指揮官が山の様に用意されている。
敷設艦はやりようによっちゃ少しは役にたつかもしれない。
(テスト中、僕は機雷でロシア旅順艦隊の戦艦を数回損傷させた)
本当はもっと役に立たなくちゃ日露戦争のSLGとしては良くないのだが。
この件に関してはデザイナーとして忸怩たる物がある。

[2549] 鋼鉄の騎士で 投稿者:通りかがりの者 投稿日:2003/02/27(Thu) 22:12  
こんばんは、ちょっと前に鋼鉄の騎士1で投稿した者ですが、鋼鉄の騎士が懐かしくなり古いエプソン486ノート取り出しプレーしました。やはり、バルバロッサはクリアできませんでした。
二本の橋のたもとに敵のT34に居座られアウトでした。15回繰り返しましたが、時間切れか全滅です。かなり古いゲームなので攻略法覚えている方少ないと思いますがヒントください。

[2548] Re:[2545] [2547] もう100周年なんですねぇ 投稿者:占守 投稿日:2003/02/27(Thu) 20:56  
>弱兵力なのに、鶴翼の陣をとって敵軍を包囲しようとする
鶴翼の陣かぁ、いわゆる某航空会社のマークを連想してしまう・・・
確かに包囲という概念が無く、おっしゃるとおり全滅や降伏させる事が出来ないため、いかに一陣を崩すかがキーポイントになりますね。史実では第三軍を異常なほどまでに過大評価してくれたクロパトキンのおかげで結果的に策士策に溺れた形になりましたがこっちのクロパトキンは溺れることなく増員させた陣の対面はちゃんと丁寧に増員してくれてますからね(^^;

>夜襲や騎兵突撃って有効活用

おお!こればっかりは皆さんからの「私も使えません!」なんて反応をかってに予測していたので「みんな同じなんですなぁ、ワッハッハ」テナ回答を用意していたんですが以外にも皆さん使いこなしてますね〜(笑)。でもやっぱり兵力が拮抗している時くらいしか背面突破の実行は難しとはちょっと悲しいかな。騎兵突撃は負けた方の陣が必ず壊滅寸前というくらいの一発逆転技にしたら戦況を逆転できておもしろくなったかも。え?余計日本軍が危機に陥るって?(^^;

>序盤の戦闘ではかなり有効ですね。
おっ、良かった、私だけ使ってるのかと思ってたから、ちと不安でした(笑)
そう、日本軍の方が兵数の多い序盤は特に有効ですね、どんどん手がつけられなくなる前に倒せるだけ倒しておかねばね。

>夜襲
「序盤でよく使いました。」って勇気あるなぁ(笑)私は臆病な上に元々戦下手なのでそんな大胆な事したら壊滅するかも・・・逆に全軍が合流して余裕が出てきた終盤の鉄嶺あたりでちょっと遊びでやってみようかな。成功率の低い夜襲がキマッタときは感動ものでしょうね。

>旅順閉塞作戦

出ましたね。これも実はびびってしまって私はできません(^^;
「騎兵もない、お金もない、お船も、時間も、弾もない!」のでどこを節約するかという経済面も楽しみの一つではありますが、閉塞作戦となると輸送船をわざわざ棄てに行く様でもったいなすぎておそらくこれはやらないかも。だって、第一、輸送船って建造してます?造船所の拡張工事はもちろん、一隻も建造しないでもなんとかなるのでお金を節約するとなるとここしか無いんですよね。後、節約といえば、旅順とウラジオ艦隊戦後は日本海海戦直前までずっと弾薬補充をせずに陸軍にまわすことかな。ということで当然「広瀬中佐」ももちろん聞いてません。貧乏根性なんですかね。

>機雷敷設

そう、これ一度はやってみたい!同じく「晴朗なれども波高し」な場合が多い上に敷設艦の速度は遅いし、戦隊や艦隊の一員として分類されているのでなかなか活躍できないんですよね。
でも、ぜひともやってみたいものです。さぞかし爽快な事だろうなぁ。

[2547] 「日露戦争」良いですね 投稿者:ルーク 投稿日:2003/02/27(Thu) 01:33  
このところ日露戦争の攻略法などの書き込みが多く,廉価版を年末に購入してすっかりはまっている私にはとてもありがたいです。実は去年まで日露戦争なんてあまり面白くないのではないかと思っていたのですが,そろそろ100周年だし価格も安いので,100周年を前に「日露戦争を語れる」ようになるのも良いかなと思い購入したところ,その面白さに寝る間も惜しんでやっております。

海戦はともかく陸戦は最初勝手がわからずショートシナリオでもなかなか勝てませんでした。で、ベタな均等ではだめだということに気がついて、1つの兵団に大きな士気ダメージを与えるにはどうしたらよいかと考えて、そういう状況を作り出すことが必要だとやっと気がつきました。占守さんの方法も敵が攻め込んできたときの撃退法として使っていましたが、攻撃には使っていませんでした。実際にやってみましたが、序盤の戦闘ではかなり有効ですね。ロシアはすぐ退却するのでなんとかぶちのめす方法は無いのかと思っていたところなので、とても参考になりました。

>ところで夜襲や騎兵突撃って有効活用してらっしゃるかたいるのかな?私は未だにいまいち有効に使いこなせん...

夜襲は第1軍の序盤でよく使いました。西将軍と松永将軍がいますし、効果音の「ワァーー」というのが好きなので夜襲は欠かせません(笑)
昼のターンでも猛攻の方が士気ダメージを与えられるのに「ワァーー」が聞きたくて、つい銃剣突撃を選択してしまいます。ただ、ロシアは退却することが多いので、なかなかできないのが残念です。また、ロシア側も南部軍集団のコンドラチェンコ将軍はよく夜襲をかけてきますが、返り討ちにあって負傷することが多かったです(笑)

騎兵突撃や背面突破はやったことがありませんが、神崎川さんの書き込みを参考に背面突破もやってみようと思います。

それから、旅順閉塞作戦もやってみましたが、無謀にも第2ステージだったためか失敗に終わりました。(あのBGMはどうも作戦失敗を予感させますなぁ)
あと機雷敷設も結局できませんでした。敷設艦が完成する頃には旅順艦隊もウラジオ艦隊も壊滅していることが多いので、バルチック艦隊相手の時しか使えないのですが、波高2以下ということがなかなか無いんですよね。でも、懲りずに再チャレンジしてみようと思います。

[2546] Re[2544]: 第3回関西オフ会(GS戦友会)開催の続報です 投稿者: 投稿日:2003/02/27(Thu) 00:12  
>  またオフ会初心者、ご年配の方も安心してご参加下さい。
> (GSのオフ会はゲームの性格(?)を反映して比較的「おとな」の皆様が参加されております。(笑))

