GS新掲示板 発言集[40](No.3901〜)



[4000] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/05/01(Mon) 19:26
本日『抜書帳』に弊社デザイナー・阿部隆史が執筆した「第2次大戦の米ナンバー艦隊」(世界の艦船 2016年1月増刊掲載)をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3999] Re:[3997] [3996] [3995] [3994] [3993] [3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/20(Thu) 13:07
おっ、五日間7位にいたが今日は4位に入ったぞ。
感謝!

[3998] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/04/19(Wed) 18:32
本日『抜書帳』に「ふたつの誤算」をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3997] Re:[3996] [3995] [3994] [3993] [3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/15(Sat) 14:07
おっ、今日は7位に戻った。
なんとか5位以内に入らないかな? 

[3996] Re:[3995] [3994] [3993] [3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/12(Wed) 17:47
今日は8位か。。
雨の降りが少々、強くなったようだ。

[3995] Re:[3994] [3993] [3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/11(Tue) 15:47
しばらく6位を堅持していたが今日は7位になったようだ。
下がる時もあれば上がる時もある。
止まない雨はない。 

[3994] Re:[3993] [3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/08(Sat) 14:18
よしっ、今日は6位に戻ったぞ。
頑張れ! 

[3993] Re:[3992] [3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/07(Fri) 08:12
今日は8位か。
もすこしふんばってくれ!

[3992] Re:[3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/06(Thu) 08:16
おっ、6位にアップしてるじゃないか!
ありがたい! 

[3991] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/03(Mon) 13:52
太平洋戦記3が価格.comのPCゲームランキングで9位になったようだ。
買ってくれた人に感謝!! 

[3990] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/04/02(Sun) 19:30
本日『抜書帳』に「くろべ見学記」をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3989] Re:[3988] [3983] タイトル発表 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/04/01(Sat) 16:03
> 多くのWW2艦艇に加えて航空戦艦の伊勢まで登場すると言う事は欧州海戦史でルール化されていた水偵も登場すると言う事ですか?
> それとも
> >[3360] Re:[3359] 欧州海戦史?
> の通り八八艦隊だから水偵は出さないのでしょうか?

残念ながら水偵のルール化はできない。
仰る通り八八艦隊の根本構造が変わっちゃうのだ。
ゴメンね。 

[3988] Re:[3983] タイトル発表 投稿者:よし 投稿日:2017/03/31(Fri) 20:13
> それと八八艦隊海戦史DXを文庫化した時、大和型や超大和型、妙高型、最上型、陽炎型など39艦型を増やしたが今度は1941年時や1943年次の金剛型、1941年時や航空戦艦時の伊勢型、1941年時や1944年時のテネシー型などゴッソリと艦型が増えるのでお楽しみに!
> それと自動編成もつくしレーダーON/OFF切り替え機能や酸素魚雷もルール化されるよ。

多くのWW2艦艇に加えて航空戦艦の伊勢まで登場すると言う事は欧州海戦史でルール化されていた水偵も登場すると言う事ですか?
それとも
>[3360] Re:[3359] 欧州海戦史?
の通り八八艦隊だから水偵は出さないのでしょうか? 

[3987] ふたつの誤算(続々々々々々々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/31(Fri) 19:23
硫黄島の飛行場施設は広大で「あ号作戦」でも横空(定数267機)の選抜兵力(112機)と27航戦(定数陸上機144+水上機、1944年6月初頭の陸上保有88機)で編成された八幡部隊が進出し作戦に参加している。
それゆえ米軍は硫黄島に所在する日本軍航空機を恐れ執拗に爆撃を繰り返した。
もし日本軍がマリアナのB29基地に大規模な空襲を実施していたらどうであったか?
おそらくそれなりの戦果が挙がっていたであろう。
だが米軍も必死に反撃し硫黄島とマリアナ間で熾烈な航空戦が生起したと思われる。
その結果はどうなったであろうか?

日米が航空消耗戦を実施して勝利を得る事は考えづらいからいずれは負けるであろう。
だが日本本土が焦土と化す事態を若干、先に延ばせたかも知れない。
ではもし、大本営が硫黄島を諦めず陸上守備兵力の更なる増強、航空兵力の本格的投入による決戦を企図していたら?
やはり護りきる事は難しいと思われる。

日本軍の壊滅が3月25日ではなくもっと先に延びたり米軍の損害が28600名ではなくもっと増えるだけかも知れない。
米軍が硫黄島の重要性を認識している以上、如何なる時をかけても如何なる損害を払っても必ずや攻略するであろう。
だがそうであっても硫黄島は護るに値する戦略的重要性を秘めた要衝なのだ。
日本本土空襲による生産力の激減、国民の戦意喪失、多大なる人的被害を考えれば硫黄島防衛戦こそが真の天王山となる戦いだったと御理解頂けよう。

それでは硫黄島防衛戦を日本軍は如何なる方針で遂行したのであろうか?
戦史叢書93巻「大本営海軍部・連合艦隊7」214頁によると1944年夏の時点では米軍の侵攻に際し基地航空隊で迎撃、撃滅し島の確保を図る計画であった。
その後、1945年1月に策定された帝国陸海軍作戦計画大綱でも所要航空兵力と潜水艦兵力の集中運用で撃滅し上陸に至った場合でも極力、出血消耗を強いる方針であった。
ところが2月初頭になって方針が変更されて「結局は敵手にゆだねるのもやむを得ぬ」となり航空兵力の運用は「一部の航空兵力をさくにとどめる方針」とされたのである。
その理由を同書では「来攻を予想される南西諸島方面と硫黄島を両方とも防衛するには(航空兵力が)到底不充分」としている。

つまり南西諸島(沖縄)と硫黄島を天秤にかけ南西諸島を選んだのである。
果たしてその判断は正しかったであろうか?
前述の様に硫黄島の帰趨は日本本土空襲の成否を分かつ。
戦略爆撃の脅威を充分に認識しているのなら南西諸島より硫黄島を優先したであろう。
だが沖縄戦に投入された兵力が菊水作戦だけで陸海軍合わせ延べ2969機に及ぶのに対し硫黄島戦には彗星12、天山8、零戦12で編成され艦船攻撃を主任務とする第2御盾隊と飛行場爆撃を主任務とする少数の陸攻(延べ26機出撃)しか投入されなかった。

確かにどこもかしこも護る事などできはしない。
決戦すべき拠点があれば諦めざるを得ない拠点もあろう。
だとすればなぜ、航空兵力を結集した沖縄で決戦しなかったのであろうか?
米潜の跳梁する南シナ海で無理をしてまで移送した第9師団を台湾へ転用した理由は?
補充として第84師団を移送(最終的には中止された)するくらいなら最初から第9師団ではなく第84師団を台湾へ送った方が良かったのでは?
大本営の沖縄防衛は理解に苦しむ。

そもそも沖縄で決戦したのは間違いではなかったのか?
決戦すべきは日本本土への脅威となる硫黄島だったのではなかろうか?
硫黄島が確保されていたからこそ日本本土が本格的戦略爆撃の惨禍から免れていた事を大本営は理解していなかったのだろうか?
だとすれば大本営の判断は拙劣としか思えない。

身も蓋ない判定をするなら核兵器の存在で第二次世界大戦の勝敗は決まったと言える。
しかし1945年7月16日にアラモゴードで実施された史上初の核実験までマンハッタン計画の核兵器は絵に描いた餅に過ぎなかった。
もし核兵器が「科学者の空想ではない」と多くの政治家、軍人に理解されていたら第二次世界大戦で実施された数多の作戦は行われず、さっさと手を挙げて降参していたか必死になって核兵器開発に邁進していただろう。
そして核兵器の戦力化が不確定であったからこそ重爆による戦略爆撃で日本にとどめを指す為、海洋ではガダルカナルからマーシャル、マリアナへと続く飛び石作戦が繰り返され大陸では多くの障害を乗り越えマッターホルン作戦が敢行されたのである。

だが本稿で述べた様にマッターホルン作戦は大きな誤算によって瓦解した。
マリアナ奪取も硫黄島の存在により必ずしも決め手とはならなかった。
硫黄島攻略によって遂に米軍は日本を敗北に追い込む機会を得たのである。

私は大本営の誤判断を責めているのではない。
統帥する以上、誤算はつきものだ。
本稿で述べた様に日米とも誤算につぐ誤算を繰り返し戦争を遂行している。
そして自らの誤算を反省し次の一手を編み出す者にこそ勝利の女神は微笑む。
我々は常に先人の誤算を見据え自分が手を打つ時の糧とせねばならない。
                              (了) 

[3986] ふたつの誤算(続々々々々々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/30(Thu) 22:31
それでは「硫黄島の失陥」がどの様な影響を与えたか列挙してみよう。

1.P51などの昼間護衛戦闘機基地としての活用。
2.B29不時着地としての活用。
3.迂回せずに飛行経路を設定できるのでB29の搭載量増大。
4.日本軍の航空攻撃からマリアナを保全。

一般には1が知られているが実際には2、3、4の方が戦局に大きな影響を与えた。
第21爆撃機集団のB29は11月24日以来、1945年3月4日までの期間に22回の日本本土空襲を実施し2148機を出撃させ5198tの爆弾/焼夷弾を投下した。
戦史叢書19巻によると1945年1月の損害は全出撃機の5.7%である。
「日本本土防空戦」では1945年1月1日から2月10日までに第21爆撃機集団のB29が受けた損害を41機損失、出撃機の5.9%としている。

損害がピークに達したのは1945年2月10に実施された群馬の中島飛行機太田工場空襲で出撃機118機に対し10%の12機が撃墜された。
これが硫黄島に不時着可能となった3月4日から激減したのである。
3月10日の東京空襲は4.3%でまだ大きかったが12日の名古屋、13日の大阪、16日の神戸、19日の名古屋(2回目)での出撃数合計1243機に対し損失合計は僅か7機で0.5%にまで低下した。
ここまで損失が低下したのは硫黄島が不時着地として有用な働きをしたからである。

ちなみに硫黄島から出撃した戦闘機が日本本土空襲へ初参加したのは4月7日であり上記の損失低下に1の昼間戦闘機進出は一切、影響していない。
硫黄島に不時着したB29は2241機(サンケイ「B29」の数値)とも約2400機(「航空戦力・上」や「陸軍航空隊全史」の数値)とも言われる。
もし米軍が硫黄島を手中にしていなければそれらは全て墜落していたのであろうか?
そんな事はあるまい。

それでは第二次世界大戦に於けるB29の出撃機数と損害を資料別に列挙してみよう。
まずサンケイ「B29」だが第20空軍が34790機出撃、414機損失とある。
次は「陸軍航空隊全史」で第20空軍が約35000機出撃で414機損失。
英ウィキの「日本本土空襲」でも第20空軍は414機損失だ。

