GS新掲示板 過去発言[41](No.2401〜2500)

ここにはBBSの過去発言(発言No.2401〜2500)が収録されています。


[2500] 日露戦争廉価版について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/20(Thu) 10:39  
昨年末に発売した日露戦争廉価版なんだけどそろそろ在庫が100本を切ったのであと流通から1、2度注文が入るとオシマイになる。
そう言う訳なので入手御希望の方は今のうちに通販などでご注文されるのが宜しいかと思う。

[2499] 無題 投稿者:一ファン 投稿日:2003/02/19(Wed) 13:58  
確か長春占領よりも、旅順、ウラジオ、樺太を占領してポーツマス会議の方が得るものは大きいんですよね。
「日露戦争」をやり尽くしたので、この「最大の勝利」を狙ってますが、
会議開催条件をなるべく遅らせつつ拠点を占領しないといけないんで、なかなか難しい(笑)

[2498] 第5軍誕生! 投稿者:ルーク 投稿日:2003/02/19(Wed) 00:51  
ついにウラジオを攻略しました。バルチック艦隊には間に合いませんでしたが、黒海艦隊はカムラン湾でストップして「ひなたぼっこ」しているようです。すかさず鉄嶺を占領して講和に持ち込んだところ、何と賠償金まで取れました。やはりウラジオ占領は大きいのですね。

>旅順、ウラジオの双方が陥落していたらバルチック艦隊は「講和までカムラン湾でひなたぼっこしている」と言う事になる。

確かに考えてみればそうなりますね。私は何か意外なことが起きるのかなと思っていました。

このゲームは最初こそルールを理解するのに時間がかかりましたが,わかってしまえばとても面白くて、すっかりはまってしまいました。(特に駆逐艦の夜間迎撃は良いですね)
そんなに長期戦でないし,ロシアの増援大兵力に毎ステージ気が抜けないので,ミスが許されないという当時の日本の状況がよくわかりましたし,日本の勝利に世界が驚いたというのも当然のことと思いました。

また,ゲームとして大勝利を得るための条件としては,長春占領が一番やりやすいと思いました。遼陽を早めに取れば韓国駐留軍に兵を回して樺太占領,朝鮮占領でポーツマス会議という方法も有りますが,やはり完全大勝利の長春占領を目指したいところです。

今度は何とかウラジオ攻略と思ってやっていましたが,なかなか大変でした。乃木大将を司令官に据えて,作戦能力の低さを活用した「後攻小判鮫戦法」で一つ一つ要塞を爆破していきましたが,こっちに重砲がないので長期戦になってしまいました。部隊を一度編入してしまうと引き抜くことが出来ないのがつらいところです。でも,これも当時の再現に一役買っているところでしょうから,動員,編入もしっかり考えないと後で痛い目に遭いますね。

次は旅順閉塞作戦と機雷敷設をやってみようと思います。閉塞作戦はやってみたいと思っていたのですが、商船がもったいないのでやらずじまいでした。旅順艦隊も結構出てくるので、海軍の活躍でやる必要がなかったせいもあります。
また、機雷敷設艦も建造したのですが、条件が合わず一度も敷設できませんでした。機雷でチェザレウィッチを撃沈したいっ!(それにしてもマカロフ提督は未登場のままだったが、何をやっていたのだろうか。)

[2497] 第3回関西オフ会(GS戦友会)参加者募集します 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/02/17(Mon) 11:37  
 こんにちは、第3回関西オフ会世話役の洛陽不覚です。
 約1年ぶりの関西オフ会開催については下記のスケジュールにて進行することにしました。
 参加ご希望の方は私(洛陽)までメールにてご連絡下さい。
 今後の詳細についてはメールにて連絡させていただきます。

 開催地:日本国・大阪府大阪市・梅田
 開催日:2003年3月1日(土)
 開催時:零次会 16時00分集合 カラオケ大会ないしはお茶会(笑)
     一次会 18時50分集合 19時00分開宴 会場未定
 予 算:一次会については3,000円〜4,000円 未成年参加者はアルコール不可(笑)
 参加申し込み締切:2月27日(木)24時00分

 一次会の会場その他細かい調整は参加人数のおおよそのめどがついた来週初めに行いたいと思います。
 零次会については、取り敢えず集まって、成り行きまかせの予定です(おひ)。
 現在、オフ会については5名の方から参加希望の連絡をいただいております。
 お忙しい時期とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
 「太平洋戦記2」の発売を前に、GS作品やトーナメントの話、その他いろんな話で盛り上がりましょう!

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2496] 僕のゲーム開発のスタンスについて 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/17(Mon) 10:08  
ちょうど良い機会なんで戦略級ゲームに関する僕の考え方を。

>ウラジオ艦隊が捕捉できません。

これに関しちゃルーク氏が書かれた通りだ。

>もしかして、日本軍の行動は筒抜けになってるんでしょうか。

ここだけの話だが露探の活躍によって筒抜けなのだ。
日本の諜報部はロシアのバルチック艦隊回航阻止や動員妨害で活躍しているのにロシア諜報部が遊んでいるのはどうかなと思って...
と言うのはまったくの言い訳である。
実の所、バランスをとる為だ。

陸戦の時にもCPUは日本軍の編成を見ている。
(もっともこれまたルーク氏の言う通りに「それゆえに日本軍が欺瞞をおこなうとすぐそれにひっかかるのであるが。)
根本的に弊社のゲームは「公平」に作られてない。
日露戦争や太平洋戦争を再現する為に作られているので「CPUと知恵比べする」と言った要素は殆ど考えていないからだ。
不公平だが歴史の再現性にすぐれ「プレイして面白いゲーム」と公平だが歴史とはかなり異なった展開になりやすく「プレイして面白くないゲーム」を比べた場合、僕は常に前者をとる事にしている。
(もっとも「面白いゲーム」と言うのも難しいテーマだ。「CPUと知恵比べしたいと言うプレイヤーには弊社のゲームは全然向いていない。「カンニングしてる!」と感じて面白くなくなってしまうからだ。戦史/戦記関係の本が好きで「その状況に自分の身を置いて判断したい」と考えているプレイヤーには向いている。「おおっ!ウラジオ艦隊に悩まされ旅順を攻めあぐねている。これでこそ日露戦争だ。面白いぞ!」と感じるからだ。)

だいたい戦略級ゲームでプレイヤーとCPUが互角に戦うにはまずリロードを封殺し「1回こっきりの勝負で戦史/戦記関係の本は読んじゃダメ」って事にしないと...
また敵味方双方が1カ所に兵力を集中すると「バクチのようなゲーム」になってしまいつまらないし「かならず均等配置」なんてルールにすると「兵力量が多い方が必ず勝つパワーゲーム」に成り下がってしまう。
基本的にロシア軍は「奇策をとらずに比較的穏便な均等配置」をとり日本軍の配置にまどわされるので判断が遅く遊兵を生じやすくしてある。
まあ何度かやってみると「組みしやすい相手」に感じて連戦連勝になると思うよ。
地形を利用して攻撃する正面と守るべき正面を明確に区分しロシア軍を引っかけるのが肝要だ。
なにしろロシア軍は「日本の編成を見ている」とは言っても「最初からベタな均等配置」なんで日本軍が急に前線で兵力を組み替えると一歩遅れでそれに追従できない。
逆に日本が何をしようと「初志貫徹!」でロシア軍が攻めてきたら防ぎ止めるのは難しい。

>あと、次々と指揮官が死傷するのですが、ロシア軍には狙撃兵がいるのでしょうか。一回の戦闘で3〜4人はやられます。ロシア側には1人でるかどうかというくらいなのにです。

これは単に「開戦当初はロシア軍の陸戦指揮官が少ない」からである。
その少ない指揮官が本営にいて前線にいるのはNPCの准将ばかりなんだからロシア軍は戦死や負傷のしようがない。
キャンペーンの後半戦になるとロシア陸軍の指揮官もえらい勢いで死傷していくよ。

あとそれからいたずらにルーク氏に苦労をかけるのも心苦しいのでバルチック艦隊について...
旅順、ウラジオの双方が陥落していたらバルチック艦隊は「講和までカムラン湾でひなたぼっこしている」と言う事になる。

[2495] Re[2494]: 日露戦争のキャンペ−ンで 投稿者:ルーク 投稿日:2003/02/17(Mon) 02:52  
文月さん、はじめまして。私も最近日露戦争をやっております。

>ウラジオ艦隊が捕捉できません。

これは沿海州と蔚山沖の両方を哨戒すれば解決します。私も最初1つしか哨戒できないものと思いこんで同じような失敗をしておりました。私は第1ステージに第2艦隊、第4戦隊、第6戦隊と駆逐艦部隊を3つ舞鶴に移動させて、第4戦隊と第6戦隊に哨戒をさせています。また、第2艦隊も2つに分けております。

>これもこちらの配備状況はロシア側に筒抜けなんでしょうか。

陸戦の方ですが、これは私も不思議に思いました。でも1つに集中した場合、ロシア側は他の4つが弱いはずなので、そこを狙うと良いと思います。集中したところは何とか耐えて、他の兵団に大きな士気ダメージを与えて敗走させれば集中させたところも連鎖敗走で行動済みとなって攻撃できなくなります。ちなみに私はいつも予備兵力を作らず5等分して一回一回入力しております。ロシアはかなり数で上回っていないと攻撃してこないで退却する傾向がありますので、数を多く見せることも重要かと思います。

それから、陣地が有効なのは敵が攻撃してきた時で、こちらから攻撃した場合は効果はありません。これを逆手に使って、わざと兵力を少なくしておいて、攻めさせて相手の損耗を増やすという戦術も有効ですよ。特に重砲があるときは効果てきめんです。
とにかくまともに戦ったら相手にならないのであらゆる手段を使って敵を損耗させることです。

あと、プレイしていて一つ疑問に思ったのですが、バルチック艦隊が来る前に旅順とウラジオを占領したらバルチック艦隊はどうなるのでしょうか。今その検証をしようとウラジオを攻略しているのですが、間に合いませんでした。ご存じの方は教えていただければありがたいです。

[2494] 日露戦争のキャンペ−ンで 投稿者:文月 投稿日:2003/02/17(Mon) 00:10  
初めまして、文月と申します。
太平洋戦記2で盛り上がっているところに、日露戦争の話題で失礼します。
最近購入して始めたのですが、ウラジオ艦隊が捕捉できません。必ず哨戒部隊のいない方に現れます。もしかして、日本軍の行動は筒抜けになってるんでしょうか。
ウラジオ艦隊を太平洋に出してしまうと商船の被害が大きいので、哨戒部隊を沿海州に出撃させているのですが、おかげで仁川航路が使えず第1軍に増援や補給ができなくて進撃できないでいます。

陸戦の時には、一つの兵団に集中配備すると相手も同じように正面の兵団に多く配備してきますし、離れているときに再編成で他の兵団に移動させると、ロシア側も移動させた兵団の正面の兵団に移動させてます。これもこちらの配備状況はロシア側に筒抜けなんでしょうか。
戦闘では、同じくらいの戦力で普通に攻撃すると、陣地があっても必ず日本側の損害がロシア側より遥かに多いです。日本軍の攻撃力と防御力はそんなに低いのでしょうか。
あと、次々と指揮官が死傷するのですが、ロシア軍には狙撃兵がいるのでしょうか。一回の戦闘で3〜4人はやられます。ロシア側には1人でるかどうかというくらいなのにです。

海戦でいくら敵艦を沈めても陸戦で勝てなければ最終的に勝利できませんが、とても陸戦で勝てる気がしません。他の人達には、「なんでこれくらい勝てんのだ、この下手糞が」なんて思われそうですが。
長春なんて本当に占領できるんでしょうか。
しかし、日露戦争で勝てないなんて言ってるようじゃ、太平洋戦記2なんて手を出すことなどできませんね・・・

[2493] Re[2492]:太平洋の波高し 投稿者:三鷹の住人 投稿日:2003/02/15(Sat) 00:03  
確かにシリーズ化はいいですね。太平洋戦記はテーマが大きいので
いろいろな切り口があると思います。また、攻略本なんかも出ると
おもしろいですね。