そんなこと言うてもていいんですか(謎)
私は一番のお子様です。

>  あと、tankさん、メールのアドレスが分からないのでお手数ですが一度ご連絡をお願いします。

某所に書いてあったと思いますよ。
某所に。。

[2545] 戦艦三笠と20門の重砲。 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/26(Wed) 23:39  
>>占守 さんへ

日露戦争のゲームを一言で表せば、掲題のような事だと私は思います。

> ということは戦場の上空から俯瞰すると左翼から鎌で刈るといった感じですね。ふと思ったんですが、この左翼から崩す戦法って実際に児玉源太郎がどっかの戦場でつかった様な記憶があるんですがどこだったかしら?確か坂の上の雲かなんかでも描かれてませんでしたっけ?事実だったらもっとも史実に近く実戦的な戦法という事になりますね〜、

弱兵力なのに、鶴翼の陣をとって敵軍を包囲しようとする、、と記述がありますね。
日露戦争の戦闘システムは、包囲という概念がないので、敵を如何にして突き崩すかが
勝負の分かれ目ですから、プレイヤーの戦法(考え)が反映されやすいのかも
しれませんね。
 #乃木だから、簡単に旅順を落せるという、トリッキーな作戦もありますから(^^;


> ところで夜襲や騎兵突撃って有効活用してらっしゃるかたいるのかな?私は未だにいまいち有効に使いこなせん...
背面突破なら使った事があります。
2528発言の図を使わせてもらいますと、

総兵力の1/2はA兵団。
総兵力の1/4をC兵団は陣地を破壊。
D兵団に騎兵を集めます。
C兵団正面の陣地を破壊した次のターンに
C兵団正面の敵に左背面突撃。重砲支援、総攻撃を加えます。
重砲>C兵団>D兵団の順に攻撃できれば、敗走させる事ができるかもしれません。
この方法も、兵力が拮抗している時には有効ですが、その他お場合はしんどいですね。。。
殆ど残敵掃討突撃みたいなものですから。

 #歩兵突撃と騎兵突撃はした事がありません。。。白兵戦が相手の方が先攻撃できるので。。。

[2544] 第3回関西オフ会(GS戦友会)開催の続報です 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/02/26(Wed) 21:46  
 こんにちは、第3回関西オフ会世話役の洛陽不覚です。
 本日、関西オフ会の開催に関するご案内のメールを常連諸提督ならびに装甲指揮官の皆様に送信させて頂きました。
 また、関西オフ会(GS戦友会)、まだまだ参加者募集中です。
 参加ご希望の方は私(洛陽)までメールにてご連絡下さい。
 オフ会の詳細については、またメールにて連絡させていただきます。

 開催地:日本国・大阪府大阪市・梅田
 開催日:2003年3月1日(土)
 開催時:零次会 16時00分集合 カラオケ大会ないしはお茶会(笑)
     一次会 18時50分集合 19時00分開宴 民芸茶屋風の居酒屋が会場に決定
 予 算:一次会については3,000円〜4,000円 未成年参加者はアルコール不可(笑)
 参加申し込み締切:2月27日(木)24時00分

 現在、零次会については4名、一次会には6名の方から参加希望の連絡をいただいております。
 またオフ会初心者、ご年配の方も安心してご参加下さい。
(GSのオフ会はゲームの性格(?)を反映して比較的「おとな」の皆様が参加されております。(笑))
 お忙しい時期とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
 「太平洋戦記2」の発売を前に、GS作品やトーナメントの話、その他いろんな話で盛り上がりましょう!

 洛陽不覚 拝

 追記:
 最近、GS掲示板が、しかも「日露戦争」の話で盛り上がっていて何だか嬉しいですね〜♪
 あと、tankさん、メールのアドレスが分からないのでお手数ですが一度ご連絡をお願いします。

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2543] 『太平洋戦記2』コーナーの時期更新はいつ? 投稿者:ラグナ 投稿日:2003/02/25(Tue) 20:30  
ところで『太平洋戦記2』コーナーが開設してから一ヶ月余経つ事ですしそろそろ開発途中のサンプル画像なんかもちらほらとみてみたいなという気がするのですがどうでしょう?もしかしたらまだプログラムの段階かもしれませんがいわゆるスクリーンショットを早く見たいです。日々、掲示板では改良に苦心されている姿が目に浮かび、大変だなぁと思いますが進行状況とかはいかほどなんでしょうか?

[2542] Re[2539][2528][2526] SS奉天における陸戦 投稿者:占守 投稿日:2003/02/25(Tue) 19:39  
> >>占守 さんへ
> 日露戦争は良く出来たゲームだと思います。
> 貧乏国家が借金しながらの戦い。
> 書物だけでは判らない悲壮感を感じました。

そう、良くできたゲームだからこそ、私を含め最初やり始めると「こりゃ絶対無理だ」とみなさん感じたと思うんですが試行錯誤の末にみなさん自慢の個性豊かな攻略法が生まれるんですよね(笑)

> 総兵力の1/2をA兵団、総兵力の1/4をB兵団、残りの兵力をC,D,E兵団に割り当てます。
> そうするとロシア軍はA兵団に戦力を集中してきますので、A兵団は丘等に陣地を作って反撃を選びます。
> A兵団以外の兵団正面にいるロシア軍は戦力を削っていますので、
> B兵団は総攻撃、B兵団の正面にいる敵に重砲支援を与え、敵を敗走させます。

ということは戦場の上空から俯瞰すると左翼から鎌で刈るといった感じですね。ふと思ったんですが、この左翼から崩す戦法って実際に児玉源太郎がどっかの戦場でつかった様な記憶があるんですがどこだったかしら?確か坂の上の雲かなんかでも描かれてませんでしたっけ?事実だったらもっとも史実に近く実戦的な戦法という事になりますね〜、
ちょっと私もた試させて頂きます(笑)

ところで夜襲や騎兵突撃って有効活用してらっしゃるかたいるのかな?私は未だにいまいち有効に使いこなせん...

[2541] 取り急ぎ「不発」表示の件です 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/02/25(Tue) 18:08  
> でも画面上に「不発」の文字をださないと「なんだ。ルール化してないのか。」と思われちゃう事が多いので手間が増えるけれどもメッセージを出す事にしたんだ。
> よって僕としちゃ命中率低下で表現する事には大賛成。
> でも命中した時に「おっ!不発か...助かった。」と思うか単に「あ、外れた。」と思うかインパクトの差が若干あるしなあ。
> どうしたもんだろうねえ。

 そうですね、個人的にはやはり命中した後、「不発」と表示された方が嬉しいです。
 阿部さんが仰るように、やはり最初から命中しないのと命中しても「不発」ではやっぱり印象が異なると思いますし。

 あと、3月1日(土)夕方に大阪・梅田で開催予定の関西オフ会(GS戦友会)は、まだまだ参加者募集中です。
 参加ご希望の方は、ぜひ私(洛陽)までご一報くださいませ。

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2540] Re[2538][2536][2533]: 今更ですが。。&off参加表明(w 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/25(Tue) 08:59  
> 命中しても不発って事は、外れと同じかと思われますので、初期の米軍魚雷の不発は命中率低下でも構わないのかと思いました。

まさにその通り。
でも画面上に「不発」の文字をださないと「なんだ。ルール化してないのか。」と思われちゃう事が多いので手間が増えるけれどもメッセージを出す事にしたんだ。
よって僕としちゃ命中率低下で表現する事には大賛成。
でも命中した時に「おっ!不発か...助かった。」と思うか単に「あ、外れた。」と思うかインパクトの差が若干あるしなあ。
どうしたもんだろうねえ。

> 所で、米軍魚雷の不発ルールは英蘭軍の潜水艦は不発ルールが無いのでしょうか?