これが日ウィキの「B29」だと33004機出撃で494機損失(他に米本土での訓練中事故260機を合わせると754機)となり読売新聞だと33000機出撃、損失は米本土での訓練事故を合わせて714機としている。
ちなみに日ウィキの「B29」は第9爆撃部隊を二重集計しているので御注意頂きたい。
更に米空軍の資料では31387機出撃で損失は米国内で119機、外地進出時の10機、戦闘で414機の合計543機としている。

「定本・太平洋戦争」では32612機出撃で485機損失となっている。
この本では損失要因を空戦58(12%)、空戦+対空砲火29(6%)、対空砲火+事故(82%)と詳述しており2707機の損傷機についても空戦348(13%)、対空砲火2063(76%)、空戦+対空砲火234(8%)、事故62(2%)と詳しい。
「航空戦力・上」は「定本・太平洋戦争」と同値だが出撃機数を第21爆撃機集団としているので誤記と思われる。

この様に資料によってかなり数値が異なるのだが仮に第20空軍の出撃数を34790機、損失を414機とした場合、第20爆撃機集団の出撃数は3058機、損失は105機なので第21爆撃機集団の出撃数は31732機、損失は309機となる。
第21爆撃機集団の3月4日までの出撃機数は2148機、損失は1945年1月1日から2月10日までで41機、1944年は手持ち資料の判明分だけで36機(日本本土空襲で24、硫黄島空襲で1、日本軍の空襲で11)なので合計すると77機以上となる。
よって1945年3月4日以降、終戦までの出撃数は29584機、損失は232機で出撃機数に対する損失の割合は僅か0.78%となる。

前述の1945年3月12〜19日までの0.5%に比べれば若干、上昇しているがこれは日本軍が米軍の夜間低高度無差別空襲に対応して戦術転換した為である。
これにより5月23日(558機出撃、17機損失、3%)と5月25日(498機出撃、26機損失、5.2%)では甚大な被害が生じた。
そこで米軍もまた戦術転換し5月29日の横浜空襲では510機の出撃に対し7機の損失で1.3%まで被害を低減化している。
5月23、25日の特例とも言える大損害を除くと終戦までの出撃数28528機に対して損失189機なので0.66%となり0.5%にかなり近い数値と言えよう。

この様に硫黄島の奪取により第20空軍の損失は大きく低下したのである。
次に3の搭載量増大だが前述の如くB29の搭載量は3.5倍にも増えたので硫黄島を確保し続ければ日本本土に投下された爆弾/焼夷弾は1/3.5で済んだであろう。
4のマリアナ保全については本稿で論述した通り日本軍によるマリアナ空襲が小規模だった為、現在に至るもあまり話題にのぼる事がない。
もし、日本軍が大規模なマリアナ空襲を実施していたらどうだったであろうか? 

[3985] 訃報 投稿者:紺碧七 投稿日:2017/03/28(Tue) 13:17
SLG戦記小説を主に手がけていらした佐藤大輔さんがお亡くなりになったそうです。虚血性心疾患ということは突然死でしょうか。まだ52歳だったそうですからあまりにも早過ぎますね。
いまはなき「アド・テクノス」で仮想戦記ボードゲームのデザイナーをされていました。今でも手元に現存しているのは「オペレーション・レインボー」というハワイが親日政権で日本の影響下にある状況で、米空母艦隊が真珠湾奇襲をやらかして太平洋戦争が勃発すると言うゲームですが、ベーシックデザイナーに氏の名前があります。

ご冥福をお祈りします。

阿部さんはじめスタッフの皆さんも健康管理に気をつけてください。ストレスも溜め込まず何かで発散しましょう。ギャンブルなりアルコールなり……それはそれで依存症にならん程度に(笑) 

[3984] ふたつの誤算(続々々々々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/28(Tue) 13:09
さて、「日本本土防空戦」では11月2日以降、マリアナ攻撃に出撃した日本軍機を合計73機で損失34機と記述しているが私の集計では出撃機が海軍51〜58機、陸軍33〜38機の合計84〜96機であり叢書94巻では海軍出撃機63機と記述している。
日本軍機の損失要因には対空砲火や夜間航法ミスの墜落などが考えられるが米軍の第6夜間戦闘飛行隊などが保有するP61夜間戦闘機の迎撃による被害も多い。
一方、戦果は「日本本土防空戦」だとB29の全損11機、大破8機、一部損傷35機で兵員約250名を死傷させたと記述している。
これに対し米軍が硫黄島に対して実施した空襲は12月だけで906機に及び日本軍が12月に出撃させた31機の約30倍にも達した。

米軍が物量に優るとは言えなぜ、この様に大きな差が生じたのであろうか?
それは日本軍が決戦正面を捷一号作戦で戦局の激化したフィリピンと考えており陸海軍の主力航空部隊が南西方面へ転出してしまったからである。
更に初期の日本本土空襲が高高度爆撃であったが為に命中精度が悪く大きな爆撃効果が無かった事も「B29恐るるに足らず」との過信を生んだ。

当時の日本軍にとってB29は「高高度性能と防御火力及び防弾に優れた墜とすのが困難な強敵」だったが「さして危険はない敵機」でもあったのである。
だから「B29の発進基地を覆滅する積極策」より「来襲したB29を捕捉出来る高高度迎撃機の開発に重点を置く消極策」が取られた。
B29による被害が激増したのは1945年3月以降でその理由は以下による。

1.爆弾搭載量が増大した事。
2.出撃機数が増大した事。
3.爆弾から焼夷弾に変更した事。
4.高高度精密爆撃から夜間無差別空襲に戦術転換した事。

まず1だが当初、マリアナから日本本土を空襲する際、硫黄島上空での日本軍警戒網を避ける為、大きく迂回し「くの字形」に飛行経路をとらねばならなかった。
だが硫黄島の陥落によって飛行経路は直線となりあまつさえ燃料不足の際には帰途に不時着可能となった為、爆弾搭載量は大きく増加した。
4により燃費の悪い高高度飛行から燃費の良い低高度飛行に移行した事も一因である。

ちなみに1944年12月3日に実施された東京空襲では86機のB29が各機225s爆弾10発を搭載して出撃し76機が目標に到達し56機が高度8700mで中島飛行機武蔵工場に投弾したが命中弾したのは僅か26発(命中率4.6%)であった。
つまり有効打となったのは爆弾5.85tに過ぎない。
それに比べ1945年3月10日の東京大空襲では325機(334機とする資料もある)のB29が出撃し高度1500〜2300mで市街地に投弾、東京は焦土と化した。
この空襲に参加したB29の搭載量は「日本本土防空戦」や戦史叢書19巻によると各機平均6tで全投下量は1625t、爆弾は搭載されず全て焼夷弾であった。
これが3の効果で軍需施設には効かないが市民生活に対しては全弾が有効打となる。
加えて折からの季節風で類焼して巨大火災旋風が発生し被害が拡大した。

B29の搭載量は以降も機銃撤去などで増加し戦史叢書19巻によると1945年5月16日の名古屋空襲では平均8tを搭載している。
この頃になると2の効果で出撃機数は522機(投下は457機)に増え12月3日の6倍、1機当たりの搭載量が3.5倍なので全投下量は21倍にもおよんだ。
低高度での命中率上昇や焼夷弾の効果と共に甚大な損害を日本側へ与えた。
この様に当初は「さして危険はない敵機」だったB29は次第に「恐るべき敵機」に変貌したのであり「硫黄島の失陥」がB29の戦力増大に与えた影響は実に大きい。 

[3983] タイトル発表 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/19(Sun) 19:02
大和型各設計案を戦術的に活躍させられる「激闘!八八艦隊海戦史DX文庫版」パワーアップキットのタイトルは「真実の大和」である。
各大和型設計案はもとより金剛代艦型2種や仏のアルザス型なども収録される。
それと八八艦隊海戦史DXを文庫化した時、大和型や超大和型、妙高型、最上型、陽炎型など39艦型を増やしたが今度は1941年時や1943年次の金剛型、1941年時や航空戦艦時の伊勢型、1941年時や1944年時のテネシー型などゴッソリと艦型が増えるのでお楽しみに!
それと自動編成もつくしレーダーON/OFF切り替え機能や酸素魚雷もルール化されるよ。 

[3982] Re:[3981] [3947] 戦術的価値 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2017/03/14(Tue) 20:41
> 乞うご期待!

これは楽しみです。
大いに期待します。
是非とも経済的なK案で新造塀戦艦を叩きのめしてみたいです。
それとも10門装備のI案がいいかな? 

[3981] Re:[3947] 戦術的価値 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/13(Mon) 18:59
> だが兵器である以上、戦略的側面とは別に戦術的側面にも焦点を当てねば画竜点睛を欠くであろう。

と言う訳で現在、大和型各設計案を戦術的に活躍させられる「激闘!八八艦隊海戦史DX文庫版」のパワーアップキットを開発している。
乞うご期待! 

[3980] Re:[3979] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/12(Sun) 11:52
> しばらく踏みとどまれ!

げっ、15位になっちまった。
そう、うまくはいかないもんだ・・・ 

[3979] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/11(Sat) 14:00
おおっ、9位に戻った。
しばらく踏みとどまれ! 

[3978] 剣作戦と園田直 投稿者:内藤空力 投稿日:2017/03/10(Fri) 22:41
マリアナ諸島攻撃の剣作戦というと、園田直(そのだすなお)大尉ですね。
後に厚生大臣として水俣病患者に直接謝罪をされ、
外務大臣として韓国の非常識な要求を拒絶し、
痛烈な皮肉を浴びせた人です。
特攻作戦に比べれば政治の世界でのやり取りは「へ」でも
なかったでしょうね。
死線をくぐった人は覚悟が違う。 

[3977] ふたつの誤算(続々々々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/10(Fri) 16:04
マリアナへの爆撃が中止された理由はふたつあり、ひとつは硫黄島への資材空輸が急務になった事、もうひとつは以降のマリアナ攻撃が空挺作戦に変更されたからである。
空挺作戦を実施する義烈空挺隊は挺進第1連隊の1個中隊を基幹として編成された空挺部隊で独立第3飛行隊の97式重爆5機(100式司偵から改編)に各10名搭乗し強行着陸でB29の在地機を攻撃する計画(戦史叢書94巻参照)であった。
広い飛行場に50名の歩兵を進出させていったい何ができるのであろうか?
仮に無事、胴体着陸出来たとして目標となるB29まで徒歩で進撃するしかない。
全員で1機のB29を破壊すれば済む訳ではないから各員、バラバラに行動する。
米軍とて黙って行動を見逃しはしないだろう。

はっきり言って義烈空挺隊による作戦は無謀で50名では戦果の挙げようも無い。
米軍夜間戦闘機の迎撃と対空砲火をくぐり抜け目標上空にまで達したなら地上掃射した方が確実に戦果を挙げられるし後にはそうした目的で銀河や4式重爆が改造されている。
こうして無謀極まりない空挺攻撃の為に部隊を編成し訓練もされたのだが逼迫する戦況から硫黄島への資材空輸(2月4日から12日で30t)が優先され作戦実施は延期された。
そして2月19日に米軍は硫黄島へ上陸し空挺作戦は中止となったのである。