でも、その前に、太平洋戦記2をどうやってプレーするのか、
ちょっと想像しただけでもワクワクします。発売をクビを
長くして待ってます。

[2492] 太平洋の波高し 投稿者:natsu 投稿日:2003/02/14(Fri) 23:09  
まだ太平洋戦記2の発売もまだなので気が早いかもしれませんがこれをシリーズ化(某野望)みたいに2・3年おきに新作を出してはいかがでしょうか今回ルール化できなかった事柄でも次回にそのアイデアを生かせることが出来るのではないでしょうか。

[2491] 太平洋戦記を想う。 投稿者:よーすけ 投稿日:2003/02/14(Fri) 19:02  
太平洋戦記といえば・・・
買った当初は、『どうやっても勝てない』状況にだるまさん状態でしたが、最後は戦力集中戦術でクリアしました。昭和18年にはインド洋に展開する英国艦隊に対し、全稼動戦艦を投入。大海戦の末、壊滅させたことが今でも印象に残っています。どれだけ消耗を押さえ、資源を運び、戦力を集中できるか。逆に言えば、史実の日本軍はいきあたりばったりだったのだと思いました。

さて、工作艦について風さんが発言されていますが、きっと重宝することでしょう。前作では損害を受けたたびに本土に回航していましたから。(これが戦艦・空母等の大型艦だとツライ。燃料喰うし。ドックは長期間使用状態になるし、と悩みの種)

潜水艦での通商破壊戦というのも斬新でよいと思います。潜水艦を大量に生産してですね(それほどの工業力あるのかな?)、太平洋で無制限潜水艦戦をやってみようと思います。まぁ、昭和18年には喪失艦も多くなると思いますが・・・・

[2490] 一作目同様 投稿者: 投稿日:2003/02/14(Fri) 10:07  
工作艦明石が個人的に妄想、というか期待していたとおりの活躍ができる存在として太平洋戦記2に登場するようでとても嬉しいです。
運用次第で(地味ながら)戦局に多大な影響を与えそうな存在なので、敵さんも必死で沈めにくるでしょうが、明石が常駐している根拠地は防衛に特に力を注いで、大事に大事に(こき)使っていきたいと思います。(^o^;
囮としてもうまく活用できれば敵の戦力を分散させたりして、より効果的に敵戦力を削いだりするのにつなげることも可能かな等、またしてもいろいろ妄想がふくらんでいます。

明石型1艦種といえども、いろいろな調整が必要だと思います。
そして実際に1からグレードアップする部分は多岐にわたるわけで開発は大変だと思いますが、太平洋戦記は戦闘用艦艇の華々しい活躍はもちろんのこと、補助艦艇が中心となって行う実はいちばん面倒で大変な労力を伴う裏方的な作業までが、これでもかっ!というくらい真面目にできる(やらないと話にならない)稀有なゲームであり、2は更にその部分が強化されて、より裏方(この表現良くないな、、、ごめんなさい)の大変さを思い知らされることになるなと、もちろん落胆のほうではなく、( ̄ー+ ̄)ニヤリとしている方が多数いらっしゃると思います。
是非とも一作目同様、プレーすることによって面白い、という感想だけでなく、いろいろな想いをめぐらせられる素晴らしい品質のものに仕上げていってくださいませ。

[2489] 要望の受付について 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/02/14(Fri) 09:47  
最近『太平洋戦記2』に関するご要望を多くいただいておりますが、要望の受付は昨年の12月17日をもちまして終了しております。
現在、開発最終段階のため、決定事項以外のご要望をいただいても実現する事はできませんので悪しからずご了承下さい。

[2488] 希望ですが・・・ 投稿者:サイゴウ 投稿日:2003/02/14(Fri) 06:39  
ジェネラル・サポートさんのゲームをやり継いできてお願いが2つ
あります。
1、太平洋戦記2(もしくは3)ではゲームのスタートをできれば
  満州事変あたりから始めれるようにして欲しい。
  当時の国内政治と外交の板ばさみの再現ができれば・・
  このころから始められれば戦争準備の自由度も上がると思うの  ですが。(当然、緊張度が高まればアメリカも準備UP)
2、大平洋戦記2では空母戦記、激闘ソロモン海戦をインストール  しているプレーヤーは海戦時に【リアル戦闘モード】を選択
  できるようにして欲しい。
  艦隊戦→激闘ソロモン海戦 航空戦→空母戦記
  “ここ一番”の海戦は数字だけでなく海戦の推移も見たい
  です。
多分、開発が進んでるので2では無理かな〜  

[2487] 希望ですが・・・ 投稿者:サイゴウ 投稿日:2003/02/14(Fri) 06:38  
ジェネラル・サポートさんのゲームをやり継いできてお願いが2つ
あります。
1、太平洋戦記2(もしくは3)ではゲームのスタートをできれば
  満州事変あたりから始めれるようにして欲しい。
  当時の国内政治と外交の板ばさみの再現ができれば・・
  このころから始められれば戦争準備の自由度も上がると思うの  ですが。・P>

[2486] > 太平洋戦記2希望機能 投稿者:けいたろう 投稿日:2003/02/13(Thu) 19:07  
ジェネラル・サポートさんでこのような掲示板でのやり取りが
有ったのを知りませんでした。色々こうだったらという妄想は
有ったので順次。

まずは、艦隊の移動中の会敵
練度、天候、電探、乱数で
・先制攻撃、同時撃ち、後手のどれかになる
・先制攻撃の場合、夜戦、会戦+空母艦載機攻撃など選択できる
・余った予定進路の余裕分だけ行き先変更ができる
こういう選択ができたらなあと言う希望です。

[2485] Re[2484]: 太平洋戦記を楽しみつつ妄想・・・ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/13(Thu) 09:53  
> 太平洋戦記2での工作艦明石は、数隻建造し主要根拠地に配備しておき、艦艇修理の大部分を請け負ってもらうことにより海軍工廠の負担を減らし、建造により力を入れる(場合によっては建造に専念する)、結果、建造数の大幅な増加ヽ(^o^)ノにつながるほどの影響力をもつ艦艇として登場するのでしょうか?

明石型はね1ターンに他艦を1ステップ修理(建造やら改装はできない)できる機能をもつ。
すなわちドック1個と同じだ。
と言う訳だから明石型5隻が常駐すれば横須賀海軍工廠がまるごと引っ越してきたのと同じだけの影響力を発揮するだろう。
ただし明石型が能力を発揮するには健全状態でなければならないし明石型は自艦で自艦を修理できない。
ちなみに米軍の工作艦としてはバルカン型が登場する。

> とのことなので、1のように開戦当初から御蔵を量産しまくりでとりあえず一安心、というわけにもいかず史実同様(?)、対潜能力に優れる艦艇が登場するまでの決して短くない期間を敵潜の進出にガクガク(((((゚Д゚;))))ブルブルしまくることになるのかっ!そんなのはイヤだ!

もっともな御意見だ。
よって太平洋戦記2では開戦当初の連合軍潜水隊は編成規模を小さくしたし連合軍魚雷の不発ルールも導入する事にした。
それに御蔵型や丙型海防艦でなくっても特型や睦月型の対空火力強化型だって標準型に比べりゃずいぶん爆雷を増載してるから役にたつもんだよ。

[2484] 太平洋戦記を楽しみつつ妄想・・・ 投稿者: 投稿日:2003/02/13(Thu) 07:52  
太平洋戦記2では各種の補助艦艇が新登場するようで、とても楽しみです。

直球すぎてアレですが(^-^;自分の場合は、開戦早々に工作艦明石数隻の建造をすすめ、トラックに常駐させるのはもちろん、他の主要根拠地にも順次配備していき、広範囲に展開している連合艦隊の修理に獅子奮迅の働きをしてもらおうと期待しています。(実際のところ、現場ではどの程度効果的に運用できるシロモノだったのか、本とか読んで調べてみてもどうにも計りかねる部分があるので期待しすぎるのもいけませんが・・・)

太平洋戦記2での工作艦明石は、数隻建造し主要根拠地に配備しておき、艦艇修理の大部分を請け負ってもらうことにより海軍工廠の負担を減らし、建造により力を入れる(場合によっては建造に専念する)、結果、建造数の大幅な増加ヽ(^o^)ノにつながるほどの影響力をもつ艦艇として登場するのでしょうか?

あと

>今回の開発はまず最初に「航空優先」、「艦船優先」、「戦車優先」の三択をする。

>2では御蔵型海防艦など一部の小型艦艇は「開発が終了するまで建造できない」

とのことなので、1のように開戦当初から御蔵を量産しまくりでとりあえず一安心、というわけにもいかず史実同様(?)、対潜能力に優れる艦艇が登場するまでの決して短くない期間を敵潜の進出にガクガク(((((゚Д゚;))))ブルブルしまくることになるのかっ!そんなのはイヤだ!しかし・・・・・ということで(アホです)気がはやすぎですが今のうちから航空・艦船・戦車、どの開発を最優先するべきか悩んでおります。?=(゚∀゚;)
とか言いつつ、現在は太平洋戦記をじっくり堪能しています。

[2483] Re[2469]: 第3回関西オフ会(GS戦友会)について 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/12(Wed) 23:35  
>>洛陽不覚 さんへ

>  第3回関西オフ会(GS戦友会)については、下記の日程で調整したいと思います。
参加させて頂きます。
零次会、アニカラ、軍カラはどうしましょうか?(^^;
 #宴会前にプチOFFも(W

[2482] 太平洋の波高し 投稿者:natsu 投稿日:2003/02/12(Wed) 23:19  
特攻や原爆をルール化するにはまだちょっと早すぎるでしょう。必殺の特攻はもはや戦術とはいえないでしょうし原爆は大量殺戮兵器の代表選手みたいなものですし、身内に特攻関係者や被爆者がいれば、ゲームとして割り切れないものがあると思いますよ、(僕自身、身内に両関係者がいます。)確かにルール化したときのゲームに興味はありますが日本人としてやや重いテーマだと思います。
それから次の開発予定がありましたら早めに知らせて欲しいです。今度はどんどん意見を書き込みます。鋼鉄の騎士2では前作で不満だったところを大幅に改善されています。太平洋戦記2もかなり期待しています。スタッフの皆さん体には気をつけてがんばってください。

[2481] Re[2480]: 静的NAT 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/12(Wed) 19:57  
> 八八艦隊体験版
> ターンが25に減ってますね
> 操作者側が1隻も沈めずに敵艦隊を全滅させる時には
> 30ターンでも厳しい時があります
> 製品版を買って下さいとの事なのね

製品版を買って欲しいのは山々だしその為に体験版をリリースしてるんだがターン数を25にしたのはこの為ではない。
体験版でプレイするトーナメントで丁度よいバランスにする為である。
なお弊社のゲームでは当初から「損害を出さずに敵を全滅させる事」を前提としてシナリオ、システムともデザインされていない。
それどころか「どうやっても勝利できないシナリオ」を搭載したゲームが結構ある。
まあそれが弊社のSLGなのだ。

[2480] 静的NAT 投稿者:ピーマン 投稿日:2003/02/12(Wed) 17:52  
モデムがルータタイプ TE4121Cより新しければ出来るが
私のモデムはこの機種の一つ前
レンタルモデムなので交換できるが手数料が掛かります
契約を8M以上にすると、静的NAT適合モデムが来るが
ホストを、しなければ良いだけの話でした

八八艦隊体験版
ターンが25に減ってますね
操作者側が1隻も沈めずに敵艦隊を全滅させる時には
30ターンでも厳しい時があります
製品版を買って下さいとの事なのね

[2479] ご意見 投稿者:ご意見 投稿日:2003/02/12(Wed) 16:20  
太平洋戦記関係のログ拝見しました。
原爆と特攻がルール化されなかったのが残念です。
何故なら太平洋戦争を語るのに欠かせないからです。
ルール化するのは心情的に重すぎというようなご意見もあったようですが、
それならB-29もルール化されるべきではないですし、
太平洋戦争をテーマにゲームを作る事自体が不謹慎だと思います。