混成による潜水隊が可能である以上、英蘭ソ潜水艦も不発ルールの適用を受けざるをえない。
同様に日本海軍に編入されたタイ海軍やビシーフランス海軍艦艇も日本軍と同様の命中率修正を受ける。

> アニ軍カラオケも楽しみです(w

いいなあ〜。

[2539] Re[2528][2526] SS奉天における陸戦 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/24(Mon) 23:32  
>>占守 さんへ
日露戦争は良く出来たゲームだと思います。
貧乏国家が借金しながらの戦い。
書物だけでは判らない悲壮感を感じました。

私の戦闘方法ですが、

総兵力の1/2をA兵団、総兵力の1/4をB兵団、残りの兵力をC,D,E兵団に割り当てます。
そうするとロシア軍はA兵団に戦力を集中してきますので、A兵団は丘等に陣地を作って反撃を選びます。
A兵団以外の兵団正面にいるロシア軍は戦力を削っていますので、
B兵団は総攻撃、B兵団の正面にいる敵に重砲支援を与え、敵を敗走させます。

この方法は兵力差が1対1から1対2の間で有効かと思います。
 #兵力差が無いとロシア軍は退却しますし、ありすぎると
 #日本軍B兵団とも戦力が拮抗して、あまり効果が無いです。

後、ロシア軍は日本の砲兵の数を考慮に入れていますので、
砲兵無しのトリッキーな突撃も奇襲成功する可能性がありますね。

それではー

[2538] Re[2536][2533]: 今更ですが。。&off参加表明(w 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/24(Mon) 23:15  
>>阿部隆史 さんへ

|よってゲーム上では開戦から1943年6月までは30%、1944年1月までは15%の確率で米軍が魚雷は不発する事になる。
|当然、以降は不発しない。
今更ですが、、
命中しても不発って事は、外れと同じかと思われますので、初期の米軍魚雷の不発は命中率低下でも構わないのかと思いました。
所で、米軍魚雷の不発ルールは英蘭軍の潜水艦は不発ルールが無いのでしょうか?
 #ロシア軍の潜水艦・・・・良く判りません(大汗


>>洛陽不覚 さんへ
off会参加しますー。
アニ軍カラオケも楽しみです(w

[2537] 発売間近ですが 投稿者:途中参加 投稿日:2003/02/24(Mon) 20:29  
>「気象については充分に事前調査してあった。問題はない。」
実戦で作戦を成功させてきた方だけに、発言に重みが有りますね
日米交渉決裂当たりからゲームを開始したら、史実の緊張感を味わえると思ってましたが
天候や敵兵力配置などで、リセットの誘惑に耐えられるかどうか・・・・・

「鋼鉄の騎士2」発売時に、ユーザー登録者は通信販売の特典が有りましたが今回も
同様の措置が採られるのでしょうか?

太平洋戦記でも、『鋼鉄の騎士U』NRC王座決定戦の様なイベントは開催されますか?
大陸打通(鉄道建設を含む)の最短ターン数を競ったり、指定根拠地を最短ターンでの占領
指定ターン内での最大撃沈トン数など色々あると思います
何かイベントがあると盛り上がると思いますが、どうでしょうか?

[2536] Re[2533]: 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/24(Mon) 20:27  
> 米軍の魚雷不発ルール化の件ですが、これは1943年後半より急速に改善されています。

そうだね。
ちょっと補足しておくと米潜水艦の魚雷問題は爆発尖不備による早発問題と撃発装置の問題に二分される。
まずMK6爆発尖が地磁気によって早発(あたる前に爆発)する問題が露見しこれが解決したのが1943年6月になってからであった。
そしてその年の7月、今度は撃発装置の不備(当たっても爆発しない)が露見した。
詳しく書くのは大変なのではしょるが翌年1月頃にはこの問題も解決し日本の船団は大きな災厄を迎えるに至ったのである。
よってゲーム上では開戦から1943年6月までは30%、1944年1月までは15%の確率で米軍が魚雷は不発する事になる。
当然、以降は不発しない。

[2535] 次回裏ポイント表 投稿者: 投稿日:2003/02/24(Mon) 18:24  
只今、次回 ソロモン裏で使用するであろうポイント表を
HP上で公開しております。
戦闘条件が決まっていない上でなんなんですが
ご意見がありましたら
できるらけ今月中にお申し出ください。

よろしくおねがいします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2405/


[2534] 無題 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/24(Mon) 16:40  
間違えました。艦艇を通過するときではなく艦底を通過する際に爆発する信管です。

[2533] 無題 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/24(Mon) 16:24  
米軍の魚雷不発ルール化の件ですが、これは1943年後半より急速に改善されています。信管の作動不良を直すためにクレーン車で模擬魚雷を落下させ不発の少ない信管に取り替えたためです。また、初期に不発が多かった原因は名前は忘れましたが、艦艇を魚雷が通過するときに爆発する仕組みの魚雷を採用したためです。しかし、これがとんでもない不良品だったそうです。また、パラオ級以降の潜水艦の魚雷は爆発力が非常に強力で、61cm魚雷までは行かなくともかなりのものになっていたようです。信濃、金剛、翔鶴はいずれもこの魚雷にたった4発で屠られている事から証明されます。

[2532] レスありがとうございます。 投稿者:一ファン 投稿日:2003/02/24(Mon) 15:18  
安部氏、SAKURA氏、レスありがとうございます。
太平洋戦記では、朝鮮半島はあんまし重要な地域じゃないのでソウル(京城)表記も流せますが、
日露戦争では「平壌」の表記なので気になりました。
確かに感情的な問題なのかも知れませんね。現に中国の地図ではソウル→漢城の表記らしいですし。
これ以上は、こちらは政治、思想的な掲示板ではないので止めます。

[2531] Re[2530][2528][2526] SS奉天における陸戦 投稿者:占守 投稿日:2003/02/24(Mon) 14:55  
> えっ?となると敵が最左翼、最右翼の2カ所だけ突出して攻めてきた場合はどうなるのでしょう?
> 私としてはリロードと言う邪道はしたくないのですが...