ただし義烈空挺隊は12機(168名)に拡大のうえ沖縄戦に転用され出撃した。
1945年5月24日に実施されたこの攻撃(義号作戦)で出撃した12機のうち4機は中途帰還し残り8機のうち7機が撃墜され1機のみが着陸に成功している。
義烈空挺隊は99名戦死し破壊した米軍機は9機(軽微な損傷機多数)に過ぎなかった。
だが日本軍は義号作戦に懲りず更に大規模な空挺作戦をマリアナ方面で計画した。
既に硫黄島が敵手にある以上、マリアナ攻撃は片道とならざるを得ない。
この空挺攻撃は剣作戦と命名され陸海軍空挺部隊の混成約600名(輸送は1式陸攻60機の胴体着陸)で実施する予定で同時に多銃装備銀河15機と爆装銀河15機による攻撃(烈作戦)も行われる予定であったが米軍の空襲で航空機が破壊された為、8月18日以降に延期となり終戦によって中止となった。
こうしてマリアナのB29飛行場に対する日本軍の航空攻撃は終焉を迎えたのである。 

[3976] ふたつの誤算(続々々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/09(Thu) 22:53
B29による日本本土空襲は11月30日の東京夜間空襲(29機)、12月3日の東京昼間空襲(86機、目標は中島飛行機の武蔵野工場)と続いた。
これに対し日本陸海軍は12月6日に4式重爆10機を2240に硫黄島から出撃させ8機が目標に到達、各機50sタ弾15発を搭載して攻撃し戦果32(6機喪失)を挙げた。
この攻撃には攻撃704飛行隊の陸攻6も参加し2機が未帰還となっている。
以降1週間、日本本土空襲がなかったので日本側はこの攻撃を効果大と判断した。

だが12月13日から名古屋各地の三菱重工へ昼間空襲が実施された。
まず13日に発動機工場(90機出撃)、ついで18日には航空機工場(63機出撃)、22日には再び発動機工場が爆撃を受けている。
硫黄島に対する爆撃も激化し19日には74機、24日には73機が来襲した。
なお、この時点では硫黄島爆撃に貴重なB29は使用されずB24などが投入された。

当然、日本側もマリアナに対して爆撃を実施する。
25日夜には762空の銀河5と第7戦隊の4式重爆3、翌日夜は762空の銀河4と第7戦隊の4式重爆3がサイパンを攻撃し2日併せて銀河2、4式重爆1を喪失した。
この攻撃で4式重爆は30s爆弾20発を搭載して出撃している。
そして27日に米軍は報復措置として約70機で硫黄島を空襲し12月26日が日本軍による最後のマリアナ攻撃となった。 

[3975] Re:[3974] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/07(Tue) 11:19
うぬっ、残念ながら11位に下がってしまった。

[3974] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/05(Sun) 12:47
やった!
価格.comのランキングで太平洋戦記3が7位に戻ったぞ。
買ってくれた人に感謝!! 

[3973] Re:[3969] 執筆のお知らせ 投稿者:いそしち 投稿日:2017/03/04(Sat) 23:42
> 現在発売中の『世界の艦船』2017年4月号(No.856)に、弊社デザイナー阿部隆史が「戦史に残る列国戦艦の奮闘」を執筆いたしました。

早速、拝読しました。
捷号作戦は米軍が予測通り比島に来寇したので大海戦となりましたが他の展開も有り得たとは考えていませんでした。
欧州にしてもノルウェーの帰趨がそれほど大きな影響を与えたとは驚きです。
実際におきて史実となった事より当時、おきると考えられていた事の方が当時の人の判断を理解するのに重要なのですね。 

[3972] ふたつの誤算(続々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/04(Sat) 22:56
マリアナからB29が初出撃したのは1944年10月27日のトラック空襲である。
18機が参加し10月30日と11月2日にもトラック空襲は繰り返された。
この3次に渡るトラック空襲によりマリアナのB29が実戦投入段階に達した事が日本軍にも判明、同日夜には航空部隊によるマリアナ攻撃(靖一号作戦)が開始された。
なお、この作戦には陸海軍航空部隊が参加した為、戦史叢書に幾つかの混乱が見られる。
どういった混乱かと言うと陸軍の関係者が記述した叢書では海軍の作戦について詳述しておらず海軍の関係者が記述した場合には逆の問題が発生するからである。
また出撃機数や戦果についてもかなりの差が生じている。
よって以下の文章は少々、読みづらくなっているがどうか、御理解頂きたい。

まず陸軍関係の戦史叢書36巻「沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦」から始めよう。
米軍は6月15日にサイパンへ上陸し7月9日には日本軍の組織的抵抗が終了した。
サイパンを失えば早晩、B29が進出し激烈な航空戦が生起する事は目に見えている。
よって日本陸軍は7月20日には早くも各教導飛行師団から選抜したマリアナ攻撃隊を編成、当初の隷下部隊は97式重爆2型装備の第2独立飛行隊、100式司偵装備(50s爆弾2発搭載)の第3及び4独立飛行隊の3個中隊編制であった。
ついで10月16日には4式重爆の110戦隊(2個中隊)が創設され編入されている。

初攻撃は前述の様に11月2日で新海少佐指揮の第2独立飛行隊9機が内地を出撃し硫黄島を経由して8機が2000に出撃、7機が到達、5機を喪失した。
第3及び4独立飛行隊も攻撃する予定だったが機体が揃わず中止となった。
そして同日、海軍の陸攻もサイパンを攻撃したと記述されている。
一方、海軍系の戦史叢書85巻「本土方面海軍作戦」ではこの日の作戦を攻撃703飛行隊の陸攻10機がマリアナ各地を攻撃し8機が攻撃成功、喪失3機と記述している。
米軍の記録によるとこの日の損害は3機だったらしい。
この攻撃の対抗措置として米軍は11月5日に24機のB29で硫黄島を空襲した。

そして翌日、日本軍による2回目のマリアナ攻撃が実施された。
叢書26巻には97式重爆3機が2245に硫黄島を出撃し損害なしで戦果11、司偵も8機出撃の予定だったが3機しか出撃できず1機喪失と記述されている。
これが叢書85巻だと陸攻7、重爆5、司偵6でマリアナを攻撃し戦果不明と記述しており戦史叢書45巻「連合艦隊6」では陸軍機を重爆4、司偵2と記述、戦史叢書94巻「陸軍航空の軍備と運用3」では司偵の出撃機数が4機となる。
これらの書物の差異をいちいち挙げても面倒なので以降は概括して説明するとしよう。

まず11月8日には米軍が反撃しB29で2回目の硫黄島空襲をした。
ついで11日に米軍はB29でトラックを空襲している。
更に24日、米軍は80機のB29で日本本土への初空襲(東京:昼間)を実施した。
これに対し日本軍は26日夜、3機の97式重爆(叢書85巻では4式重爆と記述)でサイパンを報復攻撃をし12機の戦果を挙げた。
そして翌日、戦闘317飛行隊からの抽出兵力で編成された第1御盾隊(指揮官大村謙次中尉、零戦12、彩雲2)が0800に硫黄島を出撃しサイパンを攻撃した。
戦果は渡辺洋二著「日本本土防空戦」で破壊3、大破2としているがウィキの「硫黄島の戦い」では破壊11、損傷8としており奥宮正武著「海軍航空隊全史」では米軍からの通信傍受で炎上4、大破6と判断したとある。
零戦はパガン島に帰還する予定であったが1機も戻らなかった。

残念なのはその日、大部分のB29(81機)が東京への昼間空襲に出撃中で僅かの機数しか飛行場に駐機しておらず戦果が少なかった事である。
当時、マリアナに展開していたB29は11月22日の時点で118機に過ぎず81機が出撃していたとするなら攻撃対象は約40機に過ぎない。
サイパンへの夜間攻撃は28日にも実施され陸攻5(12とする資料あり)が出撃した。
米側は26〜28日にかけての攻撃で受けた損害を大破4,中破6、小破22としている。
陸戦史集「硫黄島作戦」による27日の戦果は破壊4、大破13である。 

[3971] Re:[3970] 無関心になってゆく 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/03/04(Sat) 07:35
> K市でも何年か前まで、「鳥料理専門レストラン」では
> 生きた鶏をお客の前に持ってきて「今日はこのトリで
> いいですか」と尋ねられる。

日本の活魚居酒屋で水槽の魚を選ぶ感じなんだろうなあ。
鳥インフルは元来、水鳥が感染する風土病的存在だった。
それが20世紀末から家禽の大規模伝染病に変異した。
だから中国四千年の歴史で「活鶏料理」はこれまで問題なかったんだろうね。

>衛生問題については市民全体の意識が低いから、一度病気がはやると予報衛生、二次感染防止対策が徹底しないのです。

日本やヨーロッパはペストやコレラなどの伝染病でおおきな被害を受けた歴史があるしそれ故、疫学が発達したけど中国は「維新前の日本」で医食同源の漢方薬指向」が強いからね。

いや、医食同源や漢方薬が悪いとは言わないよ。
西洋医学絶対主義もよくないからね。

> ニセモノのワクチンが人民病院に流れる国ですから。

大変な所に住んでるね。
どうか、体に気をつけてね。 

[3970] 無関心になってゆく 投稿者:内藤空力 投稿日:2017/03/04(Sat) 05:40
中国K市在住の内藤空力です。
中国の統計データは信用できない、特に地方データは
相当いかげんなので、鳥インフルエンザの患者数も
急に増えたり減ったりしても判断できないのです。
K市でも何年か前まで、「鳥料理専門レストラン」では
生きた鶏をお客の前に持ってきて「今日はこのトリで
いいですか」と尋ねられる。さすがに当局の指示でそれは
無くなりましたが。衛生問題については市民全体の意識が
低いから、一度病気がはやると予報衛生、二次感染防止
対策が徹底しないのです。これは子供の頃から学校で
教えないとダメですね、SARS騒ぎものど元過ぎればという
状態です。PM2への関心も市民にはあきらめの雰囲気。
さすがに上海は過去にA型肝炎で多数の死者を出した経験
から市民教育も衛生局もしっかりしているけど、ほかの
都市はダメでしょうね。ニセモノのワクチンが人民病院
に流れる国ですから。 

[3969] 執筆のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/03/02(Thu) 12:29
現在発売中の『世界の艦船』2017年4月号(No.856)に、弊社デザイナー阿部隆史が「戦史に残る列国戦艦の奮闘」を執筆いたしました。
是非、ご覧下さい。 

[3968] Re:[3961] 逆渡洋爆撃 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/28(Tue) 19:14
> 今月上旬には大陸へ出張した台湾の方が鳥インフルにかかって重体になったそうだ。

今日のニュースでこの方が亡くなられたと報道された。
鳥インフルの中でもH7N9型は猛毒でタミフルやリレンザが効かず日本製の新型治療薬が投与されたらしい。
だがそれも効かなかったって事は・・・
なんとしても水際で食い止めねばならない。
政府よ!
しっかりしてくれ!

