GS新掲示板 過去発言[38](No.2101〜2199)

ここにはBBSの過去発言(発言No.2101〜2199)が収録されています。


[2199] Re[2149]: 賞品発送のお知らせ 投稿者:神崎川 投稿日:2002/12/02(Mon) 16:15  
>>GSスタッフ(営業担当)さんへ
| 本日、第3回『鋼鉄の騎士II』対戦トーナメントの賞品を送付しました。
本日確認をいたしました。ありがとうございます。
次回は「天誅」を目指してがんばりたく思います。
 #日本軍シンドイですが。(大汗


>>阿部隆史さんへ
太平洋戦記Windows版では、空を覆うばかりの日本軍機の波状攻撃で、陸上部隊を攻撃して日本軍地上部隊は戦闘無しに占領していき、資源が港に満ちて山積みのまんま。。。との状況、プレイしているぶんには気持ちがいいのですが、果たしてどうかな?と思う反面、プレイした知人の話を総合すると、
何をしていいのか判らないのと、構成準備に期間が必要で面倒である。
との事でした。
太平洋戦争を有る程度しっているけれども、ほんとの意味での戦略級ゲームが少ない昨今には、プレイヤーには敷居が高いのかもしれません・・・・。
難しいですね。

[2198] Re[2194][2175]: そう言う事ならば 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/12/02(Mon) 15:31  
> 阿部氏の話が聞きたい、以上。

それでは。
今日社内で検討した結果、「艦隊戦に於ける空母の不利」を解消する為、艦隊戦発生時にはランダム(奇襲を反映したいので)に航空反撃を実施できる様、改良する事になった。
なんと言ってもサマール沖海戦だってずいぶんと重巡が護衛空母艦載機に叩かれたもんなあ。

あと航空機の地上部隊に対する空襲なんだけど「効果がありすぎる」と言うのも問題だけど「航空機側の損害が少なすぎる」と言うのも問題じゃないかと思った。
よって高射砲の命中率はもっと大きくしたい。
だけどこれだけじゃ問題は解決しない。
1個師団くらいで守っている根拠地に10機くらいの急降下爆撃機がでかけていったら多分みんなやられちゃう。
(ノルマンディーのプリーラーを知らんのかと言われそうだな。)
大体、1根拠地に展開している全高射砲が全来襲機に火を吹くと言う事に問題があるんだ。
1個師団で守っている所に100機が襲いかかるなら全高射砲が火を吹いたって問題はない。
おそらく100機の航空機は分散し師団が展開している全地域に対して広く攻撃をかけるだろうからね。
でも1個師団に対して10機だったら陸上部隊側の高射砲の大部分は遊兵と化す。
よって「高射砲の命中率は高くなる」けれども「1機が命中判定を受けるのは最大2回まで」としたい。
ただし艦隊戦の場合は別だ。
艦隊の防空輪形陣は根拠地に較べてずっと小さいからすべからく高角砲は有効な働きを示すだろう。
さて根拠地爆撃での「在泊艦船の対空砲火」をどうしたもんだろう?
これ凄く強いからなあ。

それと部隊に対する爆撃なんだが...
太平洋戦記Win95では「1発ごとに命中判定し、命中したら陣地から算出される装甲と爆弾の貫徹力を比較する貫徹判定を行いそれによって爆弾の有効破壊力算出、そして有効破壊力に見合うだけの部隊が吹っ飛ぶ」となっていた。
このやり方は「爆弾の貫徹力」に重きを置いており「よく準備された陣地なら小型爆弾などものともしない」もしくは「大型爆弾を使用すれば軽微な陣地など無視していきなり部隊を吹っ飛ばす事ができる」と言う事を再現していた。
でもこの掲示板だとなんか評判がかんばしくないようだ。
そこで今回は「とりあえず全機が投下した命中弾の破壊力を合計しそこから打撃数を算出する」そして「地上部隊は打撃数回の撃破チェックを受ける」というやり方に変えようと思うんだが。
プレイヤー諸氏の御意見はどうだろう?

[2197] ボソッと 投稿者:桃崎京子 投稿日:2002/12/02(Mon) 06:45  
太平洋戦記2で話題が盛り上がってるのは
ROMerな私にとっては嬉しい限りです

で、でも・・・・

欧州戦記もほすぃ・・・・(ぼそっ
陸戦がメインになるから難しいかもですが
いつか出ることを信じて首を長くして待ってます

ドイツの科学力は世界一ぃ〜!
ではっ

[2196] Re[2195]: hazakura様へ私信 投稿者:hazakura 投稿日:2002/12/02(Mon) 01:14  
> 12/1夜の対戦、「不正な処理」で八八DXのプログラムがフリーズしてしまいましたつД`) せっかくの対戦だったのに大変申し訳ありません。これに懲りずにまたの対戦をお待ちしておりますので。
>
> 初心者の私に色々教えて頂き感謝致します♪m(__)m
 トーナメントに向け、更なる精進を心がけ頑張って行く所存です!
 ここにお集まりの皆様、新参者ですがどうぞお手柔らかにm(__)m

http://nausicaa01.hp.infoseek.co.jp


[2195] hazakura様へ私信 投稿者:明石耕作 投稿日:2002/12/01(Sun) 23:16  
12/1夜の対戦、「不正な処理」で八八DXのプログラムがフリーズしてしまいましたつД`) せっかくの対戦だったのに大変申し訳ありません。これに懲りずにまたの対戦をお待ちしておりますので。

[2194] Re[2175]: 掲示板利用に関して 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2002/12/01(Sun) 22:03  
> 最近、当掲示板の発言数が増加の傾向にありますので、連続発言については是非ともお控え戴くようお願い申し上げます。

自主規制中ですが、一言。
阿部氏の話が聞きたい、以上。

[2193] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/12/01(Sun) 20:19  
本日「ダウンロード」のページを更新し、『激闘!八八艦隊海戦史DX』アップデートプログラムVer1.5および『激闘!八八艦隊海戦史DX』体験版Ver1.2をアップしました。

[2192] Re[2048]: 今日はこの辺で 投稿者:神崎川 投稿日:2002/12/01(Sun) 15:42  
遅れた夏休みをとっている最中に、掲示板がとても賑やかになっていますね。
完全にのりおくれてしまいました(汗

阿部隆史さんへ
> ゲーム上のアラだと思っていただきたい。
> でないと「キ109は登場させない」と言う対応しかとれなくなる。
たしかにそうですね。
分類別に行うのが意外と簡単に多数の機種を開発できるので夢があります。
実際量産した飛行機だけを生産できるようにすると「何でこんなのを作らなければならない?」と思ってしまうでしょうし。
 #海軍と陸軍と別に生産する機体が違うのも良い考えだと思っています。

> 外交については「日露戦争」に近い型式を取り入れたいと思う。
> 今回は中立国や衛星国、親日政権の擁立なんかも導入したいし。
そうですね。実際オーストラリアが単独講和に走りそうになったのをなんとかアメリカが止めたっていう話も聞きますし。。。
折角ですから、上級設定だと日本海軍はプレイヤー、連合軍と日本陸軍はCPUってのも面白いかもしれません。(w
 #複雑になりますよね。


> 飛行場については結構、手直しが必要だな。
> 確かにどこの根拠地でもMAXまであげられるのは変だし在地機数が無制限なのもまずい。
> (でもクェゼリンやトラック、ウルシー、メジュロなんかの飛行場はかなりの能力があったんだよ。)
航空写真で見た事がありますが、、でも。。。ゲーム上クェゼリンに初期に一式や零戦を計200機揃えたり、後半になるとキ91や富嶽が1000機も常駐戦闘配備できる設定ってどうかな?と思います。どうやって整備駐機しているか想像が着かないのです。。。
ある日突然、重爆が千機以上の爆撃が連合軍泊地に水平爆撃を行ったりすれば、何も残らないんですよねぇ。。。
可能性という事で、色々な事、たとえば生産や開発、造船等を殆どフリーにしているので、理解はできますが・・・米軍のねずみ輸送作戦と共に納得が出来ないと、私個人の思いなんです。
 #そこまで持っていくのに3年はかかりますいが(w



> 戦略爆撃機による艦船攻撃の禁止はどんなもんだろうか?
> 確かにB29によって沈められた日本軍艦艇は殆どいない。
> でもそれは当時、B29によって日本本土工業地帯に対する戦略爆撃が行われており、その方が重要だったからではなかろうか?
どうでしょう。
B17とB29の違い、4式重爆とB29違いの事を考えると、使用目的が全然違うのでどこまで有効か判りません。
連合軍もせっぱ詰まれば平気でB29を対艦攻撃に使うと思います。
ミッドウェーでもB17を対艦攻撃に使っていますし。
誘導弾は別として、戦略爆撃機と艦上攻撃機の違いかもしれません。
いってみれば、当然パイロットの訓練方法(動かない建物を攻撃するのと、動いている船を攻撃する)が違うので、戦略爆撃機というテリトリーを作って対艦攻撃の命中率を変えるか、乗員練度によって変えるかが手かもしれません。
余談ですが、ノルマンディー戦でコブラ作戦前の絨毯爆撃も戦略爆撃の有効性を捨ててまで行うのか?との反対を封殺するのに苦労したと言うことも聞いています。
たった1日でも。


>いや、それよりデータエディター機能を搭載した方が有効か?
エディター機能は欲しいですね。
超兵器や兵力増強の為ってのよりも、限られた(与えられた)兵力資源を各拠点(海上)に再配置できる機能が欲しいと思います。
キャンペーンの初期配置、頭抱えて再配置終了するまで半年近くかかりましたんで。。。。
いってみれば、いかに戦争準備が不十分だったかとシミュレートしているんでしょうが。。。
 #部隊を配備した責任者は切腹モノだなぁ。。。と思いました。
 #逆にあれだけ不十分な状態で第1段作戦が成功したのは奇跡といえるかと思ったり。。。。



最後に個人的意見として、太平洋補給作戦ゲームが欲しいですね。
折角貯めた兵力、補給物資を一回のCPUの攻撃で無駄になったり、
潜水艦の脅威が増えているのにもかかわらず、護衛艦が引き抜かれるとか。。(汗

[2191] 応急陣地と永久陣地 投稿者:くーがー3 投稿日:2002/12/01(Sun) 02:57  
文章作るのが苦手なのでいつもは掲示板は眺めているだけですが実は「太平洋戦記」に思い入れのある隠れファンの一人です