[2478] Re[2475]: 八八艦隊の主力艦について 投稿者:よーすけ 投稿日:2003/02/12(Wed) 16:10  
> うん、みんなそう思うよね。
> 僕もそう考えてライジングサンは用意する事にしていたんだ。

お忙しい中のお返事、ありがとうございます。
ライジングサンでの再出撃、楽しみにしています。
> ちなみにシナリオ数とその内容は前作と同じ10本。

> まあいずれ「明治維新から太平洋戦争の終結までをシミュレートする政略級SLG」を作る時もあるだろうからその時まで待って欲しい。

以前、『ある日のGSホームページ』と題して、戊辰戦争以後の日本をシミュレートするゲームの説明を(お遊びで)かいたものです。
http://www.general-support.co.jp/pastlog/log011.html
(発言232。どうかんがえても、無理だな・・・・)

[2477] 裏トーナメント終了 投稿者: 投稿日:2003/02/12(Wed) 01:54  
裏トーナメントが無事(?)終了しました。
参加してくださったみなさま ありがとうございました。

今回は、前回の設定をそのまま流用したこともあり
いろいろと問題があったようですが
今後に生かしたいと思います。

さて 次回の裏トーナメントはソロモンDXで行います。

GS海戦クラブのHPですが、
この四月より移転し、新たにスタートをする予定です。
裏トーナメントも 新たにパワーアップするといううわさも。
そこで準備期間としての時間が必要ですので
次回裏トーナメントは「足柄」さんに設定をお願いしました。
近日、詳細を発表しますので しばらくお待ちください。

また 第三回OFF会も洛陽不覚さんが幹事として 準備中です。
GS海戦倶楽部の掲示板も 連絡にどうぞご利用ください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2405/


[2476] Re[2472]: 久しぶりにプレイしたものの・・・ 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/02/11(Tue) 21:37  
>何とか1943年5月第3週・・・、訂正します。1942年5月第3ターンでした。
>[2475]八八艦隊の主力艦について
了解しました。戦記2、楽しみです。1930年代等というのは、追加シナリオとかではできませんか?
>明治維新から等については、いずれまたの機会にという事で、密かな楽しみとさせてもらいます。

[2475] 八八艦隊の主力艦について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/11(Tue) 20:17  
うん、みんなそう思うよね。
僕もそう考えてライジングサンは用意する事にしていたんだ。
ちなみにシナリオ数とその内容は前作と同じ10本。
本当は1930年代から色々と軍戦備や外交を行えるシナリオも用意する予定だったんだが根拠地の両軍在陣化やら艦隊夜戦と空母による航空反撃やらエディターの搭載やらスタック制限(システムは簡単なんだけど思考の大改築が必要)など要望による修正が多数はいったのでこれは搭載中止とあいなった。
まあいずれ「明治維新から太平洋戦争の終結までをシミュレートする政略級SLG」を作る時もあるだろうからその時まで待って欲しい。

[2474] 提督!お願いです。 投稿者:よーすけ 投稿日:2003/02/11(Tue) 16:01  
提督。お願いです。八八艦隊を登場させてください。
紀伊級を縦横無尽に活躍させてやりたいのです。
締め切り後のお願い、まことに恐縮ですが、ご検討お願いします。

[2473] Re[2472]: 久しぶりにプレイしたものの・・・ 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2003/02/11(Tue) 11:50  
> ありえない?紀伊級が結構気にいってるんですが・・・
同感です。
太平洋戦争の主役は、艦船ですよね。
なのに皆さんの発言にはほとんど艦船の話が出てきませんでした。恐妻家さんの発言、手遅れかもしれませんが、私も八八艦隊の登場楽しみにしております。

[2472] 久しぶりにプレイしたものの・・・ 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/02/11(Tue) 11:09  
久しぶりに太平洋戦記をプレイしたものの、赤城以下主力空母4隻が開戦劈頭、空襲と潜水艦により撃沈されてしまい、主攻を中国戦線にしてたら南方戦線に回す燃料・弾薬がなくなりかけてしまった。何とか1943年5月第3週、プレイ日数(実質)7日間の時点で、衡陽以東(以北?)の攻略を終えたものの、その他の地域はようやく比島のアパリ、バギオを攻略しただけ。某映画での南雲長官のセリフのごとく「まだまだ先は長い・・・」(::)
話は変わりますが、戦記2のキャンペーンシナリオには、史実通りのほかに、前作(DOS版だけ?)のライジングサンも含まれますか?
ありえない?紀伊級が結構気にいってるんですが・・・

[2471] 太平洋の波高し 投稿者:natsu 投稿日:2003/02/09(Sun) 02:16  
ルールの意見締め切りがあったとは 僕も太平洋戦記2の発売予定を最近知ったのですが。遅刻さんの陸上対潜哨戒のルールで対潜哨戒は潜水艦の活動を不活発にするので是非必要であるという意見に賛成です。1942年前半に瀬戸内海でアメリカの潜水艦が活動する前作の設定はあまりにも不自然です。潜水艦の活動をある程度制限する為にもまだ間に合うようであれば導入をお願いします。また陸上部隊と航空攻撃の関係ですが基本的には航空攻撃によって陸上部隊を無力化することは可能であるが撃滅することは不可能であると思います。つまり陸上部隊を撃滅できるのは陸上部隊のみであると思います。しかしこれをゲームでルールするのはモラルポイントの導入しかないのかな

[2470] Re[2461]: 終わりの始まり 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/02/08(Sat) 00:02  
おつかれさまです。

> それと画面サイズの変更についてだがマップ上でのカーソル位置指定がないソロモン海戦史DXや八八艦隊海戦史DXでは可能なんだけど日露や鋼鉄の騎士II、太平洋戦記2じゃ不可能なんだ。
> よって太平洋戦記2では800*600となる。
> 残念だけどこの問題は現在のところいたしかたない。

  ご返答、ありがとうございます。
  了解いたしました。(主に根拠地の位置データの
  問題、ですね。)

  それでも、現行バージョンより大きくなるので、
  B5サイズのNote PCでも、操作性が高くなります。
  (10.4inchでも、大丈夫。)

[2469] 第3回関西オフ会(GS戦友会)について 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/02/07(Fri) 22:12  
 第3回関西オフ会(GS戦友会)については、下記の日程で調整したいと思います。
 時刻や会場など細かいことについては、また今後検討する予定です。
 既に何人かの方から参加の打診をいただきましたが、その他ご意見・ご希望などありましたら、またメールでも結構ですからご一報下さい。

 開催日:2003年 3月1日(土)夕方(18:00か19:00開始?)
 開催地:大阪・梅田近辺
 予 算:3000〜4000円程度‥‥のつもりです(笑)

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2468] 裏トーナメント 開会 投稿者: 投稿日:2003/02/07(Fri) 18:52  
裏トーナメントが1800時よりスタートしました。
(私個人は参戦まで少し時間がかかりますが)
多くの方の参加をお待ちしています。

[2467] 太平洋戦記の外交に関する提案 投稿者:海軍工廠 投稿日:2003/02/07(Fri) 16:11  
歴史に「if」という言葉は禁句といわれます。それに、あえて「if」を認めて、ミッドウェイやガダルカナルで日本が勝利を収めたと仮定しても、結果は戦争が多少長引いたというだけだったでしょう。
しかしそれではゲームを作る意味がなくなるので、ゲームバランスを壊さない程度に「if]を取り入れなければなりません。(この辺がGSのうまいところだと思います)
わたしの「if]はかなり太平洋から離れたスターリングラードです。史実ではソ連は極東の戦略予備をスターリングラードに回して包囲攻撃中のドイツ軍の逆包囲に成功しました。
ゲーム中でこれをイベントで表現すれば以下のようになります。
  その1:1942年冬に極東のソ連軍の兵力が激減する。この場合はドイツ軍は100パーセント敗北する。
  その2:極東のソ連軍が動かなかった場合は、50パーセントの確率で、ドイツ軍がスターリングラードを占領しボルガ川の渡河に成功する。
  その3:1942年冬以前から日本がソ連と交戦中で、いくつかの重要な根拠地を占領している場合、75パーセントの確率で、ドイツ軍がボルガ川を渡河する。さらにソ連の降伏の可能性もある。
もともと旧日本陸軍はソ連を仮想敵としており、中国との全面戦争に巻き込まれる事も予想していなかったといわれています。「もし」中国との全面戦争を回避していれば、決定的に米国と対立することも避けられたかもしれず、そうなれば米国の参戦もかなり遅れたかもしれません。
しかしそこまですれば、このゲームの特徴である「海戦」が失われてしまうので、あくまでイベントとして取り入れればよいと思います。
史実を重視する人も、あらゆる手段で勝ちたい人も、リセットやロードをすれば簡単に問題が解決します。 

[2466] 『鋼鉄の騎士II』対戦障害は回避いたしました 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/02/07(Fri) 10:18  
プロバイダのサーバー移築に伴いサーバーのバージョンが変わったため、『鋼鉄の騎士II』の通信対戦時に対戦相手検索に障害が発生しておりました。
この障害に関しては対戦サロンプログラムの修正を行い、『鋼鉄の騎士II』『激闘!ソロモン海戦史DX』『激闘!八八艦隊海戦史DX』のいずれも問題なく動作する事を確認いたしました。

[2465] 太平洋戦記ばんざい 投稿者:natsu 投稿日:2003/02/07(Fri) 02:27  
日夜ゲーム開発に努力されている皆様 ゲームの発売を楽しみにしております。

[2464] 裏トーナメント迫る♪ 投稿者: 投稿日:2003/02/06(Thu) 23:52  
まもなく 裏トーナメントが開催されます。
今回は八八艦隊DXです。
今回は試験的に商船をいれてみました。
たくさんのご参加 お待ちしています。

はやく八八艦隊DXをインストールしないと(独り言

[2463] お知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/02/06(Thu) 21:30  
現在『鋼鉄の騎士II』の通信対戦時に障害(対戦相手検索が正常に動作しない)が発生しております。
これは先月末より弊社のプロバイダがサーバーを移築しており、それに伴う障害と思われます。
現在プロバイダに原因を確認中ですので、しばらくお待ち下さい。

尚、ソロモン海戦史DXおよび八八艦隊海戦史DXに関しては正常に動作しているようですが、何か問題がありましたら是非ご連絡下さい。

[2462] Re[2461]: 終わりの始まり 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2003/02/06(Thu) 19:23  
阿部氏のお話を聞き、ますます期待が高まりますね。

そこでちょっと期待を高める話をひとつ。
某模型メーカーで雲龍型が発売されます。
日本陸軍強襲揚陸艦(空母型ですが)も計画されています。
そのメーカーの掲示板で現在、米空母のリクエストを受け付けています。私は太平洋戦記2が発売になるので、ミッドウェーの新造時を希望しました。阿部氏や皆さんも希望米空母の要望を出して、もっと太平洋戦記2を盛り上げましょう(管理人さん、削除されないギリギリのところだと思いますが、駄目ですか?)。

[2461] 終わりの始まり 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/06(Thu) 11:06  
さて今日は太平洋戦記2における外交について述べよう。
古来より「戦争は始めるより終わらせる方が難しい」と言われているが本ゲームのキャンペーンでは米国との講和によって勝利が確定する。
実際には「米国との講和が成立しても他の連合国との戦争が続く」といった状態も考えられるが本ゲームでは「米国が講和に応じれば他の連合国も同調して講和するであろうし日本が他の連合国との継
戦を望むのならば米国は立場上、日本との講和を許容しない。」と考えて勝利条件を設定した。
それではいかにして米国と講和を結ぶか?
いきなり「もう戦争はやめましょう。」と言ったってそう巧く話は進まない。
和平交渉(日露戦争で導入したあのシステムだ)を始めるにはまず中立国であるいずれかの大国の仲介が必要だ。
で、そんな国がどこにあるかと捜すと...
う〜ん、ソ連しかない。
でもソ連じゃ高い仲介成功率は望めないだろう。
特にドイツと全力で戦っている間は。
いや、ドイツとの戦争が終わった後だともっとヤバイか。
また仮に仲介が成功したとしても戦術的勝利(根拠地の占領数)を重ね米国民の戦意(戦略爆撃とルーズベルトの死去が影響)が低下していなければ米国が和平に応じる事はない。
では同様な手段があるか?
仲介成功率をあげる為には英国、中国、豪州などと単独講和して中立化させこれらを仲介国として対米和平交渉を進めるのがよいだろう。
いや、なにもソ連を仲介国とするのがいけないと言っているのではない。
戦争を短期間で終わらせるのには良い手段だしなによりプレイヤーが好きな方針で進めれば良いのだから。
さてそれでは英国、豪州、中国といかにして単独講和するか?
これらの国家との講和には別段、仲介国は必要としないし各々別個に和平交渉が用意されている。
ちなみポツダム宣言(もしくはそれ以降にだされたかもしれない様々な宣言)を受諾して戦争を終わらせる事もできるし東京が占領されたり日本の生産力が極度に低下した場合は無条件降伏で敗北だ。
最終ターンに到達した場合も引分となる。
ああ、あとみだりにタイや仏印を併合(タイの場合、日本の外交次第では連合国として参戦する事もある)すると日本の国際的信用が低下し米国民の戦意が高くなるので要注意。