[3967] ふたつの誤算(続々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/26(Sun) 12:35
B29にまつわる「ふたつの誤算」はこうして幕を閉じた。
そしてマリアナを基地とするB29の大編隊が日本本土を襲う悪夢の如き次章の幕が新たに開いたのである。

ただしマリアナを攻略してもすぐにマッターホルン作戦が中止となり全B29がマリアナへ転進した訳ではなく当面はマリアナとインドの二正面から対日戦略爆撃が実施された。
第21爆撃機集団のB29がマリアナへ進出したのは1944年10月12日、マリアナから日本本土に対する最初の空襲は11月24日で以降、成都からの最後の日本本土爆撃となった1945年1月6日の大村空襲まで二正面からの日本本土空襲が続いた。

マリアナを攻略すれば成都を経由するインドからのマッターホルン作戦は不要なはずだ。
だが連合軍統合参謀本部はマッカーサー元帥がフィリピン攻略作戦の為、成都のB29(第20爆撃機集団)に支援を要請していたので当初、マリアナ移転を躊躇していた。
よって第20爆撃機集団が空襲した目標はフィリピン戦での日本軍後方基地である九州及び台湾各地の飛行場が多かった。
つまり第20爆撃機集団の任務は戦略爆撃ではなく戦術爆撃になっていたのである。

そして1月15日、遂に陸軍航空隊総司令官アーノルド大将はマリアナ移転を決定した。
1月28日には第20爆撃機集団に所属する最後のB29が成都から撤収している。
マッターホルン作戦で米軍は49回の空襲(3058ソーティ)を行い11477tの爆弾を投下し105機のB29を失った。

こうしてマッターホルン作戦は修了したのだが、ここで成都のB29前進基地に対して日本陸軍が実施した様な攻撃がマリアナでも行われたか触れてみたいと思う。
マッターホルン作戦の場合、前進基地の成都へ燃料を集積するのが大きな問題であった。
日本陸軍はB29を撃破するのに執着した為、米軍が日本本土などへ大規模な空襲を実施した直後に成都を攻撃したがこれはあまり合理的な運用ではなかった。
B29を撃破しても航空機生産力に優る米国にとってさして痛痒とはならない。
次から次に生産しどんどん前線に送るだけだからである。
まして地上で撃破されるのなら貴重な搭乗員を失う事もない。
当時、米軍は成都に事前集積してある燃料を失うのが一番の痛手であった。

幾ら多くのB29を保有していても成都の事前集積がなければ1機も出撃できない。
逆に成都から大規模な出撃をした直後は事前集積が0に近いのだから全く困らない。
日本軍は米軍が一番困らない時を選んで攻撃を繰り返した事になる。
事前集積の大部分が終わった時に攻撃し、それを繰り返したなら成都を前進基地とするマッターホルン作戦はより困難をきたしたであろう。

さて、ここで目をマリアナに転じるとT3型タンカーが1隻入港すれば18000tの燃料、ビクトリー型輸送船1隻が入港すれば10620tの物資が供給される。
B29の燃料搭載量は最大で約31t、爆弾搭載量は高度や目標までの距離で異なるが1945年5月までは平均して4t前後だったからT3型タンカー1隻とビクトリー型輸送船1隻で580機分の燃料と2655機分の爆弾が供給されるのである。
成都からの出撃の場合、100機のB29を出撃させる為には400機のB29が燃料補給に従事せねばならなかったと前述したがマリアナでは容易に燃料と爆弾が補充できた。
米軍がタンカーと輸送船に困る事はない。
ビクトリー型輸送船は531隻、タンカーもT3型とT2型(搭載量16600t)を合わせ588隻も建造されたのだから。
よってマリアナの場合には燃料などではなく「B29そのもの」を叩かねばならない。

さて、こうして日本本土空襲について色々と書いてきたが僕の稚拙な文章では描ききれない事が多いのでひとつ「この世界の片隅に」と言うマンガを紹介したい。
実に素晴らしい作品なので是非、御一読をお勧めする。
最近、映画も封切られたそうだが残念ながらまだ見てはいない。
映画監督の片渕氏は「名探偵ホームズ」や「マイマイ新子」、「うしろの正面だあれ」などの名作(アリーテ姫はちょっと僕にはワカランかったが・・・)を世に出した才人なのでさぞかし素晴らしい出来栄えだろうと期待している。 

[3966] Re:[3965] [3963] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/23(Thu) 15:38
くっ、残念。
12位になってしまった。
またいずれヒトケタに戻れるだろう。
もう少し辛抱だ。 

[3965] Re:[3963] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/22(Wed) 13:18
むっ、10位に下がったか。
もすこし頑張れ! 

[3964] 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/21(Tue) 19:47
げっ、本日、台湾で鳥インフルの感染者が確認されたそうだ。
大陸からの帰国者だとの事。
中国政府はあれから一切、数値を報道してないけど一体、どうなってるんだろうか?
不気味だ・・・ 

[3963] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/21(Tue) 12:59
久々に価格.comのランキングで太平洋戦記3が9位に入った。
大変、有り難い。

[3962] ふたつの誤算(続々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/18(Sat) 18:44
さて、日本本土へ来襲するB29に対処するには本土上空で迎撃する消極的対抗策とB29の飛行場を叩く積極的対抗策が考えられる。
本土防空戦が如何にして推移し破綻したかは多くの書籍で述べられている。
だが日本軍が実施した積極的対抗策について語られる事は少ない。
果たして日本軍は何時、どの様な手段で積極的対抗策を実施したのであろうか?

攻撃的防空を目的としてB29の飛行場予定地を奪取する1号作戦(大陸打通作戦)は究極の積極的対抗策だったがB29の航続力を誤算し画餅に帰した。
だが、まだ諦めるのは早い。

成都近郊に点在するB29の前進基地を日本軍占領地域から空襲すれば良いのだ。
例えB29の在地機を破壊出来なくとも集積燃料や滑走路を破壊できれば痛撃となる。
B29による日本本土初空襲は1944年6月16日の八幡空襲(63機)である。
ただしこの時点でB29の作戦は燃料不足から少数機による出撃が多く50機以上の多数機を投入したのは8月20日(80機)が2回目であった。
成都を前進基地とするB29が日本本土を空襲するには飛行経路の大半を日本陸軍が占領し随時、日本陸軍航空部隊が迎撃できる中国大陸上空を通過せねばならない。
よって当初、日本陸軍航空隊は往路及び復路での迎撃を実施したが高速かつ高高度性能に優れたB29を捕捉するのは容易ではなく殆ど戦果は上がらなかった。

なお、B29の前進基地に対する空襲作戦はB29のインド進出情報に接した5月頃より企図されていたが司偵による事前偵察と爆撃機(この時点では99式双軽が主力)の航続力延伸工事が難渋しており具体的な計画案の策定は困難を極めた。
これが現実性を帯びたのは前述した2回目の日本本土空襲(8月20日)が昼間空襲であり上空を通過していくB29の大編隊を目視した日本陸軍第5航空軍首脳部が事態を憂慮した為だとされている。

第5航空軍の長距離機(司偵以外)は9月1日時点で99式双軽26機、97式重爆2型21機、1式戦30機、4式戦30機で短距離機を合わせると合計207機であった。
そして9月8日、115機のB29が前進基地を出撃(目的地は日本本土ではなく満州の鞍山であった)したのが偵知され第5航空軍は第1次成都攻撃を実施した。
使用兵力は97式重爆1個戦隊から8機、双軽2個戦隊から各5機の計18機である。
戦史叢書74巻中国方面陸軍航空作戦によると北支の運城に集結した攻撃隊は2330に出撃し夜間爆撃を実施、重爆2が未帰還となったがB29を14機撃破したと報告した。
ただしカール・バーガー著サンケイ「B29」P111ではこの攻撃による被害はB29及び輸送機各1機が損傷したに過ぎないとしている。

第2次の成都攻撃は9月26日であった。
同日、117機のB29が成都を出撃して鞍山へ向かったがその帰投時を狙い10機の99式双軽が1940に出撃、8機が爆撃した。
日本側はB29を7機炎上、7機撃破と報じたがサンケイ「B29」では5機のB29が損傷したと記述している。
3次は10月7日だが米軍の爆撃作戦に呼応した「送り狼」ではない
10月にはもはやB29が成都へ常駐化しつつありこれに対するタ弾攻撃が実施された。
運城に集結した双軽10、重爆6は2300に出撃し出撃し大型機3、小型機1を炎上 、大型機23、小型機18を撃破と報告したが重爆1を喪失した。
そしてこの攻撃を最後に97式重爆は内地へ帰還し以降は双軽のみとなった。

10月25日、56機のB29が大村を昼間空襲した。
その翌日夜、4次攻撃として双軽2個中隊が成都を空襲、B29を15炎上、42撃破と報告している。
27日夜も出撃予定だったが前進根拠地に着陸直前、米戦闘機に攻撃され中止となった。
5次は10月29日で双軽8が出撃したが戦果は確認されていない。

さて、11月13日に第5航空軍が保有していた長距離機(司偵以外)は99式双軽38機、1式戦11機、4式戦13機で短距離機を合わせると合計152機である。
双軽の数は補充によってかなり増えているが戦闘機は激減している。
第5航空軍の主任務は大陸打通作戦の支援であり成都攻撃は副次的任務であった。
よって戦闘機は在支米航空部隊(第14空軍)との激烈な空戦で損耗したのである。
双軽もまた成都攻撃が専任ではなく他の戦術支援任務に従事していた。

そして11月21日、110機のB29が大村を空襲し同日夜、双軽6が第6次成都攻撃を実施、4機のB29を炎上させ1機を撃破したと報じた。
12月18日には94機のB29が漢口を空襲した。
更に翌日、今度は40機のB29が大村を昼間空襲、第5航空軍は第7次として双軽10機による攻撃を実施したが目標に到達しえたのは6機(戦果不明、損害なし)であった。
これが最後の成都攻撃となった。
なぜならインドから成都経由でB29を出撃させるマッターホルン作戦は翌年1月17日に実施された台湾の新竹空襲を最終攻撃とし同月28日には全機がマリアナへ転出してしまったからである。

米側記録によると成都に対する日本軍航空部隊の来襲は10回、来襲機数は43機としている。
実際の来襲は7回で来襲機数はもっと多いが夜間でもあるし正確を期すのは不可能だ。
米側は「損害は重大と言うよりも、むしろうるさい程度」としてしか評価していないが投入した兵力の規模から見て致し方ない。
前進基地でのB29の有無に関わらずもっと大規模な戦爆連合で基地の燃料等に対する昼間空襲を実施していれば補充に悩む米軍は相当、大きな痛手を蒙ったであろう。
米軍の燃料補充が弱点であったと当時の第5航空軍首脳は知っていたので残念である。
ともあれ第5航空軍が如何に健闘しようとも既にマリアナは失陥し戦局の焦点はそちらへ移っているので事後の戦局に大きな影響を与えはしなかったのだが。 