それでも問題ないと思います。問題なのは三ヶ所が進軍してきた場合ですがそれも三等分すればリロードなどしなくてもなんとかなります。
全軍が突出してきた場合は・・・諦めて均等配分で地道にこつこつと(笑)

[2530] Re[2528][2526] SS奉天における陸戦 投稿者:いそしち 投稿日:2003/02/24(Mon) 14:40  
えっ?となると敵が最左翼、最右翼の2カ所だけ突出して攻めてきた場合はどうなるのでしょう?
私としてはリロードと言う邪道はしたくないのですが...
試みにショートの奉天(これが先ほどの陣形です)でやったのですが結果はロシア軍の士気を2下げただけで敗退に終わりました。
まあ正攻法でやってなんとか数回、キャンペーンで勝利してますから以降はまた正攻法に戻ってゲームを続けたいと思います。
色々とありがとうございました。

[2529] Re[2527][2526][2502]:2501 陸戦指南 投稿者:いそしち 投稿日:2003/02/24(Mon) 14:12  
>つまり、正面切って大軍同士で撃ち合うのではなく、小軍同士でやり合うのが現実でも基本のようです。

御教授ありがとうございます!
やはりルールの盲点をついた戦法ではなく正攻法で臨むべきのようですね。
それにその方がゲームを楽しめると言うものでしょう。

[2528] Re[2526] SS奉天における陸戦 投稿者:占守 投稿日:2003/02/24(Mon) 13:57  
では、ど〜しても勝てない、けど敷島行進曲は聞きたい!という初心者向けに少し姑息でアクロバティックな攻略法を指南します(笑)。
兵配分に面白さを感じるつわものの方は受け流してください(^^)
   A B C D E
 1
 2

 7     ▽  
 8 ▽▽▽凸▽ 
 9 凸凸凸 凸
10

まず必須なのは敵が攻めて来ない夜間の時点で7・8列目で対陣する体制に持ち込むことで、それ以前の日中に必ず敵と対面しなければならないので敵が進軍してきた2つの陣と対面する味方の2つの陣には同様に全兵を二つに分けて配分してくだされば敵は攻めてきません。そのターンの最後の編成ターンで再び全陣に5丁の機関銃なりを配備してやりますがこの時点では夜なので敵は攻めてきません。
「夜が明けると同時」に(D・8)に本営用の重砲の弾と各陣の四丁の機関銃(騎兵、工兵、何でもOK)以外の全てをつぎ込んじゃってください(笑)。もちろん指揮官は黒木大将ですが重要なのは戦闘直前に編成する事です。
他の味方の四つの陣が一歩後退すれば相手も前進してきますが(D・8)だけは動かずに猛攻と重砲で戦闘してみて下さい(上図参照)。今私がやってみたところ
日本被害 (野10・山10・銃10・騎500・工600・現役5500・後備2800)
ロシア被害(野40・山0・銃5・騎3500・工1100・現役13500・後備8000)
となりましたが(四捨五入してあります)、もっとよい結果になることもあります。
あ、一つ忘れてましたが、普段ならここで中央に集中配備してもよいのですが奉天の場合は敵陣の地形が村落であるため避けました。旅順の場合は味方陣に水師営があるため中央がよろしいかと。

☆ここまでで前半戦終了です。諸葛亮孔明のように四つの陣を見事に泰然と同時に一歩後退させれば相手の四陣は騙されて前進して、大兵力をつぎ込んだ我が一陣の対面は我が陣が強大と知りつつも、隣の陣が前進しているため逃げて戦いにならないという状態も回避され、やむをえず戦闘をせざるを得ない状態になります。

ただショートシナリオの場合、予め兵数が互角くらいに設定されていて、それまでに敵兵を減らすという仮定がないため、ここで相手がいわゆる士気低下による「衝撃波を受けたように撤退」することはないと思います。ここで、すぐさま編成で(D・8)の全兵力を撤収して同時に全軍一歩だけ後退し、次の編成ターンで全ての陣を均等にします。ここで各指揮官には能力バランスのよい黒木・奥・野津・立見・川村を任命します。すると画面ぎりぎりの背水の陣になりますが相手は移動ターンの時に臆してどんどん後退していくと思います。それに対して我が日本軍はそれこそ雪の進軍をして下されば(D・8)の戦闘たった「一回」だけで任務達成しちゃえるとおもいます(今実際しました(笑)。これはショートシナリオの戦闘ターン数が多いから出来ることで同じ状況でキャンペーンだと2ステージにまたがってしまうと思います。
この戦法は有用ですが慣れてくると物足りなさを感じますので(ショートシナリオなんか特に)もっとスリリングに楽しみたいなら普通に均等配分して、騎兵突撃や指揮能力のさじ加減を読みながら戦った方がおもしろいかもしれません。
旅順のショートシナリオはためしていませんが同様だと思います。
また何かあったら聞いてみて下さいね〜。勝利の末には敷島艦がまっている!がんばって下さい(^^)
P・S 日露戦争の話題は発売から数年たってるためか太平洋戦記と比べていまいち盛り上がらないので書き込む時にちょっと気が引けます(^^;

[2527] Re[2526][2502]:2501 陸戦指南 投稿者:サージェントヨーク 投稿日:2003/02/24(Mon) 12:54  
> こんにちは〜。
> 現在、日露戦争にはまっている「いそしち」です。
> ところで質問なんですが
>
> >おそらく集中配備の仕方が甘いのでは?他の4つの陣に中途半端に兵を分配させるのはもってのほか。それぞれたった1丁の機関銃を各4つの陣に配備すればいいのですから。
>
> とありますがショートの奉天で試してみたところちっともうまくいきません。
> 兵力集中した主力正面じゃ敵が逃げて戦いにならないし潰走した機関銃1丁の兵団に引きずられて主力兵団もさがらねければならなくなるし...
> どうすれば良いのですか?
> 旅順の方もやっては見たのですがとてもうまくはいきませんでした。
> さすがにリロードはしたくありませんし。
>
> まず、奉天の場合は大軍で大軍にぶつかり合うのは危険です。
小軍を編成すると全面の敵も小軍を編成します。ここにつけいるのです。つまり、問題は司令官人事です。一戸だったかなこういう強い将軍を指揮官とします。そうして順次ターンごとにこまめに戦局を見極めながら他の部隊より補充します。しかし、あくまでも主力は小軍とすべきです。ここで、強い指揮官であれば相手はだいたい数ターンで潰走します。それを続ければロシア軍全体が連鎖潰走します。つまり、正面切って大軍同士で撃ち合うのではなく、小軍同士でやり合うのが現実でも基本のようです。


[2526] Re[2502]:2501 陸戦指南 投稿者:いそしち 投稿日:2003/02/24(Mon) 09:31  
こんにちは〜。
現在、日露戦争にはまっている「いそしち」です。
ところで質問なんですが

>おそらく集中配備の仕方が甘いのでは?他の4つの陣に中途半端に兵を分配させるのはもってのほか。それぞれたった1丁の機関銃を各4つの陣に配備すればいいのですから。

とありますがショートの奉天で試してみたところちっともうまくいきません。
兵力集中した主力正面じゃ敵が逃げて戦いにならないし潰走した機関銃1丁の兵団に引きずられて主力兵団もさがらねければならなくなるし...
どうすれば良いのですか?
旅順の方もやっては見たのですがとてもうまくはいきませんでした。
さすがにリロードはしたくありませんし。

[2525] Re[2523]: 皆同胞と思う世に、など波風の立ちさわむらん 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/24(Mon) 09:17  
> さて、ここまでプレイしていて疑問が・・・
> 1 空母搭載の艦爆だと、概ね投弾数=陣地撃破数なのに、根拠地か らの艦爆では1/10以下の命中率と言うのは?(天候は同じ晴れ)

えっ?
そんな事はないはずだが...
ひょっとして根拠地からの艦爆ってのは急降下爆撃機じゃなく水平爆撃機なのでは?