[2129]にも関連すると思うのですが陣地の種類を表題のように2種類に分けられないでしょうか?
「応急陣地」は基本的に前作の「陣地」と同様。
「永久陣地」は例えば大型爆弾もしくは大口径砲弾にのみ破壊可能。但し築城速度は「応急陣地」の1/10でかつ「鉄」が必要とか。
すなわち上陸直後の味方部隊防御には「応急陣地」の建設が有効だが、戦艦・空母を伴う本格的な敵の侵攻部隊への抵抗には長期間かけて作られる「永久陣地」が有効と。
強固に要塞化されているはずの硫黄島が艦載機及び艦砲射撃の集中攻撃で3日で陥ちてしまうのは史実の勇戦と比べてとても悲しいです。

また航空戦については機体性能だけで自動的に先攻後攻が決まって空戦結果が一方的になるので、乱数を導入して機体性能は個々の戦闘毎に増減してもらえないでしょうか。わずかの確率でも低性能機にも先制攻撃のチャンスを残して欲しいです。史実でも遭遇状況次第では低性能機でも一方的戦果戦果をあげていたと思うので。欲を言えば「敵機に撃墜されにくいが敵機も撃墜しにくい八方美人の1式戦」が再現できるようなうまい空戦ルールを考えてもらえれば・・・。(勝手ばかりなことを言って申し訳ありません)

それと水平爆撃能力が従来より大型機に不利になるようにするのはいかがでしょうか。
例えば少し卑怯ですが現行の「一斉投弾」から「逐次投弾但しはずれ弾が出たら以後の投弾は無効」にするとか
すなわち命中率5%、爆弾6発搭載の重爆100機の場合だと
期待命中数=100×6×0.05=30発  が
期待命中数=100×0.05+100×0.05^2+・・・+100×0.05^6=5.26発    になります。
個人的思い入れであるとあえて、あえて、あえて承知で言わせてもらえば、B29の対艦爆撃威力が真珠湾栄光の97艦攻の数倍あるなどとは信じたくありません

[2190] 多謝 従軍賞。 そして・・・。 投稿者:うくるぐんと 投稿日:2002/12/01(Sun) 02:36  
従軍賞賞品のKv−85を受領いたしました。
ありがとうございます。大事に(笑)使わせていただきます。
ちょうど今、Kv−85のプラモ作ってる最中なので、完成したら同じスローガンを書き込んでみようと企んでおります。

それにしても「太平洋戦記2」はいろんな意見がでてますね。
私としてはWin95版の出来が非常に良かったので、あまり変えないで欲しいと思っております。
細かくしすぎて1ターン進めるのに時間がかかりすぎたり、考える事が多くなりすぎるのはちょっと・・・。
「部隊移動時に根拠地の治安度も見れるようにして欲しい」とか、細々した要望はありますが(^_^;)。

[2189] Re[2188]: 新作 投稿者:Max 投稿日:2002/11/30(Sat) 23:48  
●赤男爵さんへ
似たようなコンセプトのゲームなら、以前ありましたがね。
(他社の製品なので、ここでは名前を挙げられませんが・・・)


それにしても、みなさん要望が多いですね・・・。
確かに、ジェネラルサポートの作品には何らかの「こだわり」が
コンセプトやデザインに盛り込まれていますし、それらの作品の
ファンであるみなさんにもそれぞれ「こだわり」や「思い入れ」はあると思います。
ですが、それに囚われすぎて、あれもこれもと過度の要求をしたり、
「こうして欲しい」から「こうあるべき」という風にだんだんと
主張が強くなっているように見受けられます。

もう少し控えめにされてはいかがでしょう?

[2188] 新作 投稿者:赤男爵 投稿日:2002/11/30(Sat) 22:59  
 話しの流れとまったく関係ないですが、新作として「現代アジア戦記」という企画案を提案したいと思います。
 戦車や外交、外マップ(この場合、中東)の要素があり、かつ自分としては、シミュレーションを通して考えてみたいことや知りたいことが多いです。・・・勝ち負けが目的ではなく、日本のシーレーン防衛や航空機・戦車・艦船の実情を擬似体験するというものです。太平洋戦争のとき、日本軍が軽く考えていた飲料水補給艦やドッグの変わりになる修理船・病院船など現在の日本では、どうなっているのか?太平洋戦争を熟知しているからこそ描ける「現代戦」が御社なら可能とおもうのですが、一度ご検討いただけますでしょうか。

[2187] Re[2186]: 根拠地について 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/30(Sat) 18:27  
> どうせなら作戦級??? の新作で実現した方が有意義と思います

戦略級でも不可能ではないと思っているのであえて書いているのです。

[2186] 根拠地について 投稿者:途中参加 投稿日:2002/11/30(Sat) 18:18  
一つの根拠地に両軍対峙ですが、ルソン島のように複数の根拠地を配備すれば解決良いかと
しかし硫黄島の様な小さな島は複数の根拠地を配備できないのですね
港湾設備だけが問題なら、上陸に成功し橋頭堡を確保出来れば、揚陸可能な泊地を保有出来るのはどうでしょうか
その後、陸戦画面で港湾を奪還できれば上陸側が港湾、守備側が泊地に変わります
港湾は重装備も揚陸可能、泊地は揚陸艦を使用しないと重装備を揚陸できないとします
システム上、一つの根拠地に複数の港湾を装備出来ないなら、大規模なシステム改変は不要と思います
どうせなら作戦級??? の新作で実現した方が有意義と思います
空母戦記のシステムで、艦隊同士の砲撃戦は八八艦隊、根拠地には両軍が対峙でき陸戦システムは日露戦争、物資は食料も有りでパイロットは一人一人練度が有る、しかも通信対戦可能・・・・ 
太平洋戦記のシステムを下手に変えるより、戦域を絞った新作の方が良いと思います

[2185] 阿部さんとスタッフの方々へ 投稿者:育児中の陸自隊員 投稿日:2002/11/30(Sat) 17:35  
まさか、太平洋戦記について投稿してこんなに意見が飛び出るとは思ってもいませんでした・・・
ところで皆さんは、どの様な基本構想をお持ちですか?
差支え無ければ教えて貰いたいのですが。

[2184] Re[2183]: 太平洋戦記2orXPについて要望 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/30(Sat) 16:38  
正彦さん、おひさしぶりです。○ふぁんの……いまは兵卒です。

> これを無くすと「太平洋戦争」にならないんじゃないかと。

まったく同感です。いまの状態では航空兵力万歳状態ですから。


> ・また地上部隊への爆撃等での損害ですが、「効果無し」と
> 「撃破」の中間に「無力化」という状態を入れれば解決できるかと。
> つまり士気系統の混乱や再編成の為に一時的に戦力として
> 期待できない状態を再現します。

 いいですね、無力化はいいと思います。

あと、根拠地に同時に両軍がいられるということであれば、それによる
戦術の選択とかも欲しいですね。

追撃、包囲 など。包囲のためには食糧を是非とも含めてほしいです。

[2183] 太平洋戦記2orXPについて要望 投稿者:正彦 投稿日:2002/11/30(Sat) 15:16  
新作開発中につき要望受付中とのことですので要望です。

・同一拠点での両軍対陣についてですが、これは史実の餓島を
再現する為にも必須のものと考えます。それ以外にも硫黄島や
沖縄など例は沢山ありますし。
史実においてそういった拠点への支援をめぐって基地航空隊やら
空母機動部隊の航空戦、水上戦が起きた事を考えますと
これを無くすと「太平洋戦争」にならないんじゃないかと。

>システム的にはなかなかそうもいかないんだ。
だったらシステム変えろ!というのは言い過ぎでしょうか。

・また地上部隊への爆撃等での損害ですが、「効果無し」と
「撃破」の中間に「無力化」という状態を入れれば解決できるかと。
つまり士気系統の混乱や再編成の為に一時的に戦力として
期待できない状態を再現します。
この状態で地上攻撃を受けると「撃破」されるけどそれが無ければ
次のターンには元に戻る、とか。

またシステムがどうとか言われそうだな。

まだ他にもありますが、自分でも考えがまとまっていないもので
今回はこれだけにしておきます。

ではでは

[2182] 題名 投稿者:投稿者 投稿日:2002/11/30(Sat) 13:18  
初心者向けに「低難易度のシナリオ」という方向性もあるでしょう。
しかし、ハンディ付きで勝利しても面白くない。

むしろ「リプレイ日記」を数本ほど付けていただいた方が。

[2181] 太平洋戦記2についてのお願い 投稿者:ウエダ 投稿日:2002/11/30(Sat) 03:40  
 初めて投稿させて頂きます。太平洋戦記2を開発中ということで大変うれしく思っております。仕事と子育てに忙しく日ごろパソコンに触る時間も余りない状態ですが、太平洋戦記2が発売されれば睡眠時間を削ってでもプレイさせて頂きます。
 それでは、少々お願いを書かせて頂きたいとと思います。
 まず陸戦についてですが、

> 「日露戦争」じゃ同一根拠地に両軍在陣としたけど太平洋戦記だと艦船の入出港、揚搭の問題なんかがからみあってシステム的にはなかなかそうもいかないんだ。

ということですが、根拠地の中に幾つかの「サブ根拠地」みたいなものを作って、そのサブ根拠地に港湾があったり、飛行場があったり、部隊がいたり、とかして両軍在陣とはならないものでしょうか。
 次に航空機工場についてですが、陸軍機工場と海軍機工場に分けず、ただ航空機工場ということにして、海軍機でも陸軍機でもどちらでも作れるというようには出来ないでしょうか。新型機が開発できたら早くそれを大量に配備したいもので。
 次にドックをトラックとかサイパンには作れるようにならないものでしょうか。そうなると損傷した艦が本土まで戻らなくてもいいんで楽なんですが。
 次にキャンペーンシナリオを盧溝橋事件から開始することを選択できるようにはならないでしょうか。できれば日中戦争は大変なのでまだ起こしたくないし、この時期からシナリオを開始できれば、米英蘭墺中との戦争開始の時には自分好みの軍隊を作れているだろうし、米英との戦争前にソ連を片付けておくことも可能になるでしょうから。なお、戦争が始まるまでは1ターンは7日とか10日で、戦争が始まったら1ターンを1日(1ターン3日のせいでで起きる艦隊決戦を起こしたくないので)はにしていただくとありがたい。
 次に新兵器の開発項目に、V1号やV2号などのロケット兵器を入れていただけないでしょうか。
 次にドイツから来る技術援助の潜水艦についてですが、自分の欲しい技術を持ってくるように指定出来ないでしょうか。一律にアップではなく、重点的に開発したい新兵器の技術を持ってきてもらえるとありがたい。
 勝手なことを長々と書きまして申し訳ございませんでした。
 末筆ではございますが、スタッフの皆様、お体に気をつけてお仕事頑張って下さい。