[3961] 逆渡洋爆撃 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/18(Sat) 08:58
むむっ、昨日は台湾で「1週間に渡る生きた家禽移動禁止令」が発令されたらしい。
今月上旬には大陸へ出張した台湾の方が鳥インフルにかかって重体になったそうだ。
さすがに台湾じゃ「生きたニワトリを家でしめる」なんて野蛮な事(失礼!他民族の文化を安易に否定しちゃいけないね)はしないだろうけどね。
早く大陸の精肉冷蔵輸送技術が発達してくれないかなあ。 

[3960] 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/17(Fri) 19:05
今日はCNNのニュースが飛び込んできた。
2月6〜12日の1週間で感染したのは61人だそうだ。
つまり1日平均8.7人である。
1月の感染者は192人だったので1日平均6.1人。
増加傾向にはあるが増加傾向は鈍化してると言えそうだ。 

[3959] Re:[3958] 役人のグチです。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/17(Fri) 16:13
> 鶏舎ひとつで6万羽だそうです。

もはやこうなっては「ある一定の鳥インフル発生」は覚悟し「被害の局限化」で対処するしかない。
つまり発生する確率の低い地域に養鶏所を移設(疎開)し大和型戦艦の防水区画の如く地域内の養鶏所の間隔を開いて被害を局限化するしかないのである。
当然、当局(上は総理から下は地方自治体の担当者までの全て)による迅速な情報収集および対処が重要だ。
相手が病原菌なのだから拡散させてはならない。
だと言うのに某国では鳥インフルが蔓延し3000万羽の家禽(採卵鶏では32%)を殺処分する異常事態のさなか、100万を越える市民(主宰者側発表)がロウソクを片手に毎週末、首都を練り歩いたのである。
挙国一致で鳥インフルに対処せねばならない状況下なのにまともな行動とは思えない。
幾ら大統領を替えたくとも何か他に方法はなかったのか・・・
MERSの時にしても当局の感染情報隠蔽と「無知な入院見舞習慣」(伝染病だよ?隔離と言う考えは思い至らないのか?)が拡大の因子となったと言われている。
よって一旦、パンデミックとなったら某国で甚大な被害が生ずる可能性を僕は否定できない。 

[3958] 役人のグチです。 投稿者:K−2 投稿日:2017/02/16(Thu) 22:27
鳥インフルはマジでシャレにならんのです。韓国、養鶏やめてくんないかなぁ。
防疫しようとしても中国からどんどん来ちゃうのわかるんだけどさ。
こんど、ウチの町で新しい鶏舎を建てる申請が出てきてます。
鶏舎ひとつで6万羽だそうです。
ちなみにウチの町の鶏の数は140万羽を超えてます。卵だけで
年間30億の売り上げだそうです。
なんでウチみたいな山奥の田舎町にこんなに養鶏業者が集まってるのか・・・
寒いし、運搬費も余計にかかるのに・・・・渡り鳥が来ないのが一番の理由とか。
鳥インフル出てるの日本海側ばっかりですからね。

先日、住民の方から「庭先の畑で鳥が死んでいるがどうしたらいいか」という連絡があって、
マニュアルどおり環境森林事務所と家畜保健衛生所に連絡して現地に行きました。
環境森林事務所の職員が鳥の種類を判定し、鳥インフルの簡易検査をしてくれました。
それを見ながら通報した人と、「昭和の初めなら、これで今晩は肉が食える!」
って話だったんでしょうけどねぇ、と笑い話をしましたが、
こうしてちゃんと通報してくれるのだから有り難いことです。
(養鶏業者から鳥インフル出たら自分らは多分半月くらい家に帰れない)
ちなみに鳥はオシドリで、カモ類なので1羽から簡易検査の対象とのこと。
カモは行動範囲が広いので。
中国や韓国みたいに国中で蔓延してたらどう手を打ったらいいものやら・・・ 

[3957] 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 22:22
おおっ、AFPで新しいニュースが飛び込んで来たぞ!

広東省の広州、湖南省の長沙、浙江省全域で生きた家禽の取引が一時的に中止されたそうだ。
よかった、よかった。
でもなぜ、中国全土じゃないんだ?
北京じゃ今月、とうとう「今シーズン初の鳥インフル感染者」がでてるんだよ・・・
ひどい事になる前に抜本的な手を打ってちょうだいな。
「ヤバイ!」って事には気が付いているみたいなんだからさ。 

[3956] 楽観的思考 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 22:07
知人からもっと楽観的に鳥インフルを見ても良いんじゃないかとのメールを貰った。
しからば・・・

月単位の死亡者数は4倍に増えたが感染者数の増加は約2倍だったそうだ。
つまり感染者の死亡率が2倍になったのである。
1月に感染した192人のうち死亡したのが79人だから致死率は41%。
前月は約100人が感染し約20人が死亡したらしいので致死率は20%と考えられる。
まず1月の致死率は例外と考え前月の20%を平均としよう。
次に1月の感染者数から2月を推定すると2倍で約400人、死亡者数は80人となる。
毎月、感染者が2倍に増えその20%が死亡するとしたら・・・
3月の感染者(死亡者)は800(160)人、5月は3200(640)人、7月は12800(2560)人となる。
そして12月の死亡者数は約8万人だ。
これなら前述した524万人よりだいぶ少ない。
ちなみに前述の推定で約8万人だったのは6月だから半年分遅くなった訳だ。
でも増え続けていくのなら半年、寿命が延びただけで大して状況は変わらない。
まあ、中国政府も手をこまねいていないだろうから「なんらかの手」を打つだろう。
鳥インフルの基本的な対処法をそのまま流用するような乱暴な事にならなければ良いのだが。 

[3955] 感染 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 16:59
鳥インフルの感染には以下のパターンがある。
1.鳥−>鳥 爆発的に感染力が大きい
2.鳥−>人 感染はまれである。
3.人−>人 現在は殆どあり得ない程、ごくまれである。
4.人−>鳥 「?」の状況だがありえなくはないだろう。

鳥インフルには幾つかのタイプがあるようだが上記4パターンのうち2と3が危険だ。
勿論、1も無視出来ないが経済的損失で済むから度合いが違う。
ちなみに1が発生した時の対処法だが感染したと思われる全鳥類の殺処分が基本となる。
つまり1羽のトリが発症したら1養鶏所もしくは1地域の全養鶏所のトリが殺処分されるのである。
現在の所、2が発生するケースは少なく3はごくまれだが皆無ではない。
だが2が発生するとその過程で「人−>人」への強い感染能力をもつ変異体が出現する可能性がある。
こうなると鳥インフルウィルスの変異体と言うより新種のヒトインフルウィルス誕生と言った方が判りやすいだろう。
鳥インフルの特徴は家禽に対して強い感染力と高い致死率を持つ事だ。
反面、人に対してはごく弱い感染力と高い致死率を持っている。
しかしインフルウィルスは常に進化し続ける。
2の感染が多数回生じればいずれ人に対し強い感染力を持った変異体が誕生し3の「人−>人」で爆発的な感染と大量死が起こる。
そうなってからでは遅い。
なんとしても2を減らし3が発生しないようにせねばならない。
しかし、だからといって中国の人達に「家で家禽をしめないでパック詰めの肉を買うように」と言っても聞き入れてくれないだろうな。
PM2.5をどうにも出来ない今の中国政府に果たして鳥インフルに対処できるだけの統制力はあるのだろうか? 

[3954] 食習慣 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 08:49
中国で鳥インフルの死者数が多い理由のひとつとして食習慣の差が考えられる。
韓国でも鳥インフルが猛威をふるったけど人が死んだ話は聞かなかったでしょ。

日本人は魚を生食する。
それが日本の食習慣だ。
同じように中国人も「生のニワトリ」を好む。
鳥刺かって?
違う違う。
生のニワトリって意味だ。
「うちでも生の鶏肉をスーパーで買ってくるよ」って話?
いや、そうではない。
中国では「生きたままのニワトリ」を買ってきて家でしめて調理するのだ。
なぜかって?
流通の冷蔵技術が未発達だから「死んだニワトリの肉は信頼がおけない」のが理由だそうだ。
そうした次第で中国の主婦と主夫及びコック、チョンガーは常に「生きたニワトリ」に接する機会が多く鳥インフルに感染し易い。
よって鳥インフルが蔓延し中国でヒトの大量死が発生してもそのままのペースが他国に適用できるとは限らないと言える。
だからどうかご安心を。
でもパンデミックとなったら経済的には大混乱となるだろうなあ。 

[3953] Re:[3952] 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 00:22
> 一ヶ月につき4倍で推移するなら1月の80人は2月で320人となり3月には1280人、4月には5120人、5月には2048人だ。

もとい、5月は20480人だ。

そして7月は327680人、12月は524万人となり来年2月には8384万人、4月には13億4144万人が死ぬ事となる。
どう?
人ごとじゃないでしょ。 

[3952] 無題 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/16(Thu) 00:00
私が今、一番心配しているのは様々な半島情勢やトランプの事ではない。
鳥インフルだ。
1月に於ける中国での死者数は79人で12月の4倍だそうだ。
79人だろうが790人だろうが同じ死亡者数で推移しているなら問題はない。
中国政府は「ヒトからヒトへの感染は無い」としている。
「ヒトからヒトへの感染」を中国政府が否定するなら「増えた4倍の死者」は「ニワトリに接する業者が4倍に増えたとしか考えられない。
同じニワトリに接する業者がいきなり4倍に増える事は考えられないから「感染したニワトリが4倍に増えた」と考えざるをえない。
だとすれば急速に中国で鳥インフルが拡大している事になり経済的影響は甚大と考えられる。
だがもうひとつの考え方がある。
ニワトリへの感染が拡大していないのに死者数が4倍に拡大しているのなら・・・
それはバンデミックだ。
一ヶ月につき4倍で推移するなら1月の80人は2月で320人となり3月には1280人、4月には5120人、5月には2048人だ。
現在の所、致死率は4割だそうだが・・・
是非ともバンデミックでない事を祈る。 

[3951] Re:[3950] [3949] 政党は登場しますか? 投稿者:旧式野郎 投稿日:2017/02/15(Wed) 10:57
ご回答ありがとうございました。
何だか、予想以上に自由な国づくりが出来そうで、いろいろ試してみたくなりそうです。
現在、太平洋戦記3をプレイしております。何しろ計画性が命のゲームなので
手書きのノートや、メモ機能をふんだんに使って作戦を考えますが
日本建国紀も、相当、熟慮を要するゲームなのでしょうね。楽しみです。 

[3950] Re:[3949] 政党は登場しますか? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/14(Tue) 13:43
> 立憲政友会、憲政会、立憲民政党など、実在した政党は、ゲーム中に登場しますか?