> 2 艦砲射撃の際、必ず起こる座礁(嗚呼、嫌な響きだ)、起こさな いようにするには、いったいどうすれば良いのでしょうか?

座礁ってのは艦砲射撃を制約する為に導入したルールなんで回避する方法は絶対にない。
座礁ってのは単に表現上(う〜ん、座礁って表現そのものが不適切だったかもしれない)の事で実は「機雷にしようか?」って話もあった。
でも機雷を導入すると敷設艦やら掃海艇やら色々なアイテムが...
いずれにしても「しょっちゅう艦砲射撃をやられちゃバランスが崩れて困る。」ってんで設けた制約なのである。
昔々、ボードゲーム全盛の頃はこうしたルールの事を「デザイナーの陰謀ルール」と言った物だった。

[2524] ゲームレビュー 投稿者:通りかがりの者 投稿日:2003/02/23(Sun) 23:41  
私自身、GSのゲームに最も最初にはまったのは「鋼鉄の騎士」でした。当時、技術部の私には消防庁司令センターでの当直勤務もあり、同時に家にパソコンをおくと「妻が怖い」こともあり、これをプレーしたくて40万円位するエプソンの486ノート買いました。(ドライブの2基あるノートはこれのみ)また、当時これが大変に人気のあるノートで東京では入手できず、わざわざ休日に大分までいって買いました。これで、「鋼鉄の騎士」を2年間は遊びました。ゲームの注釈に初級から難級までの表示がありましたが、一番苦労したのは「バルバロッサ」でした。レニングラードへ行くのに橋が2本しか無く、そこを渡るときいいように狙われました。また、憎きT34に居座られ結局このシナリオをクリアできませんでした。次に苦労したのが「エルアラメイン」です。これは何とかなりました。等々話は尽きませんが、現在「鋼鉄の騎士2」プレーしてます。当時と違い、妻も寛大になり、自宅で気軽にできます。プレーしながら当時を振り返りました。

[2523] 皆同胞と思う世に、など波風の立ちさわむらん 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/02/23(Sun) 22:41  
太平洋戦記も、1942年6月第9ターン、ようやく成都攻略。鉄道を太原から漢口まで開通させる。比島もバターン、マニラの攻略を完了。燃料対策にブルネイも攻略を終え、千歳・瑞穂両水上機母艦と睦月級駆逐艦、タンカーを集結させています。何とか虎口をしのいだかな・・・
さて、ここまでプレイしていて疑問が・・・
1 空母搭載の艦爆だと、概ね投弾数=陣地撃破数なのに、根拠地か らの艦爆では1/10以下の命中率と言うのは?(天候は同じ晴れ)
2 艦砲射撃の際、必ず起こる座礁(嗚呼、嫌な響きだ)、起こさな いようにするには、いったいどうすれば良いのでしょうか?
赤城以下主力空母4隻を失ったのは痛い・・・。
唯一の蒼竜・翔鶴の2隻もいまだにドックの中(修理ついでに対空強化)瑞鳳級3隻と鳳翔で、比島を落とすのって私だけ?(ミンダナオとレイテ等はまだ・・・)

[2522] 第3次日露戦争 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2003/02/23(Sun) 21:32  
今日(23日)のY新聞におもしろい記事が載っていました。
スターリンの対日参戦は、日露戦争の復讐(これが第2次日露戦争)、南樺太と北方領土を強引に奪ったのは、戦後国力が回復した日本が攻めてくる際の防波堤(そう考えれば絶対北方領土は返ってきませんね)で、それが第3次日露戦争である、という要旨の社説です。
ゲーム的に言うと、ロシアの日露戦争から第2次世界大戦のソ連による対日参戦までの一大キャンペーンなんですね。売れないだろうけど、興味のあるテーマです。

[2521] Re[2520][2518]: 太平洋戦記、都市名について。 投稿者:SAKURA 投稿日:2003/02/23(Sun) 21:15  
> > ラングーン、サイゴン、新京などは当時の表記なのに、ソウル、ピョンヤンだけが例外なのは何故ですか?
>
> 新聞じゃなにゆえ韓国と北朝鮮の人物だけ片仮名なのだろうか?
> 中国の人物は漢字表記なのに。
> まあ僕としては「困った事態」にならない様、配慮しているつもりなのである。
>
実はこれは中曽根首相の時韓国大統領の初来日がありました。全大統領だったと思います。このとき韓国の地名、人名は韓国語発音でカタカナ表記にするという取り決めが成立しています。まあ、韓国の国民感情があったようです。つまり、京城という呼び方は日本の統治時代の象徴と受け取られ、同国民から反感を買っていたのですね。私自身も韓国の入国カードに「ソウル」と書かずに「京城」と書いて入国したことがありますが、このとき実はImmigrationのお役人に呼び止められ(流暢な日本語でした)こういう呼び方はしないようにと長々と説教されました。まあ、無事にゲームを終わらせるためにはこの程度のことは譲った方が良さそうです。

[2520] Re[2518]: 太平洋戦記、都市名について。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/23(Sun) 21:06  
> ラングーン、サイゴン、新京などは当時の表記なのに、ソウル、ピョンヤンだけが例外なのは何故ですか?