[2180] 初めまして。 投稿者:K−2 投稿日:2002/11/30(Sat) 00:49  
 初めまして。K−2と申します。
太平洋戦記はMS−DOS版と95版両方買ってしまいました。
95版は非常に操作性が改善されていて嬉しかった覚えがあります。
やはり、太平洋戦記2はいろいろな要素が追加されそうな雰囲気
ですので、やはり操作系統の強化をお願いします。
それから、これは1ターン3日というスパンから考えると、どうも
不自然なのかもしれませんが、入力直後に戦闘実行、ではなく、
戦闘はターンの最後に同時進行でいっぺんに処理してもらえると
嬉しいです。そうすれば空母が戦艦にいきなり追いつかれる事も
なくなるし。
それからこれも日本が不利になる事ですが、ドックの規模をつけて
下さい。小さいドックで戦艦は建造できないはずですし。
あと、戦局が有利(攻勢)に進んでいても、後半の航空機開発が局地戦
みたいな機体ばかりになるというのはどうも・・・史実がそうなんだから
仕方ないですが、攻勢のまま進めば、当然開発プランも違ってくると
思うので・・・・でも仮想戦記っぽくなって嫌だな・・・

あと、初心者用に練習シナリオ(狭い地域での仮想シナリオ)を
用意してはどうでしょう。
このゲームは兵器が少々強力になったところで初心者が最後まで
続けられるようなゲームではないと思うので。
(自分は初プレイ時、恥ずかしながら昭和17年前に挫折しました)

なんか色々な要望を出せば出す程日本軍不利になって行くような気が・・・

それでは

[2179] オフ会ですかぁ!!(とか いろいろ) 投稿者: 投稿日:2002/11/29(Fri) 22:16  
> > 続きはゲームで、ですか?
>
> いや。
> オフ会で。
> ちょっとオフレコの話だから。
>

ということは…第三回GS OFFを開催せねばならないのですね(違
昨年夏のビアガーデンOFFが流れて以来…
(某鉄OFFは開催しているのですが)
OFFの話はないですねぇ。
新年会でもやりますか(計画するには遅)。
未確認情報ながら、都合がつけば阿部さんも上阪されるとかされないとか。
しばらくは 太平洋戦記の話でいっぱいでしょうから、
落ち着いたころにいたしましょう。

**********************

兵卒さんへ

うーん。どこの掲示板でしょうか。
心当たりあるのは一箇所なんですが
別人のような気がします。


*****************

太平洋戦記2に関して

天候は最近のゲームでは多く取り入れられている要素ですよね。
データ量は増えるのですが、
同じ天候である区画をできるだけ細分化して欲しいです。
日本列島が1〜2区画で 大阪も東京も新潟も「雪」!
なんていう天気区分…これは日本に限ったことだけど…よりも
太平洋上のところどころにスコール、とか台風の周りの雨雲に
隠れつつ北上(CPUにできるのか!)とかいう戦術もとれるかも。

冗談はさておき、天候は少しずつ変わるほうが
自然な気がします。

[2178] 太平洋戦記2について 投稿者:山下 投稿日:2002/11/29(Fri) 21:34  
爆撃についてですが
偵察ですべての情報が得られるのではなく
偵察対象の地形や陣地によって索敵率が変わるようにしてはどうでしょうか?
例えば山地なら50%しか発見されないとかです
そして
偵察によって確認されているものだけが爆撃を受けるようにすれば
急降下爆撃だけで部隊が全滅するようなことはなくなるかと思います
あと
パイロット練度の低下についてですが
撃墜でなければ下がらないというのでは
奇襲によって飛行場を破壊してそのまま占領した場合
相手の練度が全く下がらないことになってしまいます
これはちょっと変ではないでしょうか?
占領時や飛行機が爆撃で破壊されたときに
どの程度の被害を受けたかによって練度が低下するようになると
いいなぁとおもいます
ご検討ください

[2177] Re[2175]: 掲示板利用に関して 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/29(Fri) 20:03  
> 最近、当掲示板の発言数が増加の傾向にありますので、連続発言については是非ともお控え戴くようお願い申し上げます。

了解!

[2176] 太平洋戦記2のお願い 投稿者:たま 投稿日:2002/11/29(Fri) 19:14  
 はじめまして、太平洋戦記は長く遊べて、良い買い物をした
と思っています、細かいとこですが、提案したいと思います。
 揚搭コマンドについて
 港に輸送船を移動させると行動済みで陸揚げできませんが
港湾能力が麻痺しているわけではないと思うので陸揚げ
出来ても良いと思います。今まで、入港 陸揚げ 補給 出港 で4ターン 12日かかりますが、陸揚げと補給が同時に出来れば、短縮できてよいと思います、いかがでしょう?

 天候について
気のせいだと思うのですが、
攻略しようと思う根拠地は、悪天候になりやすい!感じがしています、台湾沖で台風が連続で足止めされたり、飛行機の飛べない悪天候が連続している間に、敵の戦力は増大し、手がつけれなる場合も
あります。
特に序盤では、雨期まで短いターンしかなく、致命的になりやすいので、天候の改善をお願いしたいとお思います。
 以上2点のお願いです

上記のことが反映されなくても、発売日を楽しみにしています

[2175] 掲示板利用に関して 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/11/29(Fri) 15:01  
最近、当掲示板の発言数が増加の傾向にありますので、連続発言については是非ともお控え戴くようお願い申し上げます。

[2174] Re[2172][2168][2142]: そういえばこの前の懇親会で 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/29(Fri) 14:39  
> 続きはゲームで、ですか?

いや。
オフ会で。
ちょっとオフレコの話だから。

[2173] Re[2171]: RE2160、”かなやゆうき”様へ 提案ありがとうございます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/29(Fri) 14:35  
ちょっと待ってくれ...
データエディターは搭載しようかと「考慮」しているがまだ「決定」ではないし仮に搭載しても「ハイテクで勝ちやすくなるゲーム」になる訳じゃない。
それに初心者がデータエディターを使用して「勝ちやすくなる」としたら「各根拠地の資源が史実より多く資源問題で悩まずにすむ」とか「南方作戦に使用できる兵力が史実より多い」とか「零戦の機動力がワンランク高くなる」とか「開戦時から信濃、武蔵が完成している」などそういった方向になると思う。
もうひとつ付け加えると「データエディターを使用しての勝利」はあくまでも「反則勝ち」にすぎない。
よってデータエディターは「しかたなく搭載する予定」なのであって仮に搭載したとしても「できれば使用しない方が良い」であろう。
なにしろ「史実に忠実」じゃなくなり「バランスも無茶苦茶」かつ「思考がチグハグ」になるだろうから。

[2172] Re[2168][2142]: そういえばこの前の懇親会で 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2002/11/29(Fri) 13:36  
神州丸拡大改良型の件、回答ありがとうございます。

> よって第2艦隊司令長官の栗田提督は愛宕に将旗をすえたのだが潜水艦による雷撃をうけ案の定、旗艦は海戦を前に沈没してしまう。

栗田提督ってある意味、日本を救った人なのかも知れません。
レイテで日本海軍が作戦目的を達成していた場合、米軍の侵攻スケジュールが遅れ、ソ連が北海道を取り、日本が南北に分割されていた可能性があります。栗田提督がそこまで考えて反転したとは思えませんが、救国の提督なのかもしれません。

> 理由をたずねると野村先生は不思議な事をおっしゃられた。

続きはゲームで、ですか?

[2171] RE2160、”かなやゆうき”様へ 提案ありがとうございます 投稿者:新任の中隊長 投稿日:2002/11/29(Fri) 11:01  
阿部隆史様より御回答いただき、データエディターが搭載されるとのことです。これは本当に初心者にとってありがたいです。(エンディング画面がどうもあまり、、、、う〜んこれも楽しみのうちなのですが、、)
開戦初期より日本軍サイドでプレイする場合、射撃レーダーやソナー、ホーミング魚雷といったハイテク技術が使用できれば、かなり有利にシナリオ展開することが出来ます。
私の発言”2105”にも書きましたが、こういった戦略級シュミレーションではデータ量が多いため初心者は”まず最初に何をしたらよいかわからない”状態になると思います。
輸送路や作戦進行ルートの設定をミスしてもハイテク技術でかなりカバーできます。

ところでゲーム攻略本の件がありましたが、私の場合、攻略本よりデータベースソフトの方がありがたいです。資料集としても使えますしプレイの参考にし易いのです。
(当社発売のデータベースソフト買いました。)

[2170] Re[2160][2146]: 鉄獅子、海を征く 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/29(Fri) 10:48  
> ようやく神州丸の名前が出たばかりで恐縮ですが、神州丸の拡大改良型の計画ってあったのでしょうか?

計画どころか実際に建造された。
陸軍初の大発母艦は神州丸だが以降、10隻の大発母艦が建造(1隻は未成)された。
これらの大発母艦はおおまかに言って「建造を容易にした簡略型」と「砕氷能力をもたせた小型」と「飛行甲板を装備した型」に分けられる。
これらのうち最後の「飛行甲板を装備した型」の秋津丸型(秋津丸及びにぎつ丸」と熊野丸型(熊野丸および時津丸)が神州丸の拡大改良型と言えよう。

> でもこれゲーム化したら誰も2等輸送艦作らなくなるか。

いや、約8000tで戦車30両の神州丸や約10000tで戦車27両の秋津丸に較べて950tで戦車9両(95式軽戦車なら14両)の2等輸送艦はずっと「お得」だ。
だからみんな作るだろう。

[2169] Re[2154]: 嗚呼、堂々の輸送船 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/29(Fri) 10:29  
> しかしこれですと輸送艦のなかった時代に戦車を大陸に運んでいたり、第三戦車団第一戦車連隊が第5師団とともにシンゴラに上陸したり、第48師団が戦車4連隊7連隊をリンガエン湾からフィリピンに上陸させた開戦初期の行動が再現できなくなってしまいます。

だから開戦時から存在していた「神州丸」や開戦直後に竣工した「秋津丸」をだすのだが?