「問題の無い範囲」で登場する。
よって場合によっては名称が変更されるかも知れない。
もっともプレイヤーが「議会制民主主義など不可!民権活動家は即時弾圧!」と決定すれば衆議院自体が存在せず政党なんか登場しないであろう。

> また、貴族院の院内会派は、登場しますか?院内会派の政治影響力などは、ルール化されますか?

これまたプレイヤーが「貴族院なんか不要!」と決定すれば・・
まあ、所詮貴族院なんてものは伯爵様や男爵様の集合体で首相候補者のブルペンもしくは首相経験者の養老員に過ぎない。
でもプレイヤーが「自由民権は不可!、衆議院も不可!ジャコバン派はギロチン!」とし「旧大名や公家、元勲の合議制がいいよ!」と考えたら貴族院の設立は大きな意味をもつだろうね。
そうした場合の貴族院は藩閥の集合体みたいな存在になるかもしれない。
院内会派?
多分、出てこないと思うよ。 

[3949] 政党は登場しますか? 投稿者:旧式野郎 投稿日:2017/02/13(Mon) 16:15
御無沙汰しております。
日本建国紀についての質問です。
立憲政友会、憲政会、立憲民政党など、実在した政党は、ゲーム中に登場しますか?
また、貴族院の院内会派は、登場しますか?院内会派の政治影響力などは、ルール化されますか? 

[3948] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/02/10(Fri) 17:53
本日『抜書帳』に弊社デザイナー・阿部隆史が執筆した「ビッグ7の戦歴」(世界の艦船 2015年12月号掲載)をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3947] 戦術的価値 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/02/05(Sun) 19:29
「大和計画」は戦略SLGとして開発された太平洋戦記3のシナリオ集である。
よって「大和計画」では各大和設計案の戦略的価値に重点を当ててデザインされている。
すなわち建造に於ける経済的側面や航続距離、燃費などだ。
だが兵器である以上、戦略的側面とは別に戦術的側面にも焦点を当てねば画竜点睛を欠くであろう。

[3946] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2017/01/27(Fri) 17:47
本日
『鋼鉄の騎士II文庫版/文庫版DL』
『空母戦記2文庫版/文庫版DL』
『激闘!ソロモン海戦史DX文庫版/文庫版DL』

のアップデートプログラムVer1.1をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより上記上品は全てWindows10対応となります。 

[3945] Re:[3944] 阿部式・生ザワークラウトの生産 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/20(Fri) 11:51
> 昨年の暮れに、阿部さんが教えてくださった、阿部さん式・生ザワークラウトですが、わたしも生産に成功しました!

それは良かったね。
書いた甲斐があったよ。

> ただやはり、文明の利器「ネジ式漬け物器」は、買うことにします。あれは、ザワークラウトづくりに最適ですね。

安いのだと1000円位から売ってるし、すぐに元は取れるよ。
僕は3.3リットルのをふたつ持ってる。
ひとつは母の遺品だ。

[3944] 阿部式・生ザワークラウトの生産 投稿者:旧式野郎 投稿日:2017/01/19(Thu) 22:44
昨年の暮れに、阿部さんが教えてくださった、阿部さん式・生ザワークラウトですが、わたしも生産に成功しました!
「ネジ式漬け物器」という高級装備が、わたしにはございませんでしたので、タッパーと漬け物石という軽装備での挑戦でした。
これが、はじめてのザワークラウトづくりでしたが、阿部さんのレシピに忠実に、慎重に行ったのが良かったです。
塩は2%!これは絶妙な分量ですね。これより上でも下でも、あの味には、ならないことでしょう。
ただやはり、文明の利器「ネジ式漬け物器」は、買うことにします。あれは、ザワークラウトづくりに最適ですね。
というよりも、無いと困るぐらいでしょうか。阿部さんの情熱的なレシピ解説を読んでいたら、こんなにすごいものが
自分にも出来るかどうか、非常に不安だったのですが、出来ました。肝心の味ですが、最高でした!これからも生産します!
いつも、おいしい料理をお教えくださり、ありがとうございます! 

[3943] Re:[3942] チンタオビール 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/16(Mon) 13:38
> 青島で作らなくてもチンタオビールです。

昔、小林源文先生達と北京へ鉄砲撃ちにいった時、町中の露店で呑んだビール(見た事ないラベル)は常温で濁っており物凄く不味かった。
青島ビールは殆ど見かけずツアーで連れて行かれたレストランのビールはアサヒ生ビールで物凄く高かった。
当時は若くて元気だったから僕は白酒(パイチュウ)ばかり呑んでたよ。

> 余談ですが、今年は喪中です。B29の爆弾の破片を抱いたまま、母親は6月に亡くなりました。

それは御愁傷様。
僕の母は一昨年前に他界したよ。
僕は妻子が居らず母だけが家族だからかなり凹んだなあ。

母は学童疎開してたからB29は上空を通過するのを見ただけだったそうだ。
母の実家は横浜の本牧なんだけど5月の横浜大空襲で家は焼けちゃったそうだ。
そうしたらじきに学童疎開が解除になり戦争中なのに皆、横浜に帰されたそうだ。
しょうがないんで親戚をたより祖父母と大船に越したんだけどそこで小型機の機銃掃射を受けたそうだ。
艦載機かP51か知りたかったんで「色は何色?銀色だった?」と聞いたら「覚えてない」との事。
「じゃあ空冷だった?それとも水冷?」と聞くと「わかんない」と答えた。
でも操縦士の顔ははっきり見えたそうだ。
くわばら、くわばら。

[3942] チンタオビール 投稿者:内藤空力 投稿日:2017/01/15(Sun) 21:19
中国K市在住の内藤空力です。当市にあったサントリービールが撤退しました。合弁していた現地のビール会社に引き渡して、「三得利 純生」ブランドはそのまま残ります。日本人の技術者(駐在者)は撤退です。
工場の看板が「三得利」から「青島ピ酒」(ピは口へんに卑)に変わっています。チンタオビールはブランドというより(でもRマークはある)「ビールの種類」となり、その下に「純生」「雪氷」のような各社のブランド名が付きます。アルコール度数は3〜5%です。
ちなみに手元にあったチンタオビールは「杭州」の工場製です。
青島で作らなくてもチンタオビールです。
恵比寿で作らなくてもエビスビールです。

余談ですが、今年は喪中です。B29の爆弾の破片を抱いたまま、母親は6月に亡くなりました。
「開戦のニュースも山本元帥の国葬も終戦の玉音放送もラジオで聴いた」人がまた一人消えてゆきました。 

[3941] Re:[3940] [3937] 発酵と腐敗と言えば 投稿者:いそしち 投稿日:2017/01/14(Sat) 10:46
> 僕が初めてビールの賞味期限と劣化を意識したのはサッポロの黒生を呑みだしてからだ。

昔はサッポロの黒生、アサヒの本生、サントリーの純生、加熱ラガーで生に迎合しないキリンの激戦でしたね。
宣伝ではサントリーの加山雄三、サッポロの三船が印象的です。

> 生樽が登場(どこいっちゃったんだろね?、アレは)

2〜3リットルくらいの生ビール缶ですね。
ホームパーティーの主役でした。
スーパードライだけはまだあるそうですよ。

> プレミアムビール

懐かしいですね。
マインブロイやメルツェンは憧れの高級品でした。
きっと輸入ビールに淘汰されたんでしょうね。

[3940] Re:[3937] 発酵と腐敗と言えば 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/13(Fri) 08:15
> そういや、常温で長期保存可能なビールとか、最近目にするようになりましたが、製法等に違いがあるんでしょうかね?

昔の方が日本のビールは長持ちしてたんだよ。
全部、加熱殺菌ビールだったからね。
それがセラミック濾過が可能になって瓶入り生ビールが登場し現在は99%以上の瓶、缶ビールが生となった。
これは他国で見られない例だ。
日本人の生好き嗜好が端的に現れてるよね。
日本はセラミック濾過に代表される様に科学技術が発達(おまけにビール産業は科学技術を縦横に駆使できる極端に大きな企業ばかりだった)しており魚肉の生食が可能な程、冷蔵保存技術及び冷蔵輸送力が完備している。
僕が初めてビールの賞味期限と劣化を意識したのはサッポロの黒生を呑みだしてからだ。
1970年代後半発売だけど劇的に旨いの!
でも劇的に短期間で品質劣化するの・・・
だから「きちんと冷蔵管理してる小売店でラベルの縁に刻印されてる製造時期マークを確認してから」でなきゃ買わなかったし買った分はその日のうちに呑んだ。
それから他社も続々と生の瓶、缶ビールになり生樽が登場(どこいっちゃったんだろね?、アレは)しドライ全盛期を経て焦点は発泡酒、プレミアムビール、地ビールと拡散し現在に至る。
まあ、それはさておき瓶、缶生ビールの長期保存が可能になったのはフィルターの精度向上(酵母入りビールも可能になったしね)と冷蔵管理と輸送技術の向上(凍らせないギリギリの温度を維持するなど)と腐敗要因となる成分の除去など色々あるが各メーカーにとって「自家薬駕籠中の秘」であってそう簡単には口外しない。
そもそも腐敗であろうが発酵であろうが「微生物が栄養摂取して繁殖する事」に変わりはないので栄養源を排除すれば繁殖は防げるのだ。
微生物はその種によって空気を欲したり糖を欲したりビタミンを欲したり、アミノ酸を欲したり様々である。
そしてビタミンやアミノ酸と言っても色々あるのだ。
その微生物がどのビタミンを欲するかは「ビタミン要求試験」(試験管の中に極小試験管を逆さに入れて気泡の発生で判別する)などで判別するんだけどね。
酵母にとっては不要で雑菌にとっては必須のビタミンやアミノ酸を除去すれば「発酵するが腐敗しない環境」が実現できる。
まあ、温度や他の条件も絡むので一概には言えないけどさ。
大学の時、先生に「ブドウジュースを発酵しない様に輸送する技術の研究をやったらどうだ?カネになるよ」と言われた。
当時、低価格の日本製ワインは南米からブドウジュースを船で輸入し原料としていたのだが輸送中にダメになってしまう率が高かったのである。
ダメ=腐敗?
ちがうちがう。
輸送中、勝手に発酵してしまうのだ。
当然、キチンと管理された発酵ではないのでワインとしての売物にはならない。
だって品質は均一でなけりゃならないでしょ。
発酵できない成分をぶちこめば発酵は止められるけど日本についてから「ちゃんとしたワインとしての発酵」に障害をきたす。
温度を下げれば良いが輸送経費がバカ高くなり「低価格での輸入」の意味が無くなる。
興味がないから僕はそんな研究に関わらなかったけどね。
僕が興味をもったテーマ?
中国に於ける紹興酒だよ。 

[3939] 劣化した醸造酒について 投稿者:紺碧七 投稿日:2017/01/12(Thu) 10:39
> 僕の父は「越の寒梅と言う名の酢」を呑んだ事があったそうだよ。

私も劣化が進み過ぎた清酒を口にしたことがありますが「酢」どころではなく、酸味と苦味しか感じない代物でした。

> 仲人さんの家だから何も言わなかったそうだが。

ああ、そりゃ何も言えませんね。

> 「こりゃいけません。」なら60点で料理酒扱いで良いんじゃない?