それと画面サイズの変更についてだがマップ上でのカーソル位置指定がないソロモン海戦史DXや八八艦隊海戦史DXでは可能なんだけど日露や鋼鉄の騎士II、太平洋戦記2じゃ不可能なんだ。
よって太平洋戦記2では800*600となる。
残念だけどこの問題は現在のところいたしかたない。

[2460] 制作、頑張って下さい。 投稿者:Kじょーじ 投稿日:2003/02/05(Wed) 23:50  
古来より戦争は始めるより
終わらせる方が遥かに難しい事だと言われています。

特に当時の日本は外交的に孤立して始めた戦いです。
そして現代の戦いは、相手を滅亡させるモノではなく、
話合い、折合いをつけて初めて終わるものです。

初めから[孤立]という敗北の日本が、いかにして相手との[勝利]
すなわち外交破綻した「アメリカとの折合い/話合い」を
太平洋戦記では、どう表現なさるのか?
そこが、とても気になったところです。

(戦略・戦闘を中心に開発されているGS様には、いい迷惑だとは思いますが)

色々と駄文を書いてしまい申し訳ありませんでした。
ジェネラル・サポートの皆様方は太平洋戦記のために睡眠時間を削って製作中との事ですが、良い作品ができるように、応援しております。
頑張って下さい。

・・・でも、「ヨーロッパ戦線」ならともかく、太平洋戦争で
相手との息詰まる外交戦なんて、無理かな・・・

[2459] 開戦時期について 投稿者:ほっきい 投稿日:2003/02/05(Wed) 22:46  
はじめまして。
もし、なんらかの要因で開戦が早まったらという架空シナリオが欲しいです。
96艦戦や97戦を活躍させてみたいです。

[2458] 教えられること 投稿者:赤男爵 投稿日:2003/02/05(Wed) 14:02  
「太平洋戦記」をプレイして、ずいぶんいろいろ勉強になりました。
ゲームやりながら、いろいろな書籍や資料を読むきっかけとなりました。
そして「今のきな臭いニュース」を自分なりに理解する助けともなっています。

現代戦SLGを御社がつくれば、いまの戦争のいろいろな側面が見えてきそうな気がしますし、期待もします。
できれば、「軍人将棋」タイプではなく、本格的なシムレーションタイプを期待したいですね。
わがままかもしれませんが、戦闘がテーマではなく、戦争がテーマのSLGを希望します。

[2457] Re[2440]: 実はね 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/02/04(Tue) 13:58  
> [2432]
> >現代戦SLGのほうは、如何でしょう?
> 是非何とか...。リメイクは無理だと思うので新作で。
>
> この間のオフ会でもハナシがでたんだけど現代戦の企画としてはフォークランド紛争がウチの有力候補なんだ。
> 理由は明瞭。
> なにしろ実際に起こった戦いだしコンパクトだし両軍の兵力が伯仲してるし馴染みのあるテクノロジーレベルだし...
> いつになるかはちょっと判らないけど。
> 「本当の現代戦」となると「2433」でも書いて頂いたがなにしろ「ステルス技術をどう評価するか未解決」なのと「あまりにもバランスが悪く弱い者イジメにしかならない」か「荒唐無稽」になるのでちょっと手が出せない。
>

ご返答ありがとうございます。
なるほど、ゲームバランスですね。確かに湾岸戦争レベルをシミュレートすると非常にゲームとしては、面白くありませんね。

史実かつ、戦力伯仲、テクノロジは第2次大戦並。
しかも政治問題ぎっしりといった点では、「朝鮮戦争」という選択肢もあると思いますが、如何でしょう?
ただ、最近なにかと話題の地域なので、ちょっとヘビーですかね?
まとまらず、申し訳ありません。

あと、「太平洋戦記2」についての要望です。
ゲームデザインについてではないので、是非検討していただきたいのですが、「解像度固定」が前作では気になりました。
大抵のWindows PCは、1024×768で実行されていると思うので、フレームサイズを自由に設定できなくてもよいので、せめて解像度は複数の選択肢をつけていただきたいと思います。

 ※640×480、800×600、1024×768の3段階程度。

よろしくお願いします。

[2456] ゲームがなくなりますが(汗 投稿者: 投稿日:2003/02/03(Mon) 13:23  
古来、戦わずして勝つことが上策とか。
大東亜戦争を戦わず、日本の生存権を確立するには
どういう奇跡が起こればよかったのか。

私も勉強中なのですが
江戸時代は自足自給で足りていたのが
食料の輸入ができるようになって
昭和初期には食料輸入が増えてきたとか。

大東亜戦争の終結時の御前会議でも
アルミニウムよりも食料の残りのほうが
陸軍の説得に効果があったという話も読んだことがあります。

ゲームの掲示板ではナンセンスかもしれませんが
日本が戦わずして生き残る術はなかったのか
考えていくととっても不毛です(笑)

でも 変えるとしたら日露戦争からで間に合うのかなぁ(笑)

[2455] 日本の勝利について 投稿者:太平洋戦記ファン 投稿日:2003/02/03(Mon) 12:22  
もし日本が勝つ(講和に持ち込む)としたら、自国以外の要素が必要だったんじゃないでしょうか?(憶測の域はでませんが。)
1.ソ連で大規模な革命等により、背後から攻められる心配なくなった。
2.ドイツがソ連に宣戦布告せず、軍備を温存させた。
3.イギリスが降伏し、アメリカの欧州へ足掛かりが無くなった。
4.日本が太平洋の重要根拠地を占領した。(ハワイ含む)
5.日本の連戦連勝でアメリカの人的被害が増大した。

ここまでの要素があると、さすがアメリカも戦意喪失するはず。
GNP10倍以上の差がありますから、このくらい無いと。

[2454] ゲームの勝敗についてですが・・・ 投稿者:Kじょーじ 投稿日:2003/02/02(Sun) 20:36  
申し訳ありません。
確かに変な方向に行きそうな話題でした。

初心に戻りお聞きしたいのですが(もちろんゲームの事です)

「太平洋戦記」での終了条件とはどうなるのでしょう。
太平洋戦域全島(重要拠点)の占領=日本大勝利
連合軍による日本本土占領=日本大敗北
(想像ですが)こうなるとは思いますが、
それ以外での条件での終了はあるのでしょうか

日露戦争のように特定の時間に特定の場所の占領
例えば、
1946年までに
 ハワイ占領=ソ連仲介による日本勝利
 沖縄の喪失=スイス(ダレス経由)仲介による敗北
1948年(日本本土を含)マレーシア占領=インド仲介による和平交渉
1960年国連介入による和平=引き分け
という感じになるのでしょうか
(それとも「外交」ボタン(あるいはフィズ)があり、交渉をおこなう?)

人物の出ない総力戦と言う事ですので、
21世紀まで続く・・・というのも良いとも思いますが、どうなのでしょう?

[2453] そろそろこの辺で 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/02(Sun) 18:23  
今のところはまだ大丈夫だが変な方向に流れていくと収拾がつかなくなるのでヤバイハナシはこの辺でうち切る事にしよう。
ゲーム上の事でならもう少し続けられるが。

[2452] アメリカって・・・ 投稿者:K−2 投稿日:2003/02/02(Sun) 16:49  
>[2450]Kじょーじさん
アメリカが世界の警察・・・?
世界の番長でしょう?アメリカは。<問題発言か?
吉田戦車がそう書いてましたね。

[2451] 蛇の足〜日本が勝っていたら? 投稿者:Kじょーじ 投稿日:2003/02/02(Sun) 16:31  
蛇の足なのですが
「極東における利益の確保」が仮に日本はの勝利の目標であり、
その確保に成功した場合、その後どうなっていたんでしょうね?

歴史を見る限り、民族自決の風が吹きあれ、いわゆる「植民地」が次々と独立を果たしていきます。

当然、日本が獲得した「極東利益」満州や中国、韓国でも猛然と自決の熱が盛り上がるでしょう・・・そして、それを抑えることは不可能です(なにせ、史上最強の大英帝国でさえ無理だったんですから)

そして、日本の手から離れたそれらの国々は、日本以外の余裕のある国から援助をもらって自己再建しようとするでしょう。で、大戦で傷ついた国が多い中で余裕のある国といえば・・・

自国を荒らされていないアメリカでしょうか?
それとも自決を望む人民をソ連が侵攻し「解放」するのでしょうか?

あるいは「北」にソ連の「解放」軍が来て「南」はアメリカ軍(日本と和平条約が結ばれているでしょうから行けるでしょう)が来る?
そうなれば、ソ連に解放された「北」と米の援助を受けた「南」の対立?

日本は度重なる軍備増強で経済破綻、国家崩壊?
通貨切替を行い大幅な軍縮?
独立を止められなかった軍は面子が潰れてしぶしぶ、同意?
「陛下」に責任問題が行かないように統帥権を首相に移し軍は降格?
でも持ち前の技術力をいかして「北」と「南」で対立中の国に輸出して特需景気が起こり・・・

・・・ん?・・・それじゃあ、実際の戦後と変わりない・・・仮に太平洋戦争で日本が「勝利」しても歴史に全く影響が無いのかも・・・想像力の欠如ですか?う〜ん

「歴史にifは無い」と言う格言がありますが、それは「結果に変わりが無い」という意味なのかも・・・考えが足りないのかな?
(でも、勝っていたら現在もバリバリの軍事国家でアメリカに悪の枢軸の1つとして非難されていたりして)

[2450] 米国の勝利条件は満たされていた? 投稿者:Kじょーじ 投稿日:2003/02/02(Sun) 16:01  
>[2444] 神崎川さん
>[2445] 阿部隆史さん
>[2446] K−2さん
返信ありごとうございました。
ゲームと史実の話がごちゃまぜになってしまい申し訳ありませんでした。

戦争とは自国利益の延長線上で起こるものなのですよね。
日本は中国(極東)の利益確保のために、
米英は極東における自分たちの影響力増大のために、
中国(国民党)はもちろん自国の利益回復のために、
大戦は起きたのでしょう。
(もちろん中国で後手に回ってあれやこれや手をのばした上に、イケイケ☆ドイツのバスに便乗しようとした日本のアレが最大の要因でしょうが)

資源を求め利益確保の為に奔走し、
その利益を守るために戦おうとする。でも資源が限られているから収乳の無い国は、すぐ行き詰ってしまう。だから戦争は最終手段。小さな国はいかに話合いで解決させるのかが重要。
K−2さんの言うとおり、日本は戦争を始めた時点で負けていたのかもしれませんね。
(分っていても太平洋戦争モノは遊びたいのが人情ってやつでしょうか。そのうち、ひねってシナリオ0「戦争回避」とか外交中心のものなど作る会社がでたりして)

>[2445] 阿部隆史さん
>日本には「なりゆき」で戦争を遂行したと言う問題があるが米国に
>も「対日石油禁輸」で日本海軍に戦争決意をさせたり「無条件降伏
>の強要」といった形で枢軸国を追いつめたりかなり問題があるので
>はないだろうか?
私は個人的にはアメリカは戦争(積極的に介入)して徹底的に枢軸国を倒したかったのでは・・・と思っています。
そうでなければ直前までの外交を無視した、実現不可能な中国返還をもとめたハル・ノートをつきつけるのは理解できません。
日本に「嫌な来なよ、じゃぱに〜ず」と言って襲わせて「ヘイ!日本人は悪人だぜ!ジョニー」と家族(国民)に言いふらしたかったに違いなく!