新聞じゃなにゆえ韓国と北朝鮮の人物だけ片仮名なのだろうか?
中国の人物は漢字表記なのに。
まあ僕としては「困った事態」にならない様、配慮しているつもりなのである。

[2519] 次回裏。 投稿者: 投稿日:2003/02/23(Sun) 20:31  
次回裏トーナメントは
足柄さんポイント表によるソロモン海戦の予定です。
ちょーっと(てか かなり)忙しいので
次回の裏の日程は三月ということしかお約束できません。

それと一度言ったかもしれませんが
四月にリニューアルオープンするときに
アドレスも変わる予定です。

また 仮のメールアドレスをここに記しておきます。

ちょっと いいかげんな対応になっていますが
前回の裏の結果も できるだけ早く
発表したいと思います。

ごめいわくをおかけしますが
よろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2405/


[2518] 太平洋戦記、都市名について。 投稿者:一ファン 投稿日:2003/02/23(Sun) 15:56  
すいません、前作の太平洋戦記、都市名についての質問です。
よろしくお願いします。
ラングーン、サイゴン、新京などは当時の表記なのに、ソウル、ピョンヤンだけが例外なのは何故ですか?
例えば独ソ戦もので、レニングラード→ペテルブルク、スターングラード→ボルゴグラード
の表記だったら興ざめ甚だしいと思うのですが・・・

[2517] 申し訳ありません 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/23(Sun) 15:35  
ついうっかり、年甲斐もなくケアレスミスです。全く悪意はありません。今後はこのようなことがないよう気をつけます。

[2516] 発言修正のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/02/23(Sun) 15:31  
発言[2515]で記載されていた商品名は阿部がデザインしたゲームですが、他社から発売された商品ですので商品タイトルを一部修正いたしました。
掲示板で発言する際には他社名および他社商品名を記述しないようにお願い申し上げます。

[2515] 貴社のシミュレーションについて 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/23(Sun) 15:05  
貴社のシミュレーションゲームの最大のよいところは史実に基づいている事です。某社(他社はだいたいそう)突拍子もない兵器の開発が可能となったり、日本の国力、資源という者を全く無視していることが多く興醒めもあります。GDでも太平洋戦記でもマジックヒューズは日本ドイツともに開発不可としたことなどまさに歴史無視をしていないと思いました。実は小生技術者でありますが、日本の真空管技術ではマジックヒューズには到底耐えきれず、大学のゼミの教授の話では(昔話)日本がこれを開発するにはトランジスター登場まで不可能ということでした。
さて、阿部さんの作品は「英雄○○○○○」からプレーしているのですが、この作品でも戦闘方法など全く史実からはずれていません。これは見事でした。敗残兵を呼び騎兵で殲滅するという西洋では常識的な考え方が日本では今ひとつのところをよく気付きましたね。この作品ではコンプリートしたのですが、私がもっとも苦労したのは消耗した騎兵を集めることでした。たしか、学校を作り教育水準を上げ徴兵を可能にすると歩兵ばかり集まってしまった記憶があります。最後に方になると予備騎兵での追撃ができないほどになり結構苦労しましたが。ナポレオンは砲兵としては有名ですが、騎兵の育成にもかなり力を入れていたようですね。西洋では聖書の次にベストセラーといわれるナポレオンが日本ではマイナーなのは残念でした。

[2514] Re[2512]: 嗚呼、恨めしや浦塩艦隊 投稿者:占守 投稿日:2003/02/23(Sun) 14:27  
> 私は旅順艦隊を壊滅させた後はそのままにしておきました。あそこには重砲がありますからねぇ。ということで、南山で第3軍は休んでもらいました。でも、考えてみれば、第3軍の兵力は大きいので、やっぱり攻略が必要なのか・・・・

ただでさえ兵力の少ない陸軍なので旅順攻略しないなら無駄に投入しないほうがいいですよね(笑)。攻略するにしても重砲一発分と一度の攻撃を受けるだけですので第二軍の事を考えると安いものです。

旅順、ウラジオ攻略、奉天占領、日本海海戦と要所要所にイベントのようなものがあり、勝利すると「よし、もう少しだ、次行こう!」という気分になりますよね。心理的に惰性で攻略するといったつまらなさを軽減させてくれていいと思います。
太平洋戦記2でもシンガポール陥落、ガダルカナル奪回、キスカ撤退、なんかを成功させるとイベントまではいかなくても感状やスクリーンショットがご褒美として表示されたりするとどのくらい上手に攻略できたのかの指標となってやる気が持続するんですけどね。
集中力の続かない私(^^;

[2513] Re[2511]: 開戦劈頭 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/23(Sun) 14:12  
> さらに投機的だった真珠湾攻撃なども、この様な事態の急変が有ったのでしょうか
> 例えばミッドウエーに航空機を移送中の空母を開戦前に発見したら、日本側はどうしていたのでしょうか?
> 源田参謀などの苦労話などが聞けたらと思います

10数年前、源田参謀(のちに空幕長にもなられているので源田閣下と書いた方が方が良いのかもしれない。私は「源田先生」とお呼びしていたが)のお宅へ何度か訪問(書を戴く為だった)したのだがその折りに「12月8日の時点で天候が急変し搭載機が発進できなかったどうするおつもりだったのですか?」と言う質問をした事がある。
そしたら源田参謀は「気象については充分に事前調査してあった。問題はない。」と答えられた。
「でも天気の事だし本当にそれでいいのかな?」と思ったけどしつこく質問を繰り返して嫌われたらヤバイのでもうそれ以上は聞けなかった。
特攻の事やらミッドウェーの事やら343空の事やら戦闘機無用論の事やら他にも色々聞きたい事があったし。
僕としては丙型潜水艦5隻に搭載された5隻の甲標的が「保険」だったじゃないかと思っている。
「途中で会敵した場合」については...
どうなんだろうね?
山本提督の腹には「外交交渉による開戦回避」も結構、あとまであったようだし。

[2512] 嗚呼、恨めしや浦塩艦隊 投稿者:よーすけ 投稿日:2003/02/23(Sun) 12:58  
日露といえば・・・。
ウラジオストクから出撃するロシア艦隊がこちらの警戒網を突破し、商船を片っ端から沈めていく。あぁ、上村中将の気持ちがよく分かります。しかも、ウラジオ艦隊の装甲巡洋艦は装甲が厚く、戦艦2隻を舞鶴に回し、やっとのことさで沈めました。通商破壊戦の先駆けが日露戦争にあったのだろうかとふと思ったしだいです。

[2502]
占守さんは旅順を攻略したのですか!
私は旅順艦隊を壊滅させた後はそのままにしておきました。あそこには重砲がありますからねぇ。ということで、南山で第3軍は休んでもらいました。でも、考えてみれば、第3軍の兵力は大きいので、やっぱり攻略が必要なのか・・・・

[2511] 開戦劈頭 投稿者:途中参加 投稿日:2003/02/23(Sun) 11:58  
マレー沖海戦の記録を読んだんですが
11月28日イギリス東洋艦隊の2戦艦がカルカッタ入港と入電、12月2日航空偵察によりシンガポール入港を確認
対する日本側は、マレー方面担当の二十二航戦は対艦攻撃訓練が十分では無く、戦艦には役不足の500キロ爆弾しか配備してませんでした
大本営は2戦艦に対抗する為、11月30日フィリピン方面担当の二十一航戦から、対艦攻撃練度の高い3個中隊の移動を決定し
12月7日に展開を完了しました
日露戦争でも、バルチク艦隊の針路予想に国家の命運が掛かってように、太平洋戦争時も開戦劈頭の奇襲攻撃に
全てを賭けていたので、対敵情報を全力を挙げて収集していたと思いますが、直前まで分からないものなんですね