神州丸は戦車を搭載した大発30隻と歩兵を搭載した小発10隻を洋上から発進させられる強襲揚陸艦(の元祖)である。
当然、マレー作戦にも参加した。

[2168] Re[2142]: そういえばこの前の懇親会で 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/29(Fri) 10:22  
野村実先生か。
惜しくも去年の5月に御逝去されてしまったね。
以前、京都で学会があったおり捷号作戦前の第3艦隊人事と艦隊旗艦選定問題について野村先生に質問した事がある。
かいつまんで言うと捷号作戦時、第2艦隊司令部では生残性と通信能力の見地から旗艦を戦艦に移したいと考えていたがこれは許可されなかった。
よって第2艦隊司令長官の栗田提督は愛宕に将旗をすえたのだが潜水艦による雷撃をうけ案の定、旗艦は海戦を前に沈没してしまう。
昔、僕は「第2艦隊司令長官としての栗田提督は第2艦隊隷下のどの艦でも旗艦にできるが栗田提督は第4戦隊(高雄型重巡部隊)の司令官を兼任しているのだから第4戦隊司令官としての職責上、旗艦は第4戦隊隷下の重巡とせねばならないのだと考えていた。
でも先だって当時、軍令部の参謀であったY中佐と話したおり「そんな事ないよ。現に旗艦を戦艦に移したいって言う要請がきてたから。」とおっしゃるので「ではなぜ旗艦変更は許可されなかったのですか?」と聞くと不思議な答えが返ってきた。
一方、第3艦隊の方では以下の様な変則人事をおこなったうえ将旗を瑞鶴においている。

第3艦隊司令長官 小沢−>小沢
第3艦隊参謀長   古村−>大林
1航戦司令官    兼任−>古村
3航戦司令官    大林−>欠員
かくして古村提督はまだ戦力化していない雲竜、天城と共に内地へ残置され小沢提督は司令官不在の3航戦(空母4隻)を率いてレイテへ出撃したのである。
この人事の妙な所は一見、降格に見える3艦隊参謀長と3航戦司令官の交代を断行しこれまでの「1航戦司令官は3艦隊長官の兼任」と言う通例を無視した事にある。
なぜだろうか?
理由をたずねると野村先生は不思議な事をおっしゃられた。

[2167] Re[2166]: 太平洋戦記2について 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2002/11/29(Fri) 09:40  
> ミッドウェー直後からガダルカナル撤退の間の適当な
> 時期からスタートして、46年あたりまで持ちこたえたら
> 任務達成となるようなシナリオは、どうでしょうか。

私もOJI3さんの意見に賛成です。
途中から始まるシナリオでも最後までやらせて下さい。
「任務は達成しましたが、ゲームを続けますか」等として。

[2166] 太平洋戦記2について 投稿者:OJI3 投稿日:2002/11/29(Fri) 01:27  
あまり希望を述べると、開発のペースを乱してしまいそうで
心配なのですが...
キャンペーンのシナリオですが、太平洋戦記にあったものは、
連合軍を攻略、早期講和に持ち込むのが目標のシナリオのように感じます。
(もちろん、戦略はプレイヤーの自由ではありますが)
他に、長期持久を主題にしたキャンペーンシナリオがあればと思います。
ミッドウェー直後からガダルカナル撤退の間の適当な
時期からスタートして、46年あたりまで持ちこたえたら
任務達成となるようなシナリオは、どうでしょうか。

#マゾ向けの高難度なシナリオになりそうで心配ですが。

P.S.
阿部さまへ、呼称の件、失礼いたしました。

[2165] 太平洋戦記2について要望・提案 投稿者:見習い戦車兵 投稿日:2002/11/28(Thu) 23:41  
データセーブについて提案します。
プレー時間が非常に長期間になり、史実と同様にターニングポイントとなる作戦の成功・失敗が出てきます。
戦略ゲームではリセットゲームの再開はしない主義なのですが、ゲーム終了後にいろいろな可能性について検証してますので、その点を考慮して、複数のデータセーブのホルダーを設けられるようにしてください。こうすれば、定期的なデータのバックアップも容易になりますし。 ※太平洋戦記ではHDクラッシュにより半年間の成果が吹っ飛んでしまいましたので。

[2150]にて
>初心者用シナリオもしくはデータエディターは搭載する予定。
データエディターの搭載については大賛成です。
これは兵器(航空機・艦船・戦車)のみならず、各技術開発、兵器開発ポイント、各根拠地の兵力・資源・資源産出量・工場生産力等を含む包括的なデータエディターのことですよね。
これさえあれば、いろんな架空状況も再現できるし、発売当初のプレイテストでは気が付かなかった不合理な事項についても比較的簡単に修正が出来ると思います。
また、某戦術ゲームha****のように各ユーザーが独自のシナリオを創作し。netで公開するなどして、いろいろと楽しめそうで期待がふくらみます。

艦隊移動のプロット際に、複数の艦隊・根拠地からの任意の距離数の同心円マーカーがマップに表示出来るようにしてください。
空母航空機攻撃の作戦立案に不可欠ですので。

以上ご検討下さい。

[2164] 車輌受領報告及び要望 投稿者:見習い戦車兵 投稿日:2002/11/28(Thu) 22:58  
「新人賞」「従軍賞」ありがとうございました。
「新人賞」についてはこちらのイメージどおりの車輌で大変満足しております。
 掲示板は、只今、太平洋戦記2話題で大変賑わっておりますが、鋼鉄の騎士IIについての要望をアップします、ご検討下さい。
 移動フェイズでの各車輌の移動プロット際に、移動開始位置からの累積のMC(斜め方向の割り増しも考慮)の画面表示をお願いします。
 車輌の機動作戦が勝敗に大きく寄与するので、ゲームプレーにおいてもかなりの時間を使って(マス目を数えMCを算出)プロットしてますので。
 これによって、プレーアビリテーが大幅に向上すると思いますがいかがでしょうか。

[2163] 賞品届きました。 投稿者:無名人 投稿日:2002/11/28(Thu) 22:44  
 第三回『鋼鉄の騎士U』対戦トーナメントの賞品届きました。いつもいつも自分の希望に応えて頂きありがとうございます。頂戴した車体は関連するシナリオや、対戦トーナメント時に出場可能な車体なら、そこで使用させてもらっています。

 太平洋戦記・・・生憎と自分はまだプレーしたこと無いんですが、商品ラインナップに書かれた記述や皆さんの書き込みを見てると非常に凄いゲームのようですね。当面は皆さんの熱い書き込みを見ながら、情報収集でもしようと思います。それではまた・・・。

[2162] 八八演習ホストに関して 投稿者:明石耕作 投稿日:2002/11/28(Thu) 22:43  
え〜、昨日体験版Ver1.1でホストを立てると宣言しましたが、どうも体験版Ver1.1では対戦できないようです(ホストを立ててしばらくす
ると「対戦プログラムがアップデートされています」と言うメッセージが出るのです。ロビーサーバのプログラムと互換性が無いのでしょ
うか?)。と、言うことで製品版をお持ちでない方には申し訳ないのですが、製品版Ver1.4でホストを立てる事にしました。よろしくお願
いします。

>途中参加様
その節は(「2」の方の繋がりですよね?)大変お世話になりました。公式トーナメントでの対戦をこちらも楽しみにしておりますので
出会ったときには是非ともよろしくお願いします(^_^)

[2161] 海戦について 投稿者:途中参加 投稿日:2002/11/28(Thu) 22:09  
機動部隊に敵戦艦隊が急襲する問題ですが、GDの様に最初に艦載機の空襲が有り、その後砲撃戦に移行すれば問題も解決すると思います。ただ艦載機が一ターンに一度しか攻撃出来ないのが問題になりますね

駆逐艦の改装ですが、旧式化した「峯風」神風」級は輸送艦へ改装可能に、特型以降も高射砲への換装も出来ればと思います

>明石耕作さん
お久しぶりです。・゚・(ノД`)・゚・。
一度くらいは参加しようと思っているので、対戦を楽しみにてます

[2160] Re[2146]: 鉄獅子、海を征く 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2002/11/28(Thu) 21:57  
> 2等輸送艦とLSTが登場する。

1,2等輸送艦登場、さすがプロの仕事です。
せっかく船の話が出ても皆さんの話題は上陸戦の方に行ってしまうのですね。
軍艦ファンの私は、航空機の機体と発動機の時みたいに、タービンとディーゼル搭載艦の違いをモデル化しろとか、石炭炊きがあれば燃料を節約できる等の話題を期待しているのに残念です。

> おおっ!神州丸があるじゃないか。

ようやく神州丸の名前が出たばかりで恐縮ですが、神州丸の拡大改良型の計画ってあったのでしょうか?
でもこれゲーム化したら誰も2等輸送艦作らなくなるか。

「新任の中隊長」さんの意見に対する一つの提案なのですが、初心者対策とゲームの宣伝を兼ねて、他社でやっている攻略本を同時発売するというのはどうでしょうか。その本にゲーム中の兵器解説も入れて下さい。この掲示板でこんな事言っても意味がない(皆さんが知っているという意味で)のですが、阿部氏の兵器解説を読むだけでもゲーム代の元は取れます。それほどすばらしい解説をより多くの人に知ってもらいたいから。
どうでしょうか。

[2159] 海戦について 投稿者:途中参加 投稿日:2002/11/28(Thu) 21:50  
素人の提案に返答していただき有り難うございます

夜間爆撃が設定されていますから、水上部隊の夜間襲撃の追加もお願いします
日本側が多用しないように、移動距離を昼間の半分にしたり、泊地攻撃に限定するなどの制限を加えるのはどうでしょうか
現行では特型駆逐艦は高射砲を持たない為、戦わずして鉄屑になってます。航空母艦以外は高射砲の移動砲台に成り下がってます
そんな歪な状態を脱する為、駆逐艦に活躍の場を与える為夜戦設定をお願いします

艦隊主力の前方にピケット艦を配置し、ラウンドが進むとピケット同士の砲撃→ピケットから敵主力艦へ照射→主力同士の砲撃 とやれば、現行の方式でも使えるのでは
視認距離・レーダーの有無・砲の口径で先制側が変化させれば、それなりのモノになるかな
日本側も科学技術向上で、レーダー装備改装が可能にすれば激ソロの鬱憤も晴らせそうです

[2158] 車両受領報告 投稿者:まつかぜ 投稿日:2002/11/28(Thu) 21:43  
先の公式戦での特別塗装車両 ありがたく受領致しました
スコッツ・グレイ賞では無理をお願いしましたが、
お手数いただいたようでありがとうございます。
「鋼鉄」の対戦、どなたかされるようでしたら喜んで参戦させていただきたいと思いますので、掲示板にてお知らせ下されば幸いです。(パソコンに疎く、まだホストが張れないのが悲しい)といってもしばらくは「八八」に没頭かな。

[2157] 戦車輸送で、思ったこと。 投稿者:野分 投稿日:2002/11/28(Thu) 21:35  
初めて書き込ませて頂きます。
戦車の輸送に 日新 瑞穂などの甲標的母艦の流用は、
出来ないものでしょうか?