○戦争したい時は、無理難題を吹っかけて相手が悪い者にするのは現 在まで続く、アメリカのお家芸ですから、
※なんだか昨今のイラク視察問題を見ると特に・・・
 大量破壊兵器見つかる・・・・・・許せん!宣戦布告!
 大量破壊兵器見つからない・・巧妙に隠したな!許せん!宣戦布告!
※では戦争回避には?
 国体を崩壊させろ!(フセインくん亡命するなら考えてあげるよ)
・・・むちゃな理屈でんがな。
「なにしたって戦争回避はできませんよ・・・」
TVでイラクの外務大臣がこう漏らしていましたが、何だが太平洋戦争直前のクルス大使を見るような気がして泣けてきました。

まあ、「日本の奇襲を大統領は知っていた」という謀略の話もありますが、それを横に置いても日本に先制攻撃されることにより、アメリカは戦争するために必要な国民の「戦意高揚」に成功しました。
それによって、アジアで大きくなりつつある日本を直接、蹴落とすことが出来ましたし、敗北直前の英国を助けることが出来、欧州全体が巨大国家になることを50年も防げました。

・・・戦争で大きく衰退した同盟国を尻目に戦後、全く損害なく世界の秩序を守る勢力にまでなったアメリカを見ると、そう思ってしまう今日この頃です。

追伸:関係ありませんが何度見てもイラク問題は泣けます。
   「アメリカに狙われたら終わりさ、何したって襲ってくる」
   アメリカは世界の警察と言っていますが、これじゃあ・・・

[2449] Re[2446]: いろいろと。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/02(Sun) 10:22  
> そう言えば末期の日本は、ドックが空いていても工員の数が足りないので
> 使ってないドックが結構あったとか聞いた事がありますが・・・
> あと信濃は女子工員ばっかりで、沈んだときに殆ど逃げ出せなかったとか・・

ああ..ちょうどその頃僕の父親は中学生(現在の高校生に当たる)だったんだが学徒動員で追浜(横浜と横須賀の中間)の地下工場で零戦の爆弾架(パイロン)を作らされていた。
そんで信濃と長門にも乗った事があるって言ってた。
こうなると機密保持もへったくれもないね。

[2448] 持つべき物はなんとやら 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/02(Sun) 10:14  
おぉっ!
なんと知人が雲龍型の建造予定について正確な資料を送ってきてくれた。
出典は戦史叢書の海軍軍戦備2だそうな。
これによると...

建造所  艦名 起工予定   竣工予定   建造期間
横須賀  雲龍 17年7月  19年9月  26(24)ヶ月
三菱長崎 天城 17年10月 19年12月 26(22)ヶ月
呉    葛城 18年2月  20年3月  25(22)ヶ月
三菱長崎 笠置 18年1月  20年6月  29ヶ月
呉    阿蘇 18年3月  20年9月  30ヶ月
神戸川崎 生駒 18年7月  20年10月 27ヶ月

建造期間は予定(実際)である。
これでみると実際の起工、竣工とは日時がずれているものの雲龍型の建造(特に最初の3隻)が「予定よりハイピッチ」で進められていたのが判る。
やっぱり雲龍型は「当初から建造に2年かかる空母」だったようだ。

[2447] あ、なんか・・・ 投稿者:K−2 投稿日:2003/02/01(Sat) 20:40  
たいした量でもない文章をだらだら書いてたら、阿部さんが先に
見事な解説を述べられてました。マヌケですね、俺。

[2446] いろいろと。 投稿者:K−2 投稿日:2003/02/01(Sat) 20:34  
>[2441] 嵐さん
航空機も一番金と手間がかかるのはエンジンだと言いますし。
葛城に至っては駆逐艦用の機関という話ですからね。
ところでエセックスも戦時急増っつえばそうだと聞きましたが、
ここまでの差がつくのは構造の差か、或いはドックの設備の差か、
それとも工員の人数に差があるのか?
そう言えば末期の日本は、ドックが空いていても工員の数が足りないので
使ってないドックが結構あったとか聞いた事がありますが・・・
あと信濃は女子工員ばっかりで、沈んだときに殆ど逃げ出せなかったとか・・

>[2442] Kじょーじさん
戦争は外交の一手段と言う事をまず考えないと絶滅戦争にまで発展しそうです。
で、当時の日本は外交にいきづまって半ばヤケで始めたフシがありますから
そう言う意味で言えばあの戦争に勝利など無いのかも知れません。
当時の日本は中国を屈服させる事が最重要課題ですから、米・英が
中国(国民党軍)への物資援助を辞めてくれれば(で、経済封鎖をやめてくれれば)
戦争する理由は無いはずですし、また戦争して仮に勝っても国家として
どれだけメリットがあるのか疑問です。(国民の自尊心はおおいに満たされるでしょうが)
そう考えると、対米戦は余計な、厄介なだけの代物だったと思えます。
ただ、その中国への援助を辞めさせるってのがかなり難しいのでしょう。
アメリカも中国市場狙ってた訳ですから。
まーあと三国同盟の関係でドイツも一緒にアメリカに宣戦布告してますから
講和っつってもそう簡単にはいかないんじゃないかと思うのですが。
アメリカを追いつめすぎると却って講和なんかしてくれなくなりそうだし・・・

まとまりませんが。

ベトナム戦争みたいに米国民の厭戦気分を誘うって手段について、
風船爆弾は結構いい線いってたんじゃないかと思うのですが・・・
まあ始めたのが遅すぎますけど。

[2445] 少々重いテーマだけど 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/02/01(Sat) 20:04  
[2441]
>資材の搬入がうまくいっても雲龍はそれくらいかかったのでしょうか。

さて、雲龍型の建造に日本海軍はどれくらいの期日を予定していたのであろうか?
「世界の艦船」137号77頁にある「昭和17年6月の空母増強計画で予定された各年度の空母完成数」によると雲龍、天城、葛城の完成予定を昭和19年度としている。
単に19年度だけじゃ困るよなあ。
だって昭和19年4月1日から昭和20年3月31日まで昭和19年度だもの。
よし、それでは。
笠置の起工が昭和18年4月、一方この表だと笠置は昭和20年度完成予定となっている。
となると、どうしたって建造期間はまる2年以上(仮に昭和20年4月が完成予定だったとしてもね)だって事になろう。
だとすれば雲龍にかけられた24ヶ月と言う建造期間は予定通りだと言えよう。
なにしろきたるべき決戦に備えて大車輪で建造したらしい。
雲竜、天城、葛城の3隻は。
米軍の来寇が半年早かったのが誤算だったって訳だ。
昭和16年9月25日に竣工した瑞鶴が真珠湾奇襲で1大戦力となったのを思えば昭和19年6月のマリアナ沖海戦に昭和19年8月竣工の雲龍、天城が戦列に加われなかったのは本当に惜しいよなあ。

>雲龍型の建造で一番のネックは機関だったようです。

確かにそうだね。
葛城や阿蘇は駆逐艦の機関を流用したり色々とやりくりしてる。
でもどうやら「機関不足が建造期間の長期化要因」ではなく「当初からそれなりに手間のかかる艦型」だったらしい。

>戦局と建造日数の関係はやはり史実でもゲームでもあるんでしょうか。
ゲームだと鉄不足で影響するんでしょうか。

もちろんだとも。
鉄が欠乏すれば色々な事ができなくなる。
どれを優先させるかはプレイヤー次第だが。
--------------------------------------------------------------------------------

[2442]
>所で、前から疑問だったんですが、太平洋戦争における日本の勝利って一体なんなのでしょうか?

まあ、シミュレーションゲームとして考えれば戦術的勝利を積み重ね外交的解決の糸口を掴むってところなんだろうが...
実相として考えると必ずしもそうとばかりは言えないだろうね。

>仮に山本長官の戦略が大当たりして、連戦連勝、ハワイを占領して西海岸まで軍を侵攻させればアメリカは降伏して、日本の勝利になるのでしょうか?

いや、米本土上陸までいったらそれこそ収拾なんかつかなくなるだろう。
それにしてもオリンピック作戦やコロネット作戦ですら米軍があれほどの大兵力を用意しようとしたくらいだ。
不可能は当然としても「米本土を攻略するのにどれくらいの陸軍部隊が必要か?」てのを考えて見るのも良いかもしれない。
そしてそれを運ぶのにどれだけの船舶が必要か?
それにかかる燃料は?
とてつもないハナシだ...
日本陸軍は豪州攻略ですら「兵力が足りない」と言って二の足を踏んだくらいなんだから殆ど考えてはいなかっただろう。
空母機動部隊による西海岸空襲は一参謀の頭の中にはあったらしい。
上の人に「補給はどうする?そんなにタンカーないぞ。」と言われて正式に上申するのは諦めたそうだが。

>たとえ、そこまでしてもアメリカ人の事ですから、責任をとってルーズベルトが辞め、別の大統領に変わっても、
「真珠湾を忘れるな、西海岸を取り戻せ!」
と言いながら戦争継続すると思うんですが、いかがでしょう?

とりっぱなしだったら恐らくそうなるだろう。
ハワイを含めた太平洋全域(米本土にはいかなかったとして)の米軍根拠地を占領し「全部返すから満州だけは認めてください」って言ったらなんとかしてくれるんじゃないかな?
(たしかに陸軍のクーデターも考えうるが)
実は太平洋戦記に於ける最大の勝利はこの辺なのである。

>なら、早い時期(1942〜43年頃)にドイツが降伏したら?

重臣が皆腰を抜かすだろうね。
ドイツが景気よく勝ってるもんだから「バスに乗り遅れるな」と言って始めた戦争だから。
矛の納め方にしたって「ドイツがいずれ勝つだろうからその時になんとかなる」とか「中立国のソ連に講和の仲介をとってもらおう」とかそんな「なりゆきまかせ」の部分が大変多いようだ。
第一に「太平洋戦争がなぜ起きたか?」って問題から見ていくと
1.日本は国民党中国政府と戦争状態にある。
2.米英は香港を通じて国民党中国政府に援助物資を送っている。
3.では広東を攻略して香港を包囲し援助ルートを遮断。
4.米英は今度は仏印を通じて援助ルートを再開。
5.なら仏印に進駐して援助ルートを遮断。
6.今度はビルマから援助ルートを再開。
7.ビルマを攻めるとなると今度は英国領だから太平洋戦争勃発。
かくして日本陸軍は見事にビルマからの援助ルートを遮断したのだが米英は今度はインドから輸送機で直接、国民党中国政府に援助物資を送り続けた。
中国との戦争に勝利する為、米英に戦争を挑むのはまさに本末転倒なのだが「ドイツに空襲を受け英国は弱ってる」とか「米国は一撃すれば講和に応じ中国から手を引くだろう」とか安易な憶測が結構あったらしい。
でもこれは日本陸軍にとっての開戦要因。
日本海軍にとっての開戦要因は「米国の石油禁輸措置」につきる。
海軍にとって日中戦争はあまり大きな問題ではなかったので援助ルートの遮断はさして必要ではなかった。
かくして陸海軍揃って対米戦に進んでいった訳だが陸軍にとっては「ビルマルート遮断」、海軍にとっては「産油地帯奪取」が重要問題で最初から同床異夢だったと言えよう。
よく太平洋戦争の開戦要因を「油問題中心」で語られる事があるが「油不足」で困ったのは主に海軍であり機械化に遅れた日本陸軍のとって油不足はさして大問題とはならなかった。
そして開戦前の米国側要求は常に「中国からの撤兵」がメインテーマだったのである。
となれば援助ルートの遮断がいかに大きなファクターであったか御理解いただけよう。
もし米国が「対日石油禁輸」に踏み切らなければ日本陸軍が対米戦を始めようとしても日本海軍は賛同しなかったかも知れない。
あくまでも僕の推測にすぎないが。
もっとも「第2次世界大戦への参入が米国大統領の希望」だとすれば「対日石油禁輸」は非常にうまく日本陸海軍をまとめさせ開戦に踏み切らせた妙手(米国にとっては)と言えよう。
そうでないならアジア全土に災厄を招いた悪手だと思う。
日本には「なりゆき」で戦争を遂行したと言う問題があるが米国にも「対日石油禁輸」で日本海軍に戦争決意をさせたり「無条件降伏の強要」といった形で枢軸国を追いつめたりかなり問題があるのではないだろうか?