多少の劣化であれば、お燗するのもいいですね。でも純米大吟醸とかでも冷やではなく、あえて温めにお燗することで香りが良くなったりしますよね。 

[3938] Re:[3937] 発酵と腐敗と言えば 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/11(Wed) 23:41
> 醸造酒、ですか。酵母使って発酵させて出来るお酒で、ビールやワイン、清酒がそうですが、お歳暮とかで高い醸造酒もらった時に、「自分は日本酒は飲まないから、来客が来た時用に取っておこう」とか「何かの記念日まで取って置こう」とか考える方、いらっしゃると思いますが、醸造酒の場合、冷暗所に保管しないと、どんどん劣化が進み、やがて飲める代物ではなくなるので、ご注意!

僕の父は「越の寒梅と言う名の酢」を呑んだ事があったそうだよ。
仲人さんの家だから何も言わなかったそうだが。

でも心配し過ぎるのも問題だ。
呑んでみて「旨かったなあ。」と思えるなら100点。
「たいした事なかったなあ。」なら80点。
「こりゃいけません。」なら60点で料理酒扱いで良いんじゃない? 

[3937] 発酵と腐敗と言えば 投稿者:紺碧七 投稿日:2017/01/11(Wed) 19:17
醸造酒、ですか。酵母使って発酵させて出来るお酒で、ビールやワイン、清酒がそうですが、お歳暮とかで高い醸造酒もらった時に、「自分は日本酒は飲まないから、来客が来た時用に取っておこう」とか「何かの記念日まで取って置こう」とか考える方、いらっしゃると思いますが、醸造酒の場合、冷暗所に保管しないと、どんどん劣化が進み、やがて飲める代物ではなくなるので、ご注意!

そういや、常温で長期保存可能なビールとか、最近目にするようになりましたが、製法等に違いがあるんでしょうかね? 

[3936] Re:[3935] [3934] [3912] 生ザワークラウト 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2017/01/09(Mon) 19:31
> どうか上手くフォローしといてね。

何をおっしゃいますやら。
家族達は揃ってモヤシサラダを大絶賛でしたよ。
当然、作った本人もです。
また良いレシピがあったら是非、お願いします。 

[3935] Re:[3934] [3912] 生ザワークラウト 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/09(Mon) 17:56
> 家人に言って生ザワークラウトを作らせモヤシサラダにして昨晩、夕食に出させました。

家人と言われる方が御母堂なのか御内儀なのか判らないけど僕の事を「面倒な事を吹き込むヤツだ」と思わない様にせつに願うよ。
どうか上手くフォローしといてね。

[3934] Re:[3912] 生ザワークラウト 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2017/01/09(Mon) 11:58
> 僕が素敵な調理法を伝授してあげるから。

家人に言って生ザワークラウトを作らせモヤシサラダにして昨晩、夕食に出させました。
感想としては「とても旨い」の一言につきます。
健康云々より旨さ故、これからも我が家の定番メニューとして作らせます。
ありがとうございました。 

[3933] まとめレス 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/07(Sat) 13:26
>まさかの望月三起也!

小林源文先生に初めて会った時、「あんたの顔、望月さんに良く似てるなあ。」と言われたよ。

>望月三起也の代表作と言えばやはりジャパッシュでしょうか

いつもの魔女の婆さんが出てくる作品だね。
僕のイチオシは「夜明けのマッキー」だ。
冒頭のモスキートが素晴らしい!
それと「最前線」の4巻。
Me410が素晴らしい!

>ヨーグルトは冷蔵設備がないと日持ちしないので、軍隊との係わりは薄そうですね。

乳酸菌の効用が化学的に立証されたのは随分と最近の事なんだ。
でも最近じゃ自衛隊でも営内食でよくでてるよ。
前線での携行糧食となるスウェーデン軍にあるらしいね。
粉末で水に溶いて練るんだそうだ。

>建国紀が楽しみです。 

頑張るよ。 

[3932] ジャパッシュ 投稿者:K−2 投稿日:2017/01/06(Fri) 23:47
>マシンハヤブサは望月三起也原作の自動車レースアニメ
まさかの望月三起也!?いや、年齢的にアニメを見てはいないのですが、CDをカミさんが持ってるので。
しかし惜しい方を亡くしました。望月三起也の代表作と言えばやはりジャパッシュでしょうか<違う
これでもう、特殊降下部隊雷神の続きは読めないんだなぁ。未完ですよね?あれ。
主題歌で、「倒せ卑劣な敵を〜」と歌っていて、敵だからって卑劣と決めつけるのは良くないよな、
とか言っていたら、CDの歌詞カードに載っていた絵を見て「外見からして卑劣そうだ!」

>マシン隼
火を噴けホ103、うなれハ25、愛機は僕だ〜僕が愛機だ〜大和魂を燃やすんだ〜
語呂がよろしくない。誰か上手い替え歌考えてください。

[3931] ヨーグルト 投稿者:紺碧七 投稿日:2017/01/05(Thu) 18:53
明治のプロピオシリーズはヨーグルトメーカー向きですね。乳酸菌が強いのか、これまで失敗したことがありません。

逆に、●●ルトのヨーグルトで作ろうとすると、うまくいった試しがありません。

ヨーグルトは冷蔵設備がないと日持ちしないので、軍隊との係わりは薄そうですね。

[3930] 謹賀新年 投稿者:いそしち 投稿日:2017/01/05(Thu) 15:45
今年は大政奉還から150周年にあたります。
そして来年は明治新政府樹立150周年です。
建国紀が楽しみです。 

[3929] ちょっと遅れてしまいました 投稿者:プラモ派 投稿日:2017/01/05(Thu) 13:33
あけましておめでとうございます。
ぼんやりと過ごしているうちに御挨拶が少し遅れてしまいました。
今年は好天に恵まれた良いお正月でしたね。
まあ首都圏ではの話ですが。 

[3928] まとめレス 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/05(Thu) 13:20
>GuGuガンモ

これの発展形とも言えるニワトリアニメに「たまこまーけっと」があるね。
京アニの傑作だ。

>マシンハヤブサ

マシンハヤブサは望月三起也原作の自動車レースアニメだがその原点となるのは「0ファイター」だ。
「0ファイター」は望月三起也が書いた自動車レースマンガなんだけど凄まじくブッとんでいてなんとレースカーのエンジンが零戦の栄なのである。

>発酵と言えば、ヨーグルトメーカーでコストの高いヨーグルト(プリン体と戦うヤツとか)を大量に作って大幅にコストカットしてます。

僕はLG21の自家製ヨーグルトを作ってるよ。
メンドクサイので煮沸消毒は省略し容器に熱湯をかけるだけで済ましてる。

>本当にそうですね。昔は、年賀はがき1枚1枚に、手描きのイラストを入れたり、色鉛筆で綺麗に塗ったりしたものです。

子供の時はプリントゴッコなんてモノが無く「芋判」でやった事もあったなあ。
うまく色が乗らなかったが。

>昨今、メールでの賀詞交換が多くなり年賀状の枚数が激減しましたね。皆様のお宅では如何でしょうか?

一昨年、母が他界したので昨年は賀詞交換がなかった。
で、今年となると母の知人、友人からの分(これには亡父の知人も多かった)がゴソッと減ったのでもはや「無いも同然」の有様である。

[3927] 謹賀新年 投稿者:K−2 投稿日:2017/01/04(Wed) 23:16
あけましておめでとうございます。

年賀状と言えば、昔は「干支を食べちゃう年賀状」と言われていた時期がありましたが、
一回りしてしまうとそれもネタ切れ。
酉年ってのはネタに困るなぁ。
GuGuガンモもチキンジョージも今時の人にはわかんないだろうし。
って訳でこういうサイト限定っぽく、今年の年賀状は隼を描きました。
マシンハヤブサじゃ誰も解んないだろうし。
飛燕でもいいかな、と思ったけど、U型がレストアされて今話題なので、敢えて隼。
でも手抜きだし下手くそだ・・・
もう少し時間と集中力があれば・・・・ 

[3926] 恭賀新年 投稿者:紺碧七 投稿日:2017/01/04(Wed) 12:36
今年もよろしくお願いします。

発酵と言えば、ヨーグルトメーカーでコストの高いヨーグルト(プリン体と戦うヤツとか)を大量に作って大幅にコストカットしてます。容器を煮沸するのがそれなりに手間ですが。
最近は豆乳使ってますが、豆乳でもしっかりヨーグルトになりますね。鹿児島系の甘い醤油がけが結構イケます。

なんで甘い醤油って鹿児島以外の地域では造られないんですかね?食文化が違うのかな?

[3925] 迎春 投稿者:旧式野郎 投稿日:2017/01/04(Wed) 10:14
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

>昨今、メールでの賀詞交換が多くなり年賀状の枚数が激減しましたね。

本当にそうですね。昔は、年賀はがき1枚1枚に、手描きのイラストを
入れたり、色鉛筆で綺麗に塗ったりしたものです。送られてくる年賀状
も、工夫を凝らしたものが多く、元旦の楽しみのひとつでした。 

[3924] 年賀 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2017/01/03(Tue) 21:04
昨今、メールでの賀詞交換が多くなり年賀状の枚数が激減しましたね。
皆様のお宅では如何でしょうか?
どうか、今年も是非、宜しくお願いします。 

[3923] 謹賀新年 投稿者:阿部隆史 投稿日:2017/01/03(Tue) 14:14
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。 

[3922] 大晦日の挨拶 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/31(Sat) 07:12
本年を無事に過ごさせて頂き誠に有り難う御座いました。
どうか皆様、良いお歳を。 

[3921] Re:[3920] [3919] 酒盗の食べ方 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/12/30(Fri) 21:27
さっそく教えていただき、ありがとうございました!
今度、酒盗を買ったら、スパゲッティに試してみます。

ああいう塩辛は、昔は「ナメモノ」と言ったそうですね。
だから、ちょっとだけ口にするのが良いんでしょうね。
以前、酒盗を食べた時は、わりとパクパク食べてしまっていました。
なんだか、一刻も早く酒盗をチビチビやりたくなってきましたよ。 

[3920] Re:[3919] 酒盗の食べ方 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/30(Fri) 20:50
> 酒盗を普通に食べられる方を、尊敬します。アレは、どんな食べ方が良いのでしょう?