甲標的の乾燥重量(と、言うのでしょうか?)が、
判りませんが20トン以内なら、三式中戦車位まで
自力で揚搭出来そうな感じですが。

もっとも、各艦の甲標的の搭載量から考えても、
10両程度の輸送量になりそうですが。
妄想的意見で、スイマセン。

[2156] 賞品届きました 投稿者:ルーク 投稿日:2002/11/28(Thu) 20:21  
第3回『鋼鉄の騎士II』対戦トーナメントの賞品届きました。スローガンも解読しました。私はお酒をあまり飲まないのですが、やっぱりそういうものなんですかね。

また、このところ太平洋戦記2に関わる発言がすごいですが、海戦の知識の乏しい私にとっては、皆さんの造詣の深さに驚いております。

私は一応PC98版のソロモンと欧州を持っているのですが、敗戦ばかりで挫折してしまいました。現在再度挑戦しているところですが、厳しい戦いを強いられております。私の場合、自分の練度を上げるのが先決です。

[2155] 嗚呼、堂々の輸送船。追加 投稿者:島風高雄 投稿日:2002/11/28(Thu) 20:12  
>港湾の設備増強とかも視野にいれないといけなくなるかも??
そうですね。大連や上海、シンガポールなど大海港なら港のクレーンで重い戦車も下ろせるかもしれません。

大規模港湾施設があるなら輸送船でも三式や四式など重い戦車を下ろせるようにしたら、意地でも大規模な港湾を維持しようとするようになるかもしれませんね。

[2154] 嗚呼、堂々の輸送船 投稿者:島風高雄 投稿日:2002/11/28(Thu) 19:59  
輸送船に関する意見です。

>やっぱ「戦車が運べるのは輸送艦だけ」としといた方がよさそうだ。

しかしこれですと輸送艦のなかった時代に戦車を大陸に運んでいたり、第三戦車団第一戦車連隊が第5師団とともにシンゴラに上陸したり、第48師団が戦車4連隊7連隊をリンガエン湾からフィリピンに上陸させた開戦初期の行動が再現できなくなってしまいます。

ただこれらのすべてに共通しているのが強行上陸でなく、日本の勢力圏内か、すでに歩兵による制圧下の拠点への上陸であり、上陸というよりも荷揚げに近いということです。

ですので輸送船は戦車を運べるが上陸はできない。根拠地間の輸送のみ。輸送艦は敵根拠地への揚陸ができる。のほうが自然と思われます。

歩兵なら大発や手こぎのボートで上陸戦をしていますので輸送船からでも上陸できます。火砲は無理でしょう。
ですので「火力の大きな戦車をもつ機甲部隊が上陸戦を行えるのは輸送艦のみ」という制限を設けることで輸送艦の魅力がうんと高くなると思います。なぜなら輸送艦なしで上陸戦をする場合は映画「新兵ライアンを探せ」のごとくそれはそれは消耗の多い歩兵上陸戦を覚悟しなくてはならないからです。
また道路で他の拠点と連絡が取れる港湾を持つ拠点を占拠する。
すなわち橋頭堡の確保がいかに損害を少なくするまっとうな作戦か
ということをプレイヤーに感じさせられると思います。
橋頭堡を確保しておけば普通の輸送船でも戦車をどんどん運び部隊を強化でき、他の拠点へ進撃できるからです
こうしないと悪路は無視して海岸上陸ばかりするようになるとおもわれるのです。

ただ日本の輸送船のクレーン能力は15t程度と聞いてます。
三式四式戦車が沖縄硫黄島どころか満州にさえ配備されてないのはこのためと聞いてます。したがって有力な重い戦車は輸送船では運べないようにしたら戦争後期には有力な戦車を直接岸壁に降ろせる輸送艦の魅力が高まるのではないでしょうか。

[2153] Re[2146]: 鉄獅子、海を征く 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/28(Thu) 19:57  
> 太平洋戦記2では戦車が登場する。

港湾の施設によっては、戦車がおろせなくなりそうですね。
港湾の設備増強とかも視野にいれないといけなくなるかも??

[2152] Re[2140]: お久しぶりです 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/28(Thu) 19:55  
> 希望6・疲労、錬度を艦ごとに入れるのは難しいでしょうか。

練度はぜひ加えて欲しいですね。
艦艇については特にそれを感じます。作ったらそく全力で活動出来るようなシステムではないですから。

[2151] 根拠地における両軍の存在 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/28(Thu) 19:46  
海戦とは違い、大規模な陸戦となれば、両軍入り乱れて(かつ長期)の戦闘になるわけで、根拠地における両軍の存在はさけて通れないのではないか?と思います。

阿部さんが、システム上、無理だ!とおっしゃるのならしかたないと思いますが、これは陸戦問題の根本に関わることではないか?と思うのですが。

あと……港湾の施設の差などもシミュレートしていただけると面白いとおもいます。

[2150] Re[2148]: 阿部隆史様、はじめGSスタッフの皆様へ初心者からの要望 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/28(Thu) 18:41  
> 発言”2105”にも書きましたが
> 御検討もしくは、お答えいただければ幸いと存じます。

初心者用シナリオもしくはデータエディターは搭載する予定。
けどエンディングにはあまり期待しないでほしい。
その分の力を「思考」や「データ」に向けたいので。

[2149] 賞品発送のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/11/28(Thu) 16:38  
本日、第3回『鋼鉄の騎士II』対戦トーナメントの賞品を送付しました。
届いていない方や誤って届いている方は弊社スタッフにお知らせ下さい。

[2148] 阿部隆史様、はじめGSスタッフの皆様へ初心者からの要望 投稿者:新任の中隊長 投稿日:2002/11/28(Thu) 13:59  
次作”太平洋戦記”について、大変白熱し且つ活発な議論の最中、誠に恐縮ですが、初心者からの要望にもお答えいただけないでしょうか、、、
実は、その”戦車”の話以外全く判らない内容の会話がほとんどなのです。そこで、なによりもまずプレイしてみたいのですが(発売前なので)
発言”2105”にも書きましたが
御検討もしくは、お答えいただければ幸いと存じます。

[2147] 戦車とくれば 投稿者:初心者 投稿日:2002/11/28(Thu) 13:03  
火砲はどうなるんでしょうか?十榴、十五榴、その他いろいろ。
山本七平氏の著作を読むと島嶼戦では榴弾砲は運用が難しく、
迫撃砲の方が良かった、と書いてあったような気がします。う
ろ覚えです。間違っていたらすいません。となると重迫もいる
かも?ま、戦車が出てくるだけでもうれしいです。でも南方戦
線には使わないかも。対ソ戦で量で勝負!
...全滅かな...。

[2146] 鉄獅子、海を征く 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/28(Thu) 12:03  
太平洋戦記2では戦車が登場する。
となれば戦車が海を渡る算段をせねばならない。
(特2式内火艇なら問題ないって?いやいや特2式内火艇にそこまでの航洋能力を期待してはならない。ちなみに太平洋戦記2では特2式内火艇は登場しない。特2式内火艇を戦わせたいなら鋼鉄の騎士IIをプレイせねばならない。)
普通に輸送船で運ばせるか?
いやいや、こうくりゃ当然、2等輸送艦とLSTが登場する。
(ちなみに太平洋戦記2では「戦車を積める艦艇を輸送艦」と定義しよう。)
まあこいつらを出したくて戦車をだすんだから当たり前だ。
でも大戦前半はどうする?
LSTはいいとしても開戦時から2等輸送艦を建造させるのか?
こいつは困った。
おおっ!神州丸があるじゃないか。
あの史上初の強襲揚陸艦が。
(1隻だけじゃ足りないな。ふむ、秋津丸か。陸軍空母として出す予定だったが。)
(空母としての能力とのかねあいをどうする?航空輸送艦として類別するか。)
さてこれでいいかな?

うんにゃ、1等輸送艦をどうするかと言う問題があった。
コンセプトの違う緊急輸送艦だからなあ。
出さないでバックレちゃおうか?
それもなあ...
なにしろ排水量が2等輸送艦の950tに対して1500tもあるのに車両搭載能力は2等輸送艦の方が2倍だし
「戦車を積めるにゃ積めるが基本的に大発母艦」だしなあ。
「搭載力は小さいけど高速かつ対空、対潜能力の高い輸送艦」と言う事でお茶を濁すか?
でもこんなんじゃ誰も建造しないだろうなあ。
う〜ん。
そうだ、1等輸送艦だけ「入港直後でも揚陸できる」ようにしよう。
これなら史実のコンセプト通りだ。

さてこうした問題の他、「輸送船でも戦車は運べるのか?」と言った問題や「輸送艦に戦車以外の部隊や物資がつめるのか?」と言った問題がある。
まず「輸送船でも戦車は運べるのか?」と言う問題に対し「輸送船でも戦車は運べるが上陸作戦はできない。」とする事ができる。
だがこうすると以下の2点の問題が生ずる。
1.輸送船でも運べるとなれば相対的に輸送艦の価値が低下する。
2.果たして普通の輸送船で戦車が運べるのだろうか?
  多分、船倉の床が抜けるぞ。
やっぱ「戦車が運べるのは輸送艦だけ」としといた方がよさそうだ。
さて次に考えなければならないのは...