[2444] Re[2442]: 日本の勝利条件って一体? 投稿者:神崎川 投稿日:2003/02/01(Sat) 18:51  
はじめまして。

> ・・・ゲームとはあまり関係ない話でした。申し訳ありません・・皆さんは「日本の勝利」についてどう思われますか?
私の思うには、
対米英開戦にあたって、日本軍の目指した物が勝利かな?と思います。。
 #って一応、日本有利での早期講和。そして大陸戦争の終結、結果的に、
 #経済的に利潤を安定して得られる状況を作ることでしょうね。

個人的には、太平洋戦争開戦への道のりは、相当遡って考えたり調べないと、
今でいう「絶対勝てない戦争に突入」したのが判らなくなってしまうように思います。
 #私は今でも太平洋戦争って、なんだか良く判らないうちに始まって
 #目的が曖昧で、何のために始まったのか理解できていません(w


話は変わって、数ある太平洋戦争のゲームの中には、日本軍が史実以上頑張れば勝とか、アメリカ大陸占領ってのまでありますから
デザインする人の考え方でゲーム上の勝利の定義は変わっていつかと思います。


以上、個人的な日本軍の勝利条件の考えですーー。

[2443] 来週 裏トーナメントです 投稿者: 投稿日:2003/02/01(Sat) 17:19  
来週の金曜日から火曜日まで、
裏トーナメント@八八艦隊DXを開催します。
禁断のグァムマップ+商船隊。

はたしてこの設定でうまくいくのか。
やってみないと誰もわからない(悪
たくさんのご参加お待ちしています。

なお、前回の結果報告は今しばらくお待ちください。

[2442] 日本の勝利条件って一体? 投稿者:Kじょーじ 投稿日:2003/02/01(Sat) 17:03  
こんにちはファンの一人です。
太平洋戦記が開発中とのことで居てもたってもいられず、書いてしまいました。開発の方がんばって下さい!

所で、前から疑問だったんですが、太平洋戦争における日本の勝利って一体なんなのでしょうか?
仮に山本長官の戦略が大当たりして、連戦連勝、ハワイを占領して西海岸まで軍を侵攻させればアメリカは降伏して、日本の勝利になるのでしょうか?
たとえ、そこまでしてもアメリカ人の事ですから、責任をとってルーズベルトが辞め、別の大統領に変わっても、
「真珠湾を忘れるな、西海岸を取り戻せ!」
と言いながら戦争継続すると思うんですが、いかがでしょう?
(まあ、そこまですればオーストラリアは中立宣言ぐらい出すでしょうか)
なら、早い時期(1942〜43年頃)にドイツが降伏したら?
やる気を無くして和平を?・・・自分たちを戦争に巻き込んだ日本を許すでしょうか?
外交で満州や中国からの撤退を約束すれば?
・・・アメリカの面子は立つから成功するかもしれませんが、逆に面子のつぶれた陸軍のクーデターですか?やっぱり戦争継続ですか?

いくら考えてもさっぱり、分りません。
アメリカの反応が必要というのが最大のネックですね。
ここまで勝利条件が見えない戦争も珍しいぐらいです。日本の心境は「滅びの美学」というやつでしょうか。
日本の当時の実力と状況では考えがつきません。

なら、実力と状況以外の設定なら・・・

ドイツ降伏直後にソ連と連合軍がベルリン近郊で火蓋をきってしまえば日本との戦争どころじゃなくなるので(たぶん)和平を行う。

最後に日本が先に「核開発」を終了する。
例え本土決戦で占領されても抵抗しそうなアメリカでも、さすがに西海岸の都市が1つ2つ消滅すれば、無条件降伏するでしょう・・・

・・・ゲームとはあまり関係ない話でした。申し訳ありません・・皆さんは「日本の勝利」についてどう思われますか?

[2441] なんとなく、ですが。 投稿者: 投稿日:2003/01/31(Fri) 14:39  
> >それにしても、戦時急造艦とはいえ雲龍型一隻に約2年もかかるとは・・・・・。
>
> なにしろ米軍の方はエセックス型空母でも一番工期の短いフランクリンだとたった13ヶ月だからねえ。
> 恐れ入るよ。

資材の搬入がうまくいっても雲龍はそれくらいかかったのでしょうか。
雲龍型の建造で一番のネックは機関だったようです。
機関ができない限り 船は動かないし、
戦局と建造日数の関係はやはり史実でもゲームでもあるんでしょうか。
ゲームだと鉄不足で影響するんでしょうか。

[2440] 実はね 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/01/31(Fri) 11:31  
[2438]
>・地上軍同士の戦闘には、ゲームの内容を想像するに「陸上戦闘」「上陸戦闘」「空挺戦闘」があると思いますが、組み合わせた戦闘ができるのでしょうか?

空挺作戦と地上作戦のリンクアップか。
それではまず「何の為に空挺作戦をするか?」と言った問題を考察してみよう。
ひとつには工場や飛行場を無傷で占領(戦術級や作戦級ゲームだと橋梁奪取なんかが出せるんだが)する事(ケース1:パレンバン作戦なんかがこれだね)があり次に陸戦に先駆けて敵の後方に降下させ混乱させる事(ケース2:ノルマンディー上陸作戦なんかがこれだ)や空を飛ぶ以外に攻撃しずらい所を攻撃する事(ケース3:クレタ作戦はビルマでのチンディット作戦がこれに相当する)などが上げられる。
ケース3の再現は問題ない。
輸送機で空挺部隊を運べば済むだけのハナシだ。
なにしろ空挺部隊でしか行けない所なんだから陸上部隊や上陸部隊と一緒に戦う事はない。
さてケース1と2の場合なんだが...
ひとつ空挺部隊だけで根拠地を占領できるか考えてみよう。
史実だとパレンバンに舞い降りた陸軍の空挺部隊は340名で第38師団による地上攻撃がないととてもじゃないがパレンバンの確保(一時的な占領は可能だとしても)はおぼつかない。
すなわち「空挺部隊だけで根拠地を占領する」のはよほど大規模な空挺部隊じゃないと無理なのだ。
じゃあ開戦時の日本軍に大規模な空挺部隊を用意しておくか?
そんな史実をねじまげる様な事はできない。
キャンペーン開始時、使用できる空挺部隊は陸海軍併せて約3個大隊程度である。
それでどうやって「精油所を奪取」したりするのか?
やはり陸上部隊や上陸部隊との協同攻撃ができなけりゃハナシにならないだろう。
まず空挺作戦の効果についてなんだが「混乱状態」と言うルールを導入する。
1.混乱状態で根拠地が占領されると工場生産力および飛行場能力は低下しない。
2.混乱状態だと防御側の士気が1低下する。
とまあこんな所だ。
で、空挺作戦なんだが基本的には通常の爆撃とほぼ一緒。
乱暴なハナシだが爆弾の代わりに兵士が敵地に舞い降りる事となる。
ここでまあ、通常の陸戦が始まる訳だが空挺作戦の場合は戦場となった根拠地に道路で繋がった根拠地1カ所から協同攻撃ができる様にする。
え?
通常の陸戦でも協同攻撃ができる様にしてくれって?
いや、それはダメなんだ。
1カ所の根拠地で「同程度の兵力をもった複数の敵根拠地を抑えられる所」に「戦略要衝としても意味」がある。
「そうした考え」で協同攻撃の導入をやめているので是非、御理解頂きたい。

[2437]
>それにしても、戦時急造艦とはいえ雲龍型一隻に約2年もかかるとは・・・・・。

なにしろ米軍の方はエセックス型空母でも一番工期の短いフランクリンだとたった13ヶ月だからねえ。
恐れ入るよ。

[2432]
>現代戦SLGのほうは、如何でしょう?
是非何とか...。リメイクは無理だと思うので新作で。

この間のオフ会でもハナシがでたんだけど現代戦の企画としてはフォークランド紛争がウチの有力候補なんだ。
理由は明瞭。
なにしろ実際に起こった戦いだしコンパクトだし両軍の兵力が伯仲してるし馴染みのあるテクノロジーレベルだし...
いつになるかはちょっと判らないけど。
「本当の現代戦」となると「2433」でも書いて頂いたがなにしろ「ステルス技術をどう評価するか未解決」なのと「あまりにもバランスが悪く弱い者イジメにしかならない」か「荒唐無稽」になるのでちょっと手が出せない。

[2439] Re[2433][2432][2431]: 久しぶりにまとめレス 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:21  
> > 現代戦SLGのほうは、如何でしょう?
> > 是非何とか...。リメイクは無理だと思うので新作で。
> >
>
> 某雑誌で阿部さんが"今は現代戦ものはやりにくい"と言ってた気がします^^;

なるほど。ご指摘ありがとうございます。
このご時世、わからなくはないです。申し訳ありません。

[2438] Re[2431]: 久しぶりにまとめレス 投稿者:神崎川 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:19  
神崎川です。

>>阿部隆史 さんへ
太平洋戦記開発中と言うことで、おつかれさまです。

さて「太平洋戦記2コーナー」が出来た事ですし、太平洋戦記2の質問や要望があります。。。

(質問)
・地上軍同士の戦闘には、ゲームの内容を想像するに「陸上戦闘」「上陸戦闘」「空挺戦闘」があると思いますが、
組み合わせた戦闘ができるのでしょうか?
例えば、陸上戦闘中に上陸部隊が介入(シチリアのアメリカ軍がドイツ軍の側面に上陸したように)したり、上陸戦闘と空挺戦闘
(ノルマンディー上陸作戦のように、上陸軍と空挺部隊が共同で攻撃)
するのですか?

(要望)
会議室での発言はレスポンスとしては非常に高いですが、
どういうシステムで、どういう構成なのかちょっと判りません。
できましたら、システム等をまとめた物(前作の太平洋戦記とどう違うかでも)をHP上に発表して頂ければ嬉しいです。


それではー。

  #実は一番きになるのは価格だったりします(w

[2437] ご返事いただきありがとうございます 投稿者:秋田こまち 投稿日:2003/01/30(Thu) 22:32  
★阿部隆史様

 ご多忙にもかかわらず、細かなレスを頂きありがとうございました。

 それにしても、戦時急造艦とはいえ雲龍型一隻に約2年もかかるとは・・・・・。
当時の日本の工業力を考えると結局あれが精一杯だったんですね。
やはり米国と同じ造船能力を期待するのが間違っているわけですね。
そう考えてみると、改めて日米の国力の違いを思い知らされます。

 それと、安易にゲームバランスを崩したくないという
安部氏のお考えには好感が持てます。
史実を遥かに超越した軍備を持って連合国と戦うというのは、
一般にはウケが良くても歴史を塗り替えるのと同じです。
日本軍が簡単に勝ってしまうようでは、もはや歴史ではなくSFであり、
本当の意味での「太平洋戦記」ではなくなってしまいますから。

 航路設定の件を採用してくださり、ありがとうございました。

 あと、「グロス・ドイッチュランド」の件は、
色々お忙しいことでしょうし、気長にお待ちしてます。
却下されなかっただけでも嬉しいです(笑)。

 開発の方で何か進展がありましたら発表があると嬉しいです。それでは。

[2436] Re[2431]: 久しぶりにまとめレス 投稿者:まつかぜ 投稿日:2003/01/30(Thu) 21:49  
> なにしろ空母戦記の要望やら欧州海戦史の要望やらもあるので。
>
とてもうれしいコメントです。(太平洋2も楽しみですが)おとなしく待ってますのでよろしくお願い致します。
空母戦記は日本海軍が出るんで、それなりの要望があるだろうと思ってますが、「欧州」はいまひとつ支持が盛り上がらないのでは、と勝手に懸念してました。阿部氏の頭の隅にあるのなら安心して待っております。(ちょいと大げさか)