僕はアンチョビの代わりにスパゲティに使うよ。
勿論、御飯や酒のアテとしても使うけどさ。

1.酒盗とニンニクと油(最善はオリーブオイルだが他のでもOK)を混ぜておく。
2.スパゲティを茹でてザルに取る。
3.皿の上で全部混ぜる。

要は酒盗を入れすぎない事だ。
味が薄かったら塩を足せばいい。
クセのある食材は少量から始めて徐々に増やしてゆくのが中毒になる為の常道なのである。
マーマイトやベジマイト(昨日食った)もおんなじだ。
いきなり最初からトーストにてんこ盛りにするから「うへえ」となる。
「これは高価で稀少なモノだ。純金と等価とも噂される。よって耳かき一杯しか食う事は許されぬ。ようし、食うぞ!」と無理矢理、自分に信じこませホンのチョビっと口にすれば・・・
あら、不思議。
とてつもなく旨いモノの様に感じてしまうのだ。
クセのある食べ物と言うモノは。 

[3919] 酒盗の食べ方 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/12/30(Fri) 19:19
発酵食品で思い出されるのが「酒盗」ですが、わたしはコレがどうも苦手で・・・
酒盗を普通に食べられる方を、尊敬します。アレは、どんな食べ方が良いのでしょう?

[3918] Re:[3917] [3916] 発酵と腐敗 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/30(Fri) 16:04
料理であろうが農業であろうがBC兵器の開発であろうが基本は変わらないのである。
多くのケミカル兵器は農薬(殺虫剤)の開発過程で誕生したでしょ。
料理だって「てっさ」なんかはフグからテトロドトキシンの存在部位を切除する事で成り立ってるしジャガイモの芽を取る事だってソラニンの除去だ。
加熱で無害化したり乾燥化で有害菌の繁殖を抑えたり・・・料理とはいわば毒との戦いなのだ。
そして「毒との戦い」とはすなわちBC兵器戦なのである。

ちなみに化学的に発生した毒はケミカル毒(毒ガス系など)であり生物学的に発生した毒はバイオ毒(ボツリヌス)である。
全ての主婦及び主夫ならびに自炊チョンガーには「百戦錬磨のいくさ上手」である事を望みたい。
切ったはったの包丁さばきだけでは武勇の誉は高くとも来るべき未来のBC戦に対応できないのだ。
科学知識で武装せよ!
台所に集うツワモノ達よ! 

[3917] Re:[3916] 発酵と腐敗 投稿者:ケンツ軍曹 投稿日:2016/12/29(Thu) 07:24
なんか料理ってよりBC兵器の開発実験みたいッスね。 

[3916] 発酵と腐敗 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/28(Wed) 23:29
発酵も腐敗も微生物が繁殖する事である。
つまり乳酸菌が繁殖すれば発酵であり雑菌が繁殖すれば腐敗なのだ。
これをコントロールするのに塩分と「空気との遮断」と温度管理と酸度が要となる。
千切りとなった状態のキャベツは切り口から腐敗し易い。
そこで押圧していち早く2%の塩水に沈め空気と遮断する事により雑菌の侵入を防ぐのだ。
ただし2%の塩水の防護壁など長くアテにはならない。
やはりそのままだと腐敗してしまう。
そこで乳酸菌を早期に繁殖させドシドシと乳酸を分泌させ酸度を高くするのである。
そうなるともはや乳酸菌しか存在できない環境になり1ヶ月以上の喫食(自己責任でやってよね!)が可能となる。
充分、酸度が上がったら後は温度管理(冷蔵庫にしまう)でオシマイ。
乳酸菌が繁殖しやすく雑菌が繁殖しにくい温度の特定は難しいがリスクを避けるには10〜20度がよいのではないかと思う。
勿論、9度以下でも出来るが乳酸菌が繁殖するまでに時間がかかり、酸度が上がる前に雑菌が侵入するのが心配(気温が低ければ雑菌の繁殖力も低下するけどね)である。
温度が低くて乳酸菌も雑菌も繁殖しないと言う事は・・・
単に「塩漬けの千切りキャベツを冷蔵保存してるだけ」と変わらない。
だとすれば腐敗は防げても「乳酸菌タップリの健康生活」にならないのである。
腐敗を恐れるあまり「冷蔵した塩漬け野菜」を漬け物と勘違いしてる方を散見するので是非、御一考頂きたい。 

[3915] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/28(Wed) 18:46
本日『日露戦争文庫版/文庫版DL』のアップデートプログラムVer1.2をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html 

[3914] 秘訣 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/27(Tue) 19:05
おっと、重要な事を書くのを忘れてたぜ。
生ザワークラウトは発酵食品であり作るたびに「発酵するか腐敗するか?」を試すバクチだ。
そこでバクチの勝率を極端に向上させる秘訣を伝授しよう。
生ザワークラウトの発酵に成功したら漬け汁30CCを必ず残しておいて次回、作る時に6.の工程で加えるのだ。
そうすると「成功した時の乳酸菌」がどっと繁殖し上手く出来るよ。
これを繰り返すのが肝要だ。
それとあんまり気温が高いと腐敗しやすい。
逆に低いと発酵が進みにくい。
状況を見て漬け物器の保管場所を変えてゆくのが重要である。 

[3913] ダウンロード販売 年末年始セールのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/25(Sun) 09:53
現在ダウンロード販売サイトMagino DriveとDLSite.comにて弊社ダウンロード商品の割引セールを実施中です。
トップページおよびインフォメーションに販売ページへのリンクがありますのでご覧下さい。
http://www.general-support.co.jp/info.html 

[3912] 生ザワークラウト 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/24(Sat) 21:26
乳酸キャベツ健康法とか乳酸キャベツダイエットなるモノが巷で話題となっている。
キャベツを千切りにして塩漬けし乳酸発酵させたのを食べると体に良いと言うハナシだ。
まず僕のレシピを紹介しよう。

1.キャベツ1sを千切りにする。
2.塩20gを用意する。
3.ネジ式漬け物器にキャベツ1/4を入れ塩1/4をまぶす。
4.4回繰り返してキャベツと塩を全部投入し押圧をかける。
5.1〜2日で透明な水が出てくる。
6.そうしたら押圧を緩める。
  押圧はキャベツが完全に塩水中にあり水面からキャベツまでの間隔1p程度が望ましい。
7.1日1回揺すって対流させる。
8.1週間から10日くらいで発酵がはじまり塩水が濁る。
  泡も出てくる。
  発酵臭もしてくる。
  素人はここで「腐った!」と思い棄ててしまう。
  玄人は「上手く行った!」と喜び味見をする。
9.毎日、味見して「丁度良くなった」と思ったら瓶に詰め冷蔵庫にしまう。

あとは食べるだけだ。
別にキャベツは1sじゃなくても構わない。
500gだろうが2sだろうが漬け物器のサイズと財布と八百屋に相談して決めていただきたい。
ただし!
常に「塩はキャベツの重量に対し2%」なのが鉄則だ。
これが乳酸菌が繁殖するが雑菌は生息しにくいベストコンディションなのだ。
決して「減塩の方が体に良い」とか「江戸っ子は塩をきかせにゃダメだ」とか考えてはならない。
この乳酸キャベツに対し「なんだ単なるザワークラウトじゃねえか」とか「ザワークラウトだったら買って来るから作らなくてもいいよ」とか「ザワークラウトで痩せるなら苦労しねえや」と反発する勢力が存在する。
だが、しばし待たれい!
確かにこれはザワークラウトだ。
だが、市販の缶詰、瓶詰のザワークラウトとは全然、別物なのである。
缶詰、瓶詰の場合、封入後に熱処理して中の乳酸菌を殺菌してしまう。
そうしないと瓶や缶の中で発酵が進み内圧が上昇して保存中に破裂しちゃうからね。
だから缶詰、瓶詰のザワークラウトを食べても腸内へはいっこうに乳酸菌が届かないのだ。
そう、自家製生ザワークラウトの効能は植物性乳酸菌にこそある。
勿論、キャベツを生で食べるんだから栄養価はすこぶる高い。
キャベツを大量に摂取するには野菜炒めやジンギスカンが好適だが加熱するとビタミンCは激減してしまう。
つまり生であれば少量であっても効果が抜群なのだ。
なによりこれを食うと二日酔いになりにくい。
ロシア人はザワークラウトやキウリの漬け物を頻繁に食うが大酒を呑む時にはその漬液を二日酔い防止に呑むそうである。
これから年末、年始で呑む機会が増えるから生ザワークラウトはおおいに威力を発揮するであろう。

問題は食べ方だ。
「俺、酸っぱいの苦手なんだよう」と言う方も多かろう。
かく言う僕も「酸っぱいの嫌い同盟」の一員だ。
でもご安心。
僕が素敵な調理法を伝授してあげるから。

1.モヤシを1袋茹でて冷水にさらしザルにあげる。
2.モヤシと同量の生ザワークラウトとまぜる。
3.サラダ油、胡椒、塩、味の素を適当に加える。

酸っぱさが薄れて旨いぜ!
さて、「俺はキャベツが嫌いなんだ」と言う方もおられよう。
大丈夫。
植物性乳酸菌を腸内に送るのが目的なんだからキャベツじゃなくったっていいのだ。
僕は白菜、キウリ、カブ(茎も一緒に漬ける)、大根(K2氏に貰った緑のヤツだ)を同様に乳酸発酵させて食ってる。
ちなみに根菜の場合、5o厚の銀杏切りにすると良い。 

[3911] まとめレス 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/21(Wed) 13:46
>俺縄文時代がいいなー 

もうちょっと遡った「ギャートルズ時代」も面白そうだよ。
マンモスの肉とヤマイモが食えるし。

>僕はずばり、江戸時代の元禄期に行ってみたいです。

時代劇で一番、多くお目に掛かる時代で馴染み深いね。
歳をとってめっきり和食が好きになったから僕も行ってみたいよ。


>ジャズ喫茶も行ってみたいですね。

横須賀にキャビンってジャズ喫茶があって40年ほど前、いつも入り浸っていたよ。
懐かしいな。

>そして、カップスの演奏していたお店名物の「四角いピザ」が食べてみたいですね。 

蒲田の梅屋敷にトマトっていうイタリア料理の店があって、そこのピザは四角だったよ。
30年程、前の話だけどね。 

[3910] いってみたい 投稿者:K−2 投稿日:2016/12/20(Tue) 22:11
俺縄文時代がいいなー 

[3909] Re:[3908] [3907] ビデオ鑑賞 投稿者:いそしち 投稿日:2016/12/20(Tue) 13:49
> グループサウンズ時代(昭和40年〜昭和45年)に、行ってみたいです。

いわゆる昭和元禄時代ですね。
僕はずばり、江戸時代の元禄期に行ってみたいです。
隠密瓦版屋になって勘定奉行や越後屋の不正を暴いたり歌舞伎役者のスキャンダルを追い駈けてスクープするのです。
そして吉原で豪遊してみたいです。

[3908] Re:[3907] ビデオ鑑賞 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/12/19(Mon) 11:06
> ところであの映画では19世紀後半の米国西部と中世ヨーロッパと古代ローマ帝国を体験できるんだが同様の施設がもし、日本にあったらどんな時代を体験したい?

グループサウンズ時