[2145] 発言削除のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/11/28(Thu) 10:07  
兵卒氏の二重発言削除依頼により発言[2126][2127]を削除いたしました。

[2144] Re[2129]: 陸戦について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/28(Thu) 09:57  
> 非常に強化され要塞化した陣地には、貫徹力を導入して大型爆弾でないと破壊するのは難しくすれば良いと思います

太平洋戦記Win95では「陣地はすなわち装甲であり陣地の高い部隊を撃滅するには貫徹能力の高い大型爆弾が必要」としている。
ここで「陣地を減らす為にも大型爆弾が必要」となると「急降下爆撃機のでる幕」が無くなってしまうのではなかろうか?
う〜ん。
しかし現行の「急降下爆撃機万歳!」も問題だなあ。
だいたい基本的に部隊に対する爆撃と陣地に対する爆撃をまったく別個にしている所に問題があるんだ。
陣地をまったく壊さずに部隊を爆撃する事もその逆も実際にはできっこない。
(ベニスの商人だね、まるで。)
ゲームとして割り切るべきなのだろうか。
もっと良い解決があるのだろうか。
ちょっと考えてみたい。
いずれにせよ陣地の上限は設ける事にしよう。
該当する根拠地にいる部隊数によって上限が決定されるのが良いだろう。

> ガダルカナルの様に、同じ根拠地で双方の兵力が存在することは可能でしょうか。完全占領出来なくても、上陸に成功し橋頭堡が確保出来れば、輸送船に戻る戻る必要も無いと思います

「日露戦争」じゃ同一根拠地に両軍在陣としたけど太平洋戦記だと艦船の入出港、揚搭の問題なんかがからみあってシステム的にはなかなかそうもいかないんだ。
という訳なので。

[2143] Re[2128]: 飛行場について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/28(Thu) 09:42  
> 原野を切り開いて飛行場を建設するのと、爆撃の損害から滑走路を復旧するのでは、必要労力は違うのでは無いでしょうか

確かにそのとうり。
太平洋戦記2では0まで下がらない様にしよう。
それに占領した時も0まで下がるのは良くない。
造成中の飛行場を占領する意味も含めてここも改良する。

[2142] そういえばこの前の懇親会で 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2002/11/28(Thu) 09:27  
 そういえばこの前の阿部さんを招いた懇親会で
 日露戦争後の秋山真之の話を阿部さんに教えていただき、
みんなで盛り上がりましたよね。司馬遼太郎の坂の上の雲の
「その後の秋山は狂った」というのは間違いで、その後の海軍政策の中心であり、WW1の参観や、八八構想にも影響を与えていたという話。

 阿部さんの話を裏付ける本がありました。さすがです。
 野村実という海兵出身の防衛大元教授の文章に書いてありました。
プレジデント社の「参謀と組織」という中にありました。皆あまりよんでいない本ですが。

[2141] 希望7、8も 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2002/11/28(Thu) 09:16  
7・今のような、確立だと、まぐれによる戦況の変化というのがありません。陸奥爆沈、サウスダコタへの迷走魚雷の命中(南太平洋)、
みっどウェイの空母火災など。乱数の強化を。

8・ガダルカナル、レイテは、上陸戦というよりも、遭遇戦でした。上陸後戦うというコマンドがあってもいいのでは。

[2140] お久しぶりです 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2002/11/28(Thu) 09:11  
 おひさしぶりです。東京に転勤以来、忙しく、PCが家に持ってこれなく、しばらくやっていませんでした。今後は参加しないと。

 太平洋戦記2がでるのでしょうか。ありがとうございます、待っていました。。。 希望を申し上げます。
 ただ、私のような史実派(いかにぼろぼろの日本が頑張るか)と、艦隊決戦派、ゲーム重視派で分かれると思います。

 前作は阿部デザイナーの評価を確立した作品の一つ。ファンが多いと思うのでヒットは間違いないと考えます

希望1・相手の思考ルーティーンの強化。95版での地上兵力の弱いところの強襲重視は、往々にして、空襲による敵部隊の壊滅を生みました。投入バリエーションの多様化を、よろしくお願いします。

希望2・空母戦の強化。
これはターンを細かくすることで、一回の移動距離を短くすることで。大和は使えなくなりますが。。

希望3・あと一つ、戦略物資を。太平洋での餓死による壊滅という悲惨な状況をたどるため、煩雑かもしれませんが、食料を。

希望4・中国戦線の泥沼の表現。
これは航空兵力を集中すれば勝てるという状況でなく、地上侵攻(陣地戦、工兵による破壊)を入れれば。

希望5・機雷封鎖の表現。日本の船舶の10%はこれで沈んでいますし、対潜も、ヨーロッパでは効果が上がっています。封鎖海域の指定ということができるようになれば。
 また、機雷敷設、掃海艇群による掃海は地味ですが、護衛戦の中心でしょう。

希望6・疲労、錬度を艦ごとに入れるのは難しいでしょうか。

以上よろしくお願いします。

[2139] 皆さんお久しぶり(笑) 投稿者:うくるぐんと 投稿日:2002/11/28(Thu) 04:40  
ども、うくるぐんとです。
鋼鉄IIのトーナメント明けから体調崩して、しばらくアクセスしてませんでした。
対戦して下さった皆さんにお礼を申し上げようと思ってアクセスしたのですが・・・いつの間にかスゴイ発言数になってますね(^_^;)。
何やら太平洋戦記の続編が出るとか、話についていけないんで未読の発言に目を通さねば・・・。

[2138] 太平洋戦記と太平洋架空戦記 投稿者:赤男爵 投稿日:2002/11/28(Thu) 01:44  
太平洋戦記と太平洋架空戦記とあったとしたら、どんどん太平洋架空戦記に偏りはじめたような気がします。オリジナルのテーマの太平洋戦記の2を、まず希望します。そのうえで架空戦記が楽しみたいです。

それから航空機による部隊壊滅の話しがでてますが、壊滅イコール部隊の全員死亡ないしは重傷ではないと思います。
部隊の5%から10%の損害で部隊は壊滅するというのが戦歴の統計的認識であるはずです。(一般的な軍事セオリーとして有名な統計的数字です)それを考慮すれば航空機のみで地上部隊を壊滅するのは、めずらしことではないはずです。・・・真珠湾攻撃と平行して行われたウェーキ島攻略は、わずか数機のアメリカ軍航空機で日本の上陸部隊が壊滅して、アメリカ軍のその後の戦訓なった話を思い出していただきたいなと思います。

ただし、アメリカ陸軍は12,7ミリ四連装対空機銃で日本軍機をかなり撃墜していますし、ドイツ陸軍は「20ミリ機関砲をもっているからとうい理由で地上攻撃にまわされたフランスの戦闘機に壊滅的な打撃を与えてます。
しかしケース・バイ・ケースでセッティングを変えると大変になるゲームでは、現行の陸対空のバランスでよいようなきがします。
変えるとするならば、むしろ陸戦をもう少し楽しめるような
戦闘の仕方とか表現がほしいなと思います。

[2137] 太平洋戦記 投稿者:役斗藩太 投稿日:2002/11/28(Thu) 01:08  
太平洋戦記で一番嬉しかったのは、航路が設定できたことでした。
あれは便利で、確か20種類まで設定できたと思いますが、無用な労力を使わずにゲームに集中できて助かりました。

こういう便利な機能が他にもあると(ちょっと思いつきませんが)より嬉しいです。

[2136] Re[2115]: 太平洋戦記の陸戦について 投稿者:三鷹の住人 投稿日:2002/11/28(Thu) 00:31  
<兵卒氏が2110で述べられた意見(本人の依頼で削除してしまったが)の様にそのつもりで私も「上陸してきた海兵隊1個大隊」と書いたのだが...

その辺は分かっておりましたが、こちらも表現不足で申し訳ありません。

>空襲対象となる部隊が「陣地0のさらけだし状態」であっても太平洋戦記Win95の半分程度(場合によっては1/5くらいまで下げる事を考えている)にまで爆撃効果をさげる必要があろう。

了解しました。
ところで、戦車が新たに登場するということですが、戦車は空爆には
弱いというイメージがあります。高射砲のような対空兵器は出て
来ないのでしょうか。硫黄島では上陸前の連日の空爆に対し
高射砲で応戦し数十機の米軍機を撃墜していたことを知り、
高射砲って威力があったのだなと思いましたので・・・。

それから、日本の駆逐艦の主砲を高角砲に換装することは
できないのでしょうか。米軍のように両用砲であれば、
戦局も多少変わったのではないかと、よく思うので・・・。

[2135] 新人さん歓迎ホストに関して 投稿者:明石耕作 投稿日:2002/11/27(Wed) 23:29  
現行の製品版Ver1,4と体験版Ver1,1とでは対戦が出来ないので、製品版を持っていない人に合わせてアップデートまでは体験版Ver1,1でホストを立てることにします。連絡までに。

[2134] 八八公式トーナメントに向けて 投稿者:明石耕作 投稿日:2002/11/27(Wed) 23:02  
現在、私明石耕作は新人さん育成(と言うか「いきなり公式トーナメントはちょっと・・・・・・」と言う人向け)に(出来るだけ)毎晩23:00頃より「四四艦隊出撃す」シナリオでホストを立てております。興味を持った方はどうぞお気軽に参戦下さいませ。

P.S.大平洋戦記2,皆さんのいろいろな意見、面白く読んでいます。戦略級はどうしても苦手なのでなかなか意見は出せませんが、楽しみにしておりますので。

[2133] 無題 投稿者:たなか 投稿日:2002/11/27(Wed) 21:55  
飛行場設営上限をお考えのようですが、機体サイズにより置ける飛行機の数も制限してはいかがでしょうか?

B29が100機とP40が100機では明らかに駐機している広さが違うと思います。

空母にも適用すれば後期の日本空母の搭載数の減少もシミュレートできると思われます。

[2132] Re[2124][2081]: 太平洋戦記に関する希望その3 投稿者:島風高雄 投稿日:2002/11/27(Wed) 20:32  
> 一応、太平洋戦記Win95でも甲斐、石狩には改名できる様になってるし工場に対する艦砲射撃もできるようにはなっているが?

すみません戦略艦砲射撃のほうはしたこともされたことも無いので忘れてました。
名前のほうは選択するのでなく直接好きな名前を入力できるようにしてみたいということです。プレイヤーのセンスが問われます(^^;;

もしかしてWIN95版では直接入力でしたか?
なぜなら…私のは…PC9801版だからです……
ああ、称えよPC9801…その名も国民機…正に前世紀の遺物…
我が家の98BXも先週ついに起動しなくなったけど…

[2131] Re[2130]: 兵卒さんへ 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/27(Wed) 19:57  
 上確かに、阿部さんがいわんとすることは理解できますが、上陸部隊は特殊な事例として処理すべきだと思います。
 できうるなら、地形による防御陣地の差を付けるべきだと思います。
 (ほぼフラットで、防御が困難だった南洋の島と市街地ではまったく戦闘は異なるはずですから)。

> あの嵐さん、というのは どの嵐でしょうか?(汗
> なんとなく 気になります。

このテの書き込みは掲示板使用についての規約に抵触しそうだったのですが、つい書いてしまいます。

 私は某掲示板の主宰者でした。赤男爵さんもよくいらっしゃいましたね。

[2130] 兵卒さんへ 投稿者: 投稿日:2002/11/27(Wed) 19:32  

あの嵐さん、というのは どの嵐でしょうか?(汗
なんとなく 気になります。

[2129] 陸戦について 投稿者:途中参加 投稿日:2002/11/27(Wed) 19:31  
陣地の破壊方法を、日露戦争方式で工兵による破壊も追加すれば良いと思います
そうすれば防御側も工兵が集結している部隊を、徹底的に叩く必要が出る為、陸戦に幅が出るのでは

非常に強化され要塞化した陣地には、貫徹力を導入して大型爆弾でないと破壊するのは難しくすれば良いと思います

根拠地の規模や地形よって、陸戦時展開できる兵力に制限が有ると(攻撃・防御共)、敵兵力が多すぎて攻略出来ないことも無くなるのでは、同じように根拠地によって、上陸作戦時に投入出来る兵力に制限も必要?