[2435] 各航空機の錬度 投稿者:ルフォンス 投稿日:2003/01/30(Thu) 21:20  
みなさんもりあがってますねぇ。
俺も今から1やり直してみようかな。ただキャンペーンゲームだと2ヶ月くらいかかったような・・・(笑)
俺的には航空機の錬度バランスが一番心配なところ。強すぎず弱すぎずって所を期待しとります。艦艇はブロック制だから最高錬度によってSkip Bombingが可能になるとかするといいな。
ところで観測機って概念あったっけかな?おそらく偵察機としてあつかわれてるのかもしれないけど偵察機にも錬度があるとおもしろいかもしれない。例えば錬度が低いと誤認してしまい台湾沖航空戦のような誤った報告がなされるとかね。「よし、空母5隻轟沈した!あとは戦艦で後始末だ。」なんて出動したら無傷の空母が浮いてたりなんかすると直ちに強襲か回避を選択しなくてはならなくなったりとスリルがあっておもしろそう。

[2434] Re:2431 久しぶりにまとめレス 投稿者:連山 投稿日:2003/01/30(Thu) 15:49  
そうですかぁ、ユーザーが勝手にパラメータを決めれるようにすれば
能力も個々に委ねられ、相対的になって問題なくなるのではと言う妄想を描いていたのですが、なるほど確かに連合軍側の軍人を出すから帝国側の軍人も出して良いという簡単な問題ではないですし戦犯問題もありますものね。いや、思慮が足らず失礼致しました。まだ戦後50年余しか経ていなく考えて見ればご存命の方も多いのですしね。

[2433] Re[2432][2431]: 久しぶりにまとめレス 投稿者:ヨコヤリ 投稿日:2003/01/30(Thu) 13:27  
> 現代戦SLGのほうは、如何でしょう?
> 是非何とか...。リメイクは無理だと思うので新作で。
>

某雑誌で阿部さんが"今は現代戦ものはやりにくい"と言ってた気がします^^;

[2432] Re[2431]: 久しぶりにまとめレス 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/01/30(Thu) 12:30  
> >もし余裕ができましたら、「グロス・ドイッチュランド」のリメイク版、又は続編の製作を希望しております。
>
> OK。
> でも次回になるかそのまた次か、今のところはちょっとわからない。
> なにしろ空母戦記の要望やら欧州海戦史の要望やらもあるので。

「GD」よろしくお願いいたします。

現代戦SLGのほうは、如何でしょう?
是非何とか...。リメイクは無理だと思うので新作で。

[2431] 久しぶりにまとめレス 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/01/29(Wed) 13:48  
[2429]
>「戦は人格」といわれるように日露戦争のように能力を数値化し
昇進制度のほか陸軍と海軍でメジャーな山本提督や山下将軍
ばかりでなくマイナーな少将クラスも沢山出して欲しい。

う〜ん、諸処の理由があって太平洋戦記2じゃ人物はまったく出さないんだ。
まだあまりにも最近の出来事かつ関係者が多くいらっしゃるんでね。
僕が「大山巌」の作戦指揮能力をいくつに評価してもさして物議を醸し出さないけど太平洋戦争中の指揮官達となると...
まあ、激闘ソロモン海戦史みたいに「人物は登場させるけど人名だけで能力は反映させない」って手もあるが。
いや、中には人名をだしただけで問題が発生しそうな人物もあるな。
やっぱり人物はださず「総力戦」にテーマを絞るのが上策だろう。
--------------------------------------------------------------------------------
[2427]
>そこで、戦時急造艦を造船する際は自動的に支援ドック不要で緊急工事ができるようにされてはいかがかと思います。

戦時急造艦か...
ここでちょっと空母の建造について見てみよう。
起工から竣工までに要した期間は蒼龍型が37ヶ月、飛龍型が36ヶ月、翔鶴型が40〜44ヶ月、大鳳型が32ヶ月、雲竜型が22〜25ヶ月か。
ふむふむ、確かに戦時急造型と言われるだけ合って短期間だな。
でも戦時急造艦でない大鳳型がかなり建造の難しそうな装甲空母であるのに翔鶴型よりかなり短期間で建造できた点を考え合わせると...
雲竜型の建造期間が短かったのは戦時急造設計であった点に加え「戦時であった為、少々無理をして工期短縮に臨んだ」と言う点があったと考えられよう。
ゲーム上の問題として言えば雲竜型空母(171ステップ)がたった8ヶ月版で竣工しちまうとゲームバランスが大きく変わってしまう。
(「じゃあなんで緊急工事なんて付けたんだ?と言われるかも知れない。実はこれは史実派の人には申し訳ないがシミュレーション小説愛好派の為のサービスなんだ。開戦時の武蔵が560ステップで残り80ステップ。緊急工事なんかせずに建造し続ければ8ヶ月後の昭和17年8月に竣工するので史実と一緒になるって訳。史実派の人は是非とも緊急工事を使わずに大型艦を建造して欲しい。雲竜型にしたって史実の22〜25ヶ月よりはずっと短期間の17ヶ月で竣工するんだから。)
それと要望の受付はもう締め切ってしまったんで今回はちょっと無理だ。

>航路の最大登録数を倍程度に増やしていただけたら助かります。

OK。
ぜひとも増やそう。

>もし余裕ができましたら、「グロス・ドイッチュランド」のリメイク版、又は続編の製作を希望しております。

OK。
でも次回になるかそのまた次か、今のところはちょっとわからない。
なにしろ空母戦記の要望やら欧州海戦史の要望やらもあるので。


--------------------------------------------------------------------------------
[2426]
>太平洋戦記2で海戦シーンはあるんでしょうか?

通常の戦闘解決としての海戦は当然あるよ。
でもムービーとしての「海戦シーン」はない。

[2430] 日露戦争 投稿者:佐藤 投稿日:2003/01/29(Wed) 00:53  
友人の長年の激しい推奨に根負けして「日露戦争」を購入しました。その友人は私に「日露戦争の軍事史的研究」という本を渡しシナリオから始めようとするのを止めて「とりあえずキャンペーンやって勝って来い」と下命したので、とりあえずキャンペーンやって勝ってきます。
歴史を追認してきます。

[2429] 楽しみィ 投稿者:連山 投稿日:2003/01/28(Tue) 22:24  
1はやったことないのですが軍人てどのくらい出てたのかな?
「戦は人格」といわれるように日露戦争のように能力を数値化し
昇進制度のほか陸軍と海軍でメジャーな山本提督や山下将軍
ばかりでなくマイナーな少将クラスも沢山出して欲しい。
以上、独り事。無理なら却下してください。

[2428] 無題 投稿者:たびびと 投稿日:2003/01/28(Tue) 20:04  
阿部提督。おつかれさまです。
太平洋戦記2の開発で大変な日々を送っておられることと思いますが、素晴らしい作品になるようがんばってください。

[2427] 太平洋戦記2に関して 投稿者:秋田こまち 投稿日:2003/01/28(Tue) 12:19  
 私は太平洋戦記のファンの一人です。
今回、続編の発売決定の朗報を聞き、喜んでおります。

 さて、要望が既に締め切られたようなので手遅れかもしれませんが、
私もいくつか気になったことがあったため、
それほど改良に手間がかかりそうにない部分だけでも、と思い投稿いたします。

 まず造船に関してですが、
前作では通常艦と戦時急造艦の区別がないように思われます。
例えば雲龍型空母は飛龍型空母を簡略化して工期を短縮していますが、
ゲームのデータ上ではそれが全く生かされていません。
また、雲龍型は生産ステップ数が86+85で搭載機数は59機なのに対し、
蒼龍の対空火力増強型は生産ステップ79+80で搭載機数は66機ですから、
ゲームプレイ上は雲龍型ではなく
蒼龍型空母の対空火力増強型を量産した方が有利だと思います。
これでは戦時急造艦の意味がなくなります。

 とは言っても、雲龍型のステップ数を減らせば沈みやすくなるだけで
戦訓対策でダメコンが向上した事が反映されなくなります。
そこで、戦時急造艦を造船する際は自動的に
支援ドック不要で緊急工事ができるようにされてはいかがかと思います。
これならステップ数は変わらないまま、造船スピードを短くできると思うのですが。
もちろん松型駆逐艦等もダメコンが優秀だったため、同様の対応が可能だと思います。

 また航路設定ですが、前作では最大60までしか設定できなかったため、
すぐ一杯になってしまいました。
航路の最大登録数を倍程度に増やしていただけたら助かります。

 それでは製作頑張って下さい。新作完成を心待ちにしております。


P.S.

 もし余裕ができましたら、「グロス・ドイッチュランド」のリメイク版、
又は続編の製作を希望しております。

[2426] 無題 投稿者:J Bird 投稿日:2003/01/27(Mon) 18:51  
太平洋戦記2で海戦シーンはあるんでしょうか?

[2425] まとめレス 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/27(Mon) 09:24  
>[2424]
リンクを修正しました。
お知らせいただき、ありがとうございました。

>[2423]
「第1回として」との表記ですが、第2回以降の更新でゲーム概要や画面サンプル等を掲載する予定だったのであのような表記になりました。
誤解を与える書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。

[2424] Re[2419]: 『太平洋戦記2』コーナー新設のお知らせ 投稿者:無名人 投稿日:2003/01/27(Mon) 01:15  
> トップページからリンクしておりますのでご覧下さい。
なんか、更新履歴の新設ページへ、というところをクリックすると、第四回鋼鉄の騎士Uトーナメントのページへ飛ぶみたいですね。他の箇所からはきちんと見ることが出来るんで問題ないんですが、一応気がついたので報告しておきます。

[2423] 第2回はどうなんじゃろ? 投稿者:杜若 投稿日:2003/01/27(Mon) 00:55  
>誰でも見れるメディアで配信する口調だとは思えないんですが

おそらく初めての人にとってはフランクリーすぎるという嫌いが
あるのかもしれませんね。
でもこんなに製作者と消費者が本音で語りあえるゲームメーカーさん
はそんなに多くないですよ。メール出したって読んでるのかすら
わからんとこもあるし。導入しない時はしないとはっきり
いってもらったほうが私はありがたいです。ちゃんと可能な要望
は飲んでくれることもあるしね。個人的にはロボット口調の製作者
と意見交換するよりも腹を割って話しができるので安部氏のコメント
は嫌いじゃないですね。

>掲示板やメールで『太平洋戦記2』の変更点に関する質問等が多く寄せられているため、第1回として過去に寄せられた要望、質問に関する阿部隆史のコメントをまとめて掲載しました。

ということで第2回もあるのかしら?まだ要望受け付けてるのなら
また投稿致します。それでは期待しております。

[2422] Re[2421]: 太平洋戦記2の掲示板の所に書き込んでる 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/01/26(Sun) 21:51  
> 阿部って人すごい偉そうに書き込んでるけど何様のつもりなんでしょうか?
えー、余計なお世話でしょうが、一言、我々ゲームプレイヤーに対し、阿部さんはメーカー代表者(開発者)ですので、我々の要望、その他に対してあのような口調になったのでしょう。あなたの他にもそのような意見の方もいるのでしょうが、このような場所でそのような発言をされても敵を作るだけで、己の為になりませんよ。ちなみに私は「むかつく等々」の言葉は、見るのも聞くのも嫌いです。
いつまでもお子様気分でいるのも卒業してください。以上
追伸 私もずいぶん大人気ないな〜

[2421] 太平洋戦記2の掲示板の所に書き込んでる 投稿者:aa 投稿日:2003/01/26(Sun) 15:04  
阿部って人すごい偉そうに書き込んでるけど何様のつもりなんでしょうか?
あの口調見てるとすごいむかついてくるんですが
例えば
次の通りだ
○○は○○しない
とかです
誰でも見れるメディアで配信する口調だとは思えないんですが

[2420] 空母戦記XP版 投稿者:伊藤 寿 投稿日:2003/01/26(Sun) 14:11  
空母戦記のXP判は発売予定はないのでしょうか?
わたしは、5インチフロッピーで購入しましたので、
現行機種に移植できなく、大変残念です。
シンプルな空母戦ができる、おきにいりなんですが。
ふるいのは機械自体が壊れてしまってあそべないのです。