前作の太平洋戦記では、敵の配置がほぼ分かっていた為、安心して攻撃出来ましたが
開戦数ターン前からゲームを開始し、敵主力の位置を索敵を行ない、敵に対応した兵力配置に変更すれば
史実の緊張感を味わえると思い要望を出そうと思っていましたが、残念ながら要望の順番待ちをしている間に
締め切られてしまいました

で、要望ではなく雑談として答えて貰いたいのですが
日本側の圧勝と思われていたマレー沖海戦でも、情勢の急変により薄氷を踏む思いだったわけで
さらに投機的だった真珠湾攻撃なども、この様な事態の急変が有ったのでしょうか
例えばミッドウエーに航空機を移送中の空母を開戦前に発見したら、日本側はどうしていたのでしょうか?
源田参謀などの苦労話などが聞けたらと思います

直前にサイゴンに進出した二十一航戦ですが、12月9日出撃するも接敵出来ず帰投
2日前に進出した飛行場に夜間着陸を行うも全機無事に帰還しました
魚雷装備機は航空魚雷の手持ちが少ない為、魚雷を投棄せずに着陸していますから
当時の航空機搭乗員の連度は凄まじいモノが有りますね

[2510] Re[2509]: 陸戦兵基礎のU 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/23(Sun) 09:13  
> いやいや、忙しいところ何度もすみません。ちなみに、アメリカはイギリスに対してVT信管を完成品のみの輸出で、本国納入価格の3倍としたそうですよ。何ともアングロ系は商売がきついですね。


う〜ん、現用兵器にしても自衛隊に売る時は「とれる相手からは取る方式」でふんだくるから「高い国産と比べてもそう安くはならない」と自衛隊OBから聞いた事がある。
「三つ子の魂百まで」だなあ。

>つまり、ソ連軍はBT-7,T34Aなどの旧式装備のままだったんですよ。

ありゃ?
GDは年度更新してなかった?
そうか...随分、昔に作った作品だからなあ。

でも太平洋戦記WIN95じゃちゃんと更新してるし勿論、太平洋戦記2でもやるから御安心を。

[2509] 陸戦兵基礎のU 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/23(Sun) 00:57  
いやいや、忙しいところ何度もすみません。ちなみに、アメリカはイギリスに対してVT信管を完成品のみの輸出で、本国納入価格の3倍としたそうですよ。何ともアングロ系は商売がきついですね。
そうそう、私はグロスドイチェランドもコンプリートしましたが、まずイギリスを降伏させて、次にバルバロッサ作戦と進みました。このときはすでにティガー2が主力となり簡単にソ連軍を降伏させました。つまり、ソ連軍はBT-7,T34Aなどの旧式装備のままだったんですよ。キャンペーンシナリオで年度ごとに装備更新をするのは大変につらいと思いますが、ドイツ降伏後のソ連軍の装備は実際に主力となったT34/76D,T34/85,JS2などまた航空機もYak-9,シュツルモクブ、ペトリヤコフなどに更新するようにしてはいかがでしょうか。旧式装備のままだと本当のソ連軍に恐ろしさがシュミレートできないのでは。末筆まで

[2508] Re[2507][2505][2504]: 陸戦兵器について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/22(Sat) 23:36  
>ちなみにジェネラルダイナミックス社は海軍納入価格の2倍を提示したといわれています。

VTヒューズは最初700$したそうだが大戦末期には18$になり真空管の値段は5.5$から40セントに下がったそうだ。
ピーク時の生産量は月産200万セット(1944年の段階では年産830万セット)に達したそうな。
え〜と、ここいらの出典は「科学技術軍事史」(非売品:小原台の教科書)による。
陸軍に売るときゃ2倍にふっかけていたとは知らなかったなあ。
そういう事はこの本にゃ書いてないんだもん。
ちなみに「軍事史学96号」によればフィリピン作戦(1944年10月〜1945年1月)までに米海軍が使用した5インチ対空砲弾は通常弾26302発、VT7083発である。
やっぱ高いから海軍も全面的に使用するには至ってなかったんだね。
おぉっ!
でもこの資料によると1944年に生産したVTのうち米陸軍用61%、米海軍用26.8%、英陸軍用6.7%、英海軍用5.6%とある。
と、言う事は...
ずいぶんもうけたな!


>また、ゲームをしていて恐るべきは中国陸軍とソ連陸軍がVT信管を使用しこちらの陸軍航空隊が大損害を受けることです。この意味で中国軍とソ連軍とのVT信管使用は制限してはいかがかと思いました。

うん、そうだね。
ソ連や中国(満州、朝鮮も含む)で連合軍の陸軍が対空射撃する時はVTの効果が無いようにしておこう。

[2507] Re[2505][2504]: 陸戦兵器について 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/22(Sat) 21:54  
小生の文献検索では、米国太平洋方面軍は日本軍の航空機の対する脅威がほとんどなかったことより(すでに完全に制空権を制覇)金のかかるVTではなく、時限信管を使用していたようです。(ちなみにジェネラルダイナミックス社は海軍納入価格の2倍を提示したといわれています。)また、ゲームをしていて恐るべきは中国陸軍とソ連陸軍がVT信管を使用しこちらの陸軍航空隊が大損害を受けることです。この意味で中国軍とソ連軍とのVT信管使用は制限してはいかがかと思いました。

[2506] 発言削除のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/02/22(Sat) 20:33  
発言[2503]は弊社に対する誹謗と判断し、削除いたしました。
以降、[2503]発言者の弊社HP掲示板への書き込みを禁止いたします。

[2505] Re[2504]: 陸戦兵器について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/22(Sat) 20:30  
> 太平洋戦記2にうっかりコメントするの忘れましたが、陸戦兵器について要望すべきだった点を列記します。まず、VTヒューズですが、これは第二次大戦中は米軍ですら陸軍では使用しておりません。

う〜ん、これはどうかな?
英陸軍高射砲のV1迎撃は言うに及ばず米陸軍は瑠弾砲の砲弾に装着してリエージュ攻撃でも使用してるんだが...
ちなみに米陸軍が対空用としてVTヒューズを使用した時のシステムは射撃統制レーダーSCR−584とM9型算定具だったらしい。

>ましてや、中国軍、ソ連軍は使用不可とするのが自然ではないでしょうか。

そりゃそうだ。
でも海軍艦艇は「米国艦隊」「ソ連艦隊」と分けている訳じゃないし「多国籍艦隊」も存在するからちょっと無理だなあ。
陸軍の方は根拠地の「地域」で分けるとしよう。