ガダルカナルの様に、同じ根拠地で双方の兵力が存在することは可能でしょうか。完全占領出来なくても、上陸に成功し橋頭堡が確保出来れば、輸送船に戻る戻る必要も無いと思います

[2128] 飛行場について 投稿者:途中参加 投稿日:2002/11/27(Wed) 18:51  
現行では、爆撃などで飛行場能力が0になった場合、小型機の運用に必要な飛行場能力60にしようとすると
設営隊10部隊を投入しても半月ぐらい必要です
爆撃の損害から滑走路の復旧するのに時間が掛かりすぎだと思います
原野を切り開いて飛行場を建設するのと、爆撃の損害から滑走路を復旧するのでは、必要労力は違うのでは無いでしょうか
あと、航空機用の掩体壕の設定が有ればと思います

[2125] 戦力の考え方として 投稿者:H.TOIVONEN 投稿日:2002/11/27(Wed) 15:53  
たとえ兵員が存在しても司令部や通信隊が壊滅すると近代戦に於ける戦力とは言えないのではないかと思うのですが。
兵員は分散してたこつぼなんかに逃げ込んでいれば数はそろうかもしれないけど、通信隊は真っ先に狙われるし、司令部だって直撃弾を食らえば余程深い洞窟陣地でもない限りダメージは被るでしょう。
洞窟陣地等を再現するには陣地の値を高くして兵力にダメージが及ばないようなシステムにすれば十分かと思うのですが。

あと個人的な意見として、1ターン3日は良いのですが、従来の様に日本軍と連合軍が交互に行動するのではなく、鋼鉄の騎士Uの様に命令を入力し、同時に行動する というシステムはどうでしょうか?

[2124] Re[2081]: 太平洋戦記に関する希望その3 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/27(Wed) 15:44  
一応、太平洋戦記Win95でも甲斐、石狩には改名できる様になってるし工場に対する艦砲射撃もできるようにはなっているが?

[2123] 連続で書き込みしてすいません 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/27(Wed) 15:26  
一人で何度もかいて申し訳ないのですが・・・

飛行場についての阿部さんの書き込みを見て、爆撃による殲滅はますますもって難しいであろうと思わざるを得ません。

ひとつの根拠地が広く、かつ戦闘状態にない部隊が壊滅するとは思えないのです。確かに、死傷者は出るでしょうし、一時的戦闘不能状態にはなるでしょうが、それは爆撃が終われば復活できると思うのです。ただし、前にも書きましたように、部隊とは別に戦車を含めた火器の要素が加わるなら、それらが破壊されることによって大幅な戦力低下などは十分に考えられると思うのですが。

[2122] Re[2116]: お願い 投稿者:洛陽不覚@お昼休み 投稿日:2002/11/27(Wed) 14:04  
> できれば「阿部さん」「阿部デザイナー」「阿部氏」あたりにしてくれると嬉しい。

 了解しました。思わぬところで阿部さん(これからこのように呼ばせて頂きますね)にご迷惑をおかけしていたようで申し訳ありませんでした(謝)。

 

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2121] 営業担当の方へ質問 投稿者:初心者 投稿日:2002/11/27(Wed) 13:32  
不躾ですが、「太平洋戦記U」の発売日はいつごろでしょうか?
大雑把にでも教えてください。来年の夏、とか。待ち遠しい限り
です。
>日本であれば硫黄島、沖縄などがその筆頭にあげられますし、
沖縄のような陣地がゲーム上で再現されれば面白いでしょうけど、
戦略級のゲームでそこまで求めるのはムリかな?と思います。
ただ、指揮官を登場させてくださるなら、是非八原参謀も登場さ
せてください!

[2120] ただし・・・ 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/27(Wed) 13:22  
戦闘状態で爆撃をするというのであれば、可能かと思います。

誤爆により味方にも損害が出たりして...。

[2119] 爆撃による部隊殲滅について 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/27(Wed) 13:08  
爆撃による部隊殲滅は・・・状況にも大きく左右されますが、無理かと思います。

日本であれば硫黄島、沖縄などがその筆頭にあげられますし、
欧州では都市部では爆撃による殲滅は不可能でしたから。

ただし、これはその状態における軍隊の士気に激しく影響を受けているので、その点をどう考えるかという問題にもなると思います。

[2118] 食糧の役割 投稿者:兵卒 投稿日:2002/11/27(Wed) 12:59  
 陸戦におけるスチームローラー防止策の一環として食糧をあげたほうがいいのではないか? と思います。

 あと・・・削除、ありがとうございます。
 自分で削除するにはどうすればいいのかわからなかったもので。

[2117] Re[2114]: 太平洋戦記の要望 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/27(Wed) 12:16  
空母戦記じゃダメ?

[2116] お願い 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/27(Wed) 12:14  
唐突で申し訳ないんだが...
「阿部提督」ってのはもうやめよう。
先日、知人の海自OB(海兵出身者で将補までいった人)から「君んとこの掲示板みたよ。偉くなったもんだなあ。」と言われて汗をかいた。
できれば「阿部さん」「阿部デザイナー」「阿部氏」あたりにしてくれると嬉しい。

[2115] Re[2109][2095]: 太平洋戦記の陸戦について〜補足 投稿者:阿部隆史 投稿日:2002/11/27(Wed) 12:08  
> 飛行機から見えやすい位置に敵陸上部隊がいれば、敵陸上部隊を
> 全滅させるのは可能でしょう。

兵卒氏が2110で述べられた意見(本人の依頼で削除してしまったが)の様にそのつもりで私も「上陸してきた海兵隊1個大隊」と書いたのだが...
あまりうまく伝わっていなかったようだ。
やっぱり「上陸し戦闘を終えたばかりでなんの防御陣地も構築していない1個大隊」と書いておけばよかった。
その様な敵に空母6隻が空襲を加えても果たして効果がないのだろうか?
ちなみに太平洋戦記の場合、全滅とは「全員戦死」を意味しない。
戦死、負傷、逃亡および負傷兵の担送、介護などで前線に於ける戦闘員0の場合をさしている。
すなわち1個大隊600名の場合だと戦死100、負傷200、逃亡やらノイローゼ100くらいの状態だ。
はたして空母6隻でこれくらいの戦果もあげられないのだろうか?
たしかに空襲だけで「簡単に敵を壊滅」させられるのはおかしい。
空襲対象となる部隊が「陣地0のさらけだし状態」であっても太平洋戦記Win95の半分程度(場合によっては1/5くらいまで下げる事を考えている)にまで爆撃効果をさげる必要があろう。
でも「空襲ではまったく地上部隊を撃滅できない」としてしまったらどうなるだろう?
それこそ「変なゲーム」になってしまうんじゃないか?

あと誤解されている方が多いので申し添えておきたいが太平洋戦記で各根拠地に存在する飛行場は「ひとつの飛行場を意味しない。
なにしろひとつの根拠地が大変広いのだ。
もっとも小さいと思われる硫黄島ですら千鳥、元山、北の3飛行場が存在するしラバウルの場合は北、西、東、トベラ、ココポの5飛行場を擁している。
東京やポートモレスビーに至っては周辺が飛行場だらけだ。
よって飛行機の発着能力やらは「最初の飛行場に対するシミュレート」であり「意味が無いように思われる100以上の飛行場設営」は「周辺飛行場の設営」をシミュレートしているのだ。
だから100以上の飛行場設営にも「意味がない訳ではない」し「各根拠地の飛行場が多数の航空機を在地できる」のである。
当然、今回の太平洋戦記2では各根拠地の飛行場設営可能上限を設ける。

それと
> 少なくともゲームの中では、日本は侵攻サイドであり地の利も
> ないのに、地の利のある守備側の敵陸上部隊を空爆のみで
> 殲滅できるのは疑問があります。
と言う意見に対してなのだが太平洋戦記は「日本が侵攻サイドのゲーム」であると共に「日本が防衛サイドのゲーム」である事も理解して戴きたい。
全プレイヤーが「戦局が破綻したところでリセットする」のであればチョチョイノパッとデザインできるのだ。
それじゃあこっちもやりがいがないが。

[2114] 太平洋戦記の要望 投稿者:太平洋戦記ファン 投稿日:2002/11/27(Wed) 11:56  
太平洋戦記は、資源・輸送船の不足など当時の日本の状況を再現しているすばらしいゲームだと思います。(このゲームで私の太平洋戦争にたいする見方が変わった。)
ただ一つだけ改善して欲しいことがあります。
機動部隊(空母)同士の戦争がメインになるようにならないでしょうか。
史実でも、機動部隊の衝突はよく起こってましたので。

[2113] 発言削除のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/11/27(Wed) 11:12  
兵卒氏の削除依頼により、発言[2110][2111]を削除いたしました。

[2112] 太平洋戦記続編に対する要望 2 投稿者:コロネット 投稿日:2002/11/27(Wed) 10:05  
日本陸軍の艦艇も登場させて頂けないでしょうか。
シンガポールの浮きドック等も有ったら嬉しいです。

航空機で新型機が開発されても直ぐに大量生産出来てしまう現在のシステムでは旧式になった機体は殆ど直ぐにスクラップになって、活躍の場が殆ど無いので、新型機が開発されても徐々にしか生産可能機数が増えないようにして欲しいです。そうすれば嫌でも旧式機を作らねばならなくなり、史実に近いような気がするのですが、ダメでしょうか。

あと、ターンは1日1ターンにすれば空母の艦載機等航空機が3日で1回しか行動できないという問題は解決出来ますし、私事ですが、どうせ毎日1ターン程度しかプレイする時間が無いので、ゲーム進行と日常の時間がクロスして毎日ゲームの戦略を練ってしまいそうで、末永く遊べそうです(笑)。

[2109] Re[2095]: 太平洋戦記の陸戦について〜補足 投稿者:三鷹の住人 投稿日:2002/11/27(Wed) 02:43  
>仮に米海兵隊が1個大隊だけで上陸してきてそれに対し南雲部隊の空母6隻が全力で爆撃したら全滅させるのはいともたやすいと思う。

飛行機から見えやすい位置に敵陸上部隊がいれば、敵陸上部隊を
全滅させるのは可能でしょう。しかし、現実には、守備側の
敵陸上部隊はジャングルの中に潜んでいたり、地下壕に隠れていたり
飛行機から見えにくい場所に大半は隠れるので死傷者はあまり
でないのではないでしょうか。硫黄島の戦いでは、米軍は大規模な
艦砲射撃を行ったにも拘わらず、日本守備隊の損失はわずかで
あったという事実がありますが、米軍はこのとき空爆も行っている
わけであり、このことから入念な準備を行っている陸上部隊に
対しては空爆はあまり有効ではないのではないでしょうか。
少なくともゲームの中では、日本は侵攻サイドであり地の利も
ないのに、地の利のある守備側の敵陸上部隊を空爆のみで
殲滅できるのは疑問があります。

>でも「爆撃だけで地上部隊を粉砕するのはまったく不可能」とは思えないしここはひとつ「爆撃は陣地破壊には有効」だが「部隊に対する効果はぐっと減殺」するって事でどんなもんだろうか?