[2419] 『太平洋戦記2』コーナー新設のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/26(Sun) 11:40  
本日『太平洋戦記2』コーナーのページを新設いたしました。
掲示板やメールで『太平洋戦記2』の変更点に関する質問等が多く寄せられているため、第1回として過去に寄せられた要望、質問に関する阿部隆史のコメントをまとめて掲載しました。
トップページからリンクしておりますのでご覧下さい。


[2418] う〜ん、残念 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/01/26(Sun) 09:45  
> 要は、潜水艦の活動が多少でも邪魔できれば、陸上哨戒機の役割は果たされたと思うの
> ですが。

なるほど。
「潜水艦の撃沈を目的とした対潜戦」でなくもいいのか。
おしかったよ。
締め切り前に言ってくれればなんとかなったかも知れないのになあ。
「全部の爆撃機が対潜哨戒機にバケちゃうかもしれない」と言う問題も東海やプライベーターの対潜哨戒能力をかなり高く設定して差別化をはかれば解決しえたであろう。
(「専用の対潜哨戒機」はかなり有効だが「単なる爆撃機を流用した対潜哨戒機」じゃ気休めにしかならないと僕は考えている。でも専用哨戒機がでてくるのは対潜末期だから「それまでまったく発生しない戦闘」の為に労力をかけるのは本末転倒だと考えているんだ。いや、労力を払うのがイヤだっていってんじゃないよ。ゲームをデザインするのは好きだから。だけど弊社は規模が小さいし1日は24時間しかないから、そこに労力をかければ「他にかけるであろう労力」が削り取られていくと言う話なんだ。なに?阿部の個人生活にかける労力をもっと削れって?今年休んだのは元旦と1月19日の2日間だけで通常1日14時間ぐらい働いてんだぜ。これ以上は無理だよ。))

[2417] 空母戦記は? 投稿者:いまだ98愛用者 投稿日:2003/01/26(Sun) 03:47  

新作発表、おめでとうございます。
私はNEC98用の「ソロモン」発売直後から
GSのゲームは常にプレイしてきたヘビーユーザーです。

あれから、もう10年くらいになるでしょうか・・・・
パソコン環境の変化も激しくなりましたね。

ところで「空母戦記」のリメイク、もしくはアップデート
などの予定は、全くないんでしょうか?
「ソロモン」のリニューアル以来、首を長ーくして
待ち続けているのですが・・・・。

98版もDOS/V版も使っていますが、98版はもちろん
DOS版も、Winが「95」から「XP」への進化で
動作するパソコンが限られてきました。

さらに、起動用のFDが必要なため
FDDの無いのが殆どの最近のWin機では使えないケースが
多くなっています。

せめてCD−ROM版があれば、と思うのですが・・・・。

[2416] 今更ですが 投稿者:遅刻 投稿日:2003/01/26(Sun) 00:32  
世界の艦船を見ました。「太平洋戦記2」が発売されるそうで、嬉しい限りで
す。HPはちょくちょくチェックしていたのですが、まさか掲示板で発表と
は。発表から2月以上知らなかったのは悔しいです。こういった多くのユー
ザーが関心を持っていることは、トップページに載せて欲しかった。

要望も1月前に締め切られていますが、「意見表明」の期間があったことを知
らなかった者として、一番関心のある「陸上機による対潜哨戒機」について私
見を書かせてください。

対潜哨戒機最大の目的は、潜水艦の活動を不活発にさせることによって、潜水
艦による水上艦隊の発見を妨げることです。Uボートの活動が低下したのも、
哨戒機が年中飛ぶことによって昼間「浮上」しての活動が出来なくなったこと
が端緒でした。そこで、

1 航空機の勤務に「対潜哨戒」を設定する
2 潜水艦隊と水上艦隊との折衝時に「発見率」を導入する。当該水上艦隊の
半径X海里以内にある「対潜哨戒」従事機数や「航空機レーダ」(まだ航空ソ
ノブイは無かったし)、潜水艦の対水上レーダ水準によって発見率は上下する
(まあ、30機は従事していないと、発見率30%低下といった顕著な効果は
望めないか)。
3 水上艦隊による対潜水艦隊発見率や攻撃率の向上に陸上哨戒機を従事させ
るかは、ゲームバランスによる(個人的には要らないとと思います)。

もっとぶっ飛ばしてしまえば、科学技術ルールを援用して、
1 ゲーム全体(本当は戦域毎にして欲しいが)で対潜哨戒に従事する機数を
ターンの頭に設定する。
2 その機数によって、水上艦隊による対潜水艦隊発見率や攻撃率の向上させ
る。

要は、潜水艦の活動が多少でも邪魔できれば、陸上哨戒機の役割は果たされたと思うの
ですが。

では、すばらしいゲームを期待しています。併せて、余り重くならないことも
お願いします。

[2415] 緊急。メール鯖 やられました 投稿者: 投稿日:2003/01/24(Fri) 23:43  
今年にはいってパソコンを再インストールしたところ
ウイルスに感染しました。
現在は ようやく代替方法によりネットに回復したところです。
結果、今まで使っていたメールアドレスが
のっとられたことになりましたので
前のアドレスからのメールは開かないようにお願いします。
新しいアドレスについては
後ほどお伝えしたいと思います。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2405/


[2414] 「太平洋戦記2」万歳! 投稿者:Z.Works 投稿日:2003/01/24(Fri) 23:37  
「太平洋戦記 Win95」を始めて早、幾年...。貴社のサイトは見るものの掲示板までは見ていませんでした。
そうですか、出るんですか。存じ上げず申し訳ありませんでした。
(いや、製作中と解釈します。)
期待してお待ち申し上げます。

個人的には作戦級より、戦略級が好みですので、かのビッグゲームがリファインされると思うと感動的です。(6年越しですし...。)

できれば、「グロス・ドイッチュランド」もリメイクしてはいただけませんか?(待ちきれず、エミュレータでPLAYしました。)
今度は、海戦も戦術レベルに落としていただけると、うれしいかな。

「GD」と「PW」を結合する、という発想をお持ちの投稿者の方もいらっしゃいましたが、私も期待したりします。というか、AXIS側もいいですが、ALLIED側でもPLAYできると楽しいかも知れません。

また、阿部社長が某社にいたころ手がけられた、現代戦大型SLG「○○○」(3文字:製品名秘匿)のリメイクは可能でしょうか?
版権関連で無理であれば、同発想の現代戦モノでも可です。
現代戦もそろそろ欲しいところです。湾岸も半島も、再びキナ臭いことですし、ここはひとつ...。

ま、要望は締め切られたようなので、このくらいで。

同じソフトウェア業界に身をおいております(業態違い)ので、窮状お察しいたしますが、GS殿の今後のご発展を祈念してやみません。どうかPW2のリリース、よろしくお願いいたします。

[2413] 第3回関西オフ(GS戦友会)の件 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/01/24(Fri) 20:35  
 以前、こちらの掲示板に書き込ませて頂きましたが、第3回関西オフ(GS戦友会)の開催についてです。
 とりあえず、私(洛陽)が幹事を担当してオフ会を開催する場合、下記のような日程・会場を想定しています。

 日 時:2003年3月1日(土)ないし3月2日(日)の夕方
 場 所:大阪・梅田周辺の居酒屋(?)
 費 用:3,000円〜4,000円程度

 とりあえずあくまでも叩き台ですので、皆様の希望の日程その他の条件をこちらの掲示板かメールにてお知らせ頂ければと存じます。
 開催の可否なども含めて、今後検討していきたいと思います。
 以上、とりあえずご提案までに。

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2412] 裏トーナメント開催のお知らせ 投稿者: 投稿日:2003/01/16(Thu) 01:12  
平成15年1月17日(金)1200時〜19日2359時まで、
GS海戦倶楽部にて 第一回(実は18くらい?)裏トーナメントを開催します。

今回は ソロモン海戦DXによる対戦です。
舞台はバタビア。
電探開発前の米軍、あるいは英蘭連合軍が
やや旧式の日本の水雷戦隊と対決します。
もしかすると まぼろしの蘭巡洋戦艦のすがたも。。。

公式戦・裏、通じて、おそらく初めての電探未搭載トーナメント。
是非一度 ご参加ください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2405/


[2411] お知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/15(Wed) 20:01  
本日、第4回『鋼鉄の騎士II』トーナメントにおける各賞の受賞者を発表いたしました。
詳しくはトーナメントページの「授賞式」のページをご覧下さい。

[2410] お知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/13(Mon) 14:03  
阿部隆史による第4回『鋼鉄の騎士II』対戦トーナメント閉会の辞および次回トーナメントの予告を特設掲示板に掲載しました。


[2409] Re[2408]: 攻略方 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/08(Wed) 20:37  
> 生意気ですが、キャンペーンの第1シナリオバルバロッサ作戦
> で攻略方で手前にT−342両、北部にSKMのときはは北部の橋に行きSKMと、BT−7などをやっつけたほうよいと思います、他にいい方法があったら教えてください。

『鋼鉄の騎士II』や『激闘!海戦史シリーズ』など、弊社の通信対戦ゲームに関する発言は特設掲示板にて書き込み下さいますようお願いいたします。

[2408] 攻略方 投稿者:J Bird 投稿日:2003/01/08(Wed) 20:04  
生意気ですが、キャンペーンの第1シナリオバルバロッサ作戦
で攻略方で手前にT−342両、北部にSKMのときはは北部の橋に行きSKMと、BT−7などをやっつけたほうよいと思います、他にいい方法があったら教えてください。
あとハリコフはティーガー1が2両あれば勝てるのではないでしょうか?

[2407] トーナメントルール掲載のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/07(Tue) 20:12  
本日、第4回『鋼鉄の騎士II』対戦トーナメントのルールを掲載いたしましたのでご覧下さい。

[2406] Re[2405]: 昨年はありがとうございました。 投稿者:J Bird 投稿日:2003/01/06(Mon) 22:38  
> ルークさん昨年は色々ありがとうございました。
> また時々対戦プレイの相手をしてください。よろしくお願いします。

[2405] 昨年はありがとうございました。 投稿者:J bird 投稿日:2003/01/06(Mon) 22:38  
ルークさん昨年は色々ありがとうございました。
また時々対戦プレイの相手をしてください。よろしくお願いします。

[2404] 『鋼鉄の騎士II』アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/01/06(Mon) 19:32  
本日『鋼鉄の騎士II』のアップデートプログラム(Ver1.7)をアップしました。
今回のアップデートでは2式砲戦車、4式自走砲、Sdkfz9(88ミリ高射砲搭載)が追加されました。
週末のトーナメントはこのVer1.7を使って行います。
詳しくはダウンロードサービスのページをご覧下さい。

[2403] 期待してます 投稿者:IY 投稿日:2003/01/06(Mon) 08:52  
太平洋戦記の続編って作る予定ないんですかね?
出るのを待ってるんですが
期待してるんで作ってください

[2402] こんばんわ 投稿者: 投稿日:2003/01/05(Sun) 22:21  
かおるう中佐、おひさしぶりです。
今度 17日から裏トーナメント@ソロモンを
実施しますのでよろしくです。

裏ソロモンのルールがほぼ確定しました。
表彰はちょっと変わるかもしれませんが
今回は「勝手にキャンペーン」は実施せずの方向で。

私は 今日から仕事でした。
GSの方からすると「甘い!」と怒られそうですが
休んだ後の仕事は結構こたえるものですね。

[2401] 年頭の御挨拶 投稿者:かおるう中佐 投稿日:2003/01/05(Sun) 03:34  
かおるう中佐です。
大変御無沙汰しておりました。。。
対戦からは遠ざかっておりましたが、ソロプレイでもGSゲームには楽しませて頂いておりました。

新年を機に対戦に復活し、今年こそは阿部提督との戦闘をしようと勝手に目標を立ててます。。。
あと、関東オフ会にも参加してみたいなぁ・・・とも思っています。

という事で(?)今年もよろしくお願いいたします。

前のページに戻る