>また、陸軍開発欄というのをもうけて、3式戦車、5式戦車、自動小銃、タ弾・・・・等開発すれば陸軍の質が上がるシステムがほしかったと思います。

今回、タ弾は「Uボートの贈り物」として登場するし戦車開発は主力戦車、自走砲、その他のジャンルで航空機みたいに開発するよ。

[2504] 陸戦兵器について 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/22(Sat) 19:34  
太平洋戦記2にうっかりコメントするの忘れましたが、陸戦兵器について要望すべきだった点を列記します。まず、VTヒューズですが、これは第二次大戦中は米軍ですら陸軍では使用しておりません。ましてや、中国軍、ソ連軍は使用不可とするのが自然ではないでしょうか。また、陸軍開発欄というのをもうけて、3式戦車、5式戦車、自動小銃、タ弾・・・・等開発すれば陸軍の質が上がるシステムがほしかったと思います。

[2502] Re:2501 陸戦指南 投稿者:占守 投稿日:2003/02/22(Sat) 15:46  
攻略についてチョット(^^)

>陸戦の時には、一つの兵団に集中配備すると相手も同じように正面の兵団に多く配備してきます。

あんまり評判が芳しくないこの戦法、もう一度お試しあれ!ロシア軍にカンニングをさせておいてしかも勝つ、この敵の裏の裏をかくイギリスなみの老獪さが必要です!これ実は初期には非常に有用な戦法なんですよ(というかわたしゃこれしかやっとらん)。
集中配備した以外の左翼なり右翼なりが壊滅して敗走したってええじゃない?実際、日露戦争で日本軍は負けても負けても負けませんでしたから(禅問答みたい(笑)。おそらく集中配備の仕方が甘いのでは?他の4つの陣に中途半端に兵を分配させるのはもってのほか。それぞれたった1丁の機関銃を各4つの陣に配備すればいいのですから。失ったって相手の被害に比べたら問題になりません(上手く行けば他の陣の4丁の機関銃させ失わずに敗走させれます)。ただ西、川村、野津など能力バランスの良い将軍をその集中配備した司令官に据えることが重要です。秋山好古少将など騎兵だけ長じているような将軍は後々に使うと良いと思います。
もちろん敵と対峙しても攻撃を仕掛けてこないくらいに敵兵が減ったらば5つに均等に分配して後は重砲のみで攻撃。

でも実際、陸戦の指揮よりも師団の配備の方が重要です。
「小を持って衆を撃つ」時代は戦国の世の中で、近代戦の日露戦争では数がモノをいう時代なのですから。

では具体的に・・・

第一軍・・・これははっきりいって初期投入の二個師団だけで充分ですので鳳凰城あたりで左翼でも右翼でもどこか一ヶ所に全軍を投入してヒット&アウェイを繰り返してればいいと思います。(もちろん他の四つの陣は壊滅しますがロシア軍の兵が1000以上減るのに対して日本軍の兵は計4人しか減らないので問題ないです。)
☆重要なのは調子に乗って摩天嶺まで占領してしまわないことです。あくまでも第二軍に合わせて。

第二軍・・・得利寺(できれば熊岳城まで落とせれば普蘭店までの距離がのびますので敗退してもステージ数をかせげます)までいったら相手の兵を減らしつつ第三軍合流をひたすら耐えて待ち(後で説明します)、第四軍や第一軍と協調体制で進軍させます。
☆要は普蘭店さえ攻められなければOKです。

第三軍・・・乃木大将と伊地知参謀を1ステージで早速韓国駐留軍の司令部の閑職に任命してやります(笑)代わって暇をもてあましている大山厳と児玉源太郎を司令部につけて第一軍の貢で説明したヒット&アウェイ(夜の内に相手と平行する様にうまく陣取れれば実は壊滅することなく1ステージで相手を敗走させる事が出来ます)のもとに剣山で敵兵を出来る限り減らし、重砲が到着しそうになったら剣山を占領して旅順攻略時にちょうど重砲が合流するようにします。さすれば旅順で水師営の位置に全軍+有能な将+重砲を配置し、攻めれば敵の要塞を破壊するといった手間が一切無く、相手は衝撃波をうけたように敗走していくので何もせずに見送ってやってください(笑)。これで結果的には金州、剣山、旅順とわずか3ステージ分で旅順攻略相成り、第二軍に勢いがつきます。ちなみにこれは旅順の中央部の地理が海に最も近づいているからできることでウラジオの場合は逆なので相手の士気が持ち堪えてしまう可能性があります。
☆重要なのは
1.重砲を1ステージで編入させること。
2.司令官を即大山&児玉に変更。
3.旅順攻略までの道筋で一度も負けてはならないこと。
4.旅順攻略時に重砲が到着するようにしなければならないので
それまでは剣山を占領してはならない(どうせ占領したところで
重砲を待つのですから足踏みはもったいないです、敵兵をここで
減らせるだけ減らしましょう。ただし敵最左翼はフォーク将軍がいますので注意)。

第四軍・・・分水嶺でにらめっこしてましょう。重砲を得た第二軍が勢いづいたらそれに乗じて勢いづいてください(笑)。ここが崩れる可能性が最も高いと思われる軍なので不利になりそうだったらもったいぶらず野砲・山砲を沢山投入した方がいいです。どうせ第二軍には重砲がすぐに来ますし・・・

第五軍・・・ウラジオ攻略を目指すなら後備の一団を1ステージで編入させておいて編入済みになった時点でひたすら進撃させ、相手と対峙しそうになったら師団を投入すれば京城から約8ステージを費やしてたどり着く会寧あたりまでウラジオ攻略師団の本体はたった2ステージ分で到着できます。この時ばかりは乃木さんと伊地知さんに感謝しましょう(笑)。ウラジオに合流する前にニコリスクを占領できればいいのですが私もそれは無理でした(笑)。あとは重砲が無い分不利ですがウラジオ攻略戦時だけ大山&児玉を司令にすりかえればなんとかなります。

はぁ、長くなってしまったので分からない事があればまた何でも聞いてください。ここの皆さんは親切なので他に何か質問があれば快く答えてくれると思いますので行き詰まったらどしどし質問してみてください。きっと私なんかより良いアドバイスがかえってきます!(たまにマニアックすぎてミリタリー音痴の私にはわからないのもありますが(笑)

[2501] やっぱり陸戦はよくわからない 投稿者:文月@へっぽこ司令官 投稿日:2003/02/22(Sat) 02:41  
[2495]ルークさん
[2496]阿部隆史さん
へぼプレ?ヤ?の泣き言に返信して頂いて、どうもありがとうございました。
おかげさまで、不思議に思ってたことが解決できてすっきりしました。


ショ?トシナリオの「奉天」を何度かやってみましたが、結果は連戦連敗、まだ一度も勝ってません。
今はショ?トシナリオはあきらめてキャンペ?ンを再開してます。
現在、14ステ?ジまで進めて、ようやく金州、岫岩、九連城に到達したところですが普蘭店に攻め込まれてます。やはりへっぽこ司令官では無理なんですかね。我ながら嫌になります。

前のページに戻る