この辺りがひとつの落としどころだと思います。あるいは、一定の
損失を出すと、連合軍陸上部隊は投降するとか・・・。実際、
フィリピンでもシンガポールでも香港でも、敵は全滅したわけでは
なく投降したのだから・・・。でも、中国とソ連だけは投降しない
ような気もしますが・・・。

[2108] Re[2103]: 次回トーナメントについて 投稿者:OJI3 投稿日:2002/11/27(Wed) 01:54  
毎度のトーナメント主催、どうもありがとうございます。
今回は金曜日の夜からスタートですね。
私は土日に仕事をもっているので、少しでも参加できる時間が
多いのはありがたいです。
今度こそは、なんとか壁紙に到達できるまで参加したいと思います。
で、ちょっと心配なのですが、マップはグァム島なのでしょうか。
このマップ、確か以前のトーナメントで、お互いに島を同方向に
回って
なかなか会敵しなかったという報告が多かったように思うので、
初心者には不向きかな、と思います。
せっかく対戦したからには、派手に撃ちあいたいでしょうから。

ともかく、Ver1.5のアップを心待ちにしています。

[2107] Re[2095]: 太平洋戦記の陸戦について 投稿者:三鷹の住人 投稿日:2002/11/27(Wed) 01:32  
空爆だけでは、敵の陸上部隊を一掃することはできないものだと
思っていました。私は、陸戦についてはほとんど知識はないですが、
湾岸戦争の時でも、アフガニスタンでの対アルカイダ攻撃のときでも
新聞やテレビのニュースで、空爆だけでは敵の陸上部隊を一掃でき
ないので、何時、米軍が陸上部隊を投入するのか議論されていた
ことは鮮明に覚えているので、そのように書きました。

初めて前作の太平洋戦記のゲームを自分が行ったとき、当初は
空爆だけで敵の陸上部隊をゼロにできることは知らなかったので
まともに陸戦をやってましたが、1回の戦闘で10以上の部隊は
被害をうけていたので、毎月50しか部隊を動員できないのに
こんなに消耗しては最後までゲームを続けられそうにないなと
感じたことは覚えてます。(結局1回目は、ゲームを途中で
放棄してしまいました・・・)

なにせ、前作では米軍が強かったので、中国全土・インド全土を
制圧しなければ、ゲームの勝利条件を達成することは現実に
困難でした。中国とインドという広大な土地を制圧することは、
月に50しか部隊を動員できない日本としては、陸上部隊の消耗を
限りなくゼロに近づけなければ不可能で、そのために空爆で
敵の陸上部隊を殲滅することをゲーム上あえて可能にしたものと
私は思っておりました。特に非難するつもりはありません。

新作については戦車という要素が新たに登場するということで、
さらに外交という要素も加味させるとなれば、そこには当然
新たな陸戦のあり方が登場するものと期待してます。

物的資源も豊富で、人的資源も豊富な連合軍に日本が勝つためには
日本は極力消耗してはならないわけで、ゲーム上、日本が勝利する
ためには多少は抜け道的な方法があってもよいかなと思います。
どんな手段を使っても史実どおり日本が消耗して負けるという
ことであれば、ゲームをやる意味がないとも思います。
ただ、陸戦については前作とは異なる切り口を期待しているのです。

[2106] ひとこと 投稿者:まつかぜ 投稿日:2002/11/26(Tue) 23:37  
太平洋戦記2の話で、いちだんと盛り上がって喜ばしき限りです。
経験者のひとりとして申し上げますと。
空母と航空基地のケンカでは、空母の戦力集中性が再現されない点が気になってました。たしか、3日を1ターンとしていたと思いますが、同じ航空機は1ターンに1回しか使えない為、
空母は実際の搭載機数限りの出撃となり、陸上航空基地は「青天井」の保有機さえあれば圧倒的な優位となる・・・・。空母の凄さ、恐ろしさが目立たなかったので、気が付くと日本海軍は護衛用の軽空母と対潜/対空護衛艦船ばかりで船団護衛「専門」の大所帯になっていたのを思い出します。他は両用戦用の機動艦隊が少々と、消耗の激しい潜水艦の増産に追われてました。キャンペーンをはじめると終わるまでに現実の季節が変わっていくというのも初体験でした。往時の体力はもうありませんので、1回10時間くらい(それでも10時間単位は必要だろうなぁ)で仕上がるショートキャンペーンを充実させていただきたいです。熱中したけど、とんでもない大事業だったような気もする・・・・(いろんな意味でとてつもない戦略級規模のSLGでした)

[2105] 阿部隆史様へ、次作”太平洋戦記”への要望 投稿者:新任の中隊長 投稿日:2002/11/26(Tue) 21:16  
この”太平洋戦記”は、その後いろいろな方からの情報でわかったのですが、前作がWindows95版、太平洋戦争をテーマにしたキャンペーンゲームということで、とにかく壮大なスケールのゲームですね。(これ、ゲームという言葉があてはまるかどうか、とにかくすごい)
私は正直言ってこれだけの戦略級シュミレーションをプレイした経験がありません。
で、私のようなビギナーは、こういったゲームでは”まず最初に何をしたらよいのか”が判らなくなってしまうと思うのです。

そこで以下の2点について要望としたいと思います。

1、初級者モードを設定してください。
  例、開戦初期は日本の工業生産力が連合国より高い
    射撃レーダー等が日本側でも初期から使える

2、できるだけハデなエンディグタイトル画面でるようにしてください。
  理由、次回プレイへの意欲が湧いてきます。

まだ未定でしたら、よろしく御検討願います。

PS それから私は”八八艦隊”のユーザーでもあります。次回の対戦は必ず参加します。よろしくお願いします。
(第3回鋼鉄の騎士U対戦トーナメントは都合が悪くて参加できませんでした。とても残念です。)

[2104] Re[2091]: あくまで希望ですが 投稿者:育児中の 投稿日:2002/11/26(Tue) 20:51  
> ・航空機による対潜哨戒。
対潜作戦は何も海防艦や駆逐艦の専売ではないですよね?
護衛空母に旧式機乗っけて飛ばせばいいんだ。
> ・根拠地占領によって根拠地の物資が0になるのではなく、残った物資を利用可能
旧軍の戦い方は基本的にこれ。
> ・航空機開発については戦況により要求されるものが違うと思います。メーカーに大まかな要望を出して新型機を開発するシステムの方がいいかと。
> ・艦艇につきましても上記のシステムが導入されれば各ユーザーにより違った太平洋戦争の再現になるのでは。
ユーザー:用兵側、CPU:メーカーとして折衝するなんてのもいいかも。

[2103] 次回トーナメントについて 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2002/11/26(Tue) 20:27  
本日、第5回『激闘!八八艦隊海戦史DX』対戦トーナメントのページをアップしましたのでご覧下さい。

[2102] 太平洋戦記2への個人的要望その2 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2002/11/26(Tue) 16:48  
1.資源について
 阿部提督デザインの某作品同様、石炭+鉄鉱石で鉄が生産されるというのには賛成です。
 食料は‥‥大部隊の駐留がいかに大変であり、補給の維持の意味がはっきりして良いのですが、ゲームとしては煩雑になる感じもしますし、ちょっと微妙ですね。
 燃料については、ガソリン、重油と分けた方が良いようにも思います(空母戦記と同様、空母にもガソリンを搭載して出撃回数に制約を付けるのも良いかもしれません)。
 ガソリンをさらにハイオクと通常に分けるのは‥‥これまたゲームとしてのプレイアビリティ低下につながる可能性もあるので、微妙ですね〜。

2.部隊名について
 確かに、艦隊や部隊、艦船名を自由に付けることができれば思い入れも倍増しますね。
 さらに陸海空の指揮官が登場した暁には‥‥(わくわく)
 GDや日露でも指揮官は登場したことですし、ぜひご検討をお願いします。

3.戦闘について
 海戦では大口径砲から射撃可能となりますが、砲撃が1度だけでなく、双方接近ないしは追撃時に何度か(ランダムでも)砲撃可能とされる方がいいかな〜って気がします。
(あと、指揮官の砲戦指揮能力などの影響によって砲撃回数が変わるとか。)
 また、質問としては陸戦には戦車以外に重砲などの要素も加わるのでしょうか。
 個人的には、「バンザイ突撃」ないしは「神風攻撃」コマンドを実施すると、米軍(ないしは連合軍)全体の士気低下と厭戦気分の上昇が生じるなどの要素があってもいいかも、と妄想しております(←なんという不心得な‥‥)。

4.飛行場について
 これは色々意見が出されていますので特にないです。

5.個人的希望
 某作品の追加シナリオにあった、独海軍のインド洋遠征シナリオに類するシナリオをぜひお願いします。
 ビスマルクやグラーフ・ツェッペリンと共同作戦(笑)。
 あと、福知山線、東海道本線を開通していただきありがとうございました(拝)。

>新任の中隊長さま
 どういたしましてです。また機会があったら対戦しましょう!
 

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[2101] RE2075 、ご返事、ありがとうございました。”洛陽不覚”様へ 投稿者:新任の中隊長 投稿日:2002/11/26(Tue) 15:34  
”あの件”は、スタッフはじめ諸氏の方々に、あらためて、お詫び申し上げます。

ところで発言”2075”読みました。
私は、こういった戦略級シュミレーションゲームはプレイ時間がどうしても長くなるので、いつも途中で終わってしまいエンディングまでたどり着いた事がないのです。
ですから”今度こそ最後まで”と思っています。
艦隊戦は、あまり得意な方ではないのですが、(艦艇ユニットの数が多くなると、どうも苦手で)
今度再挑戦しようと思います。

前のページに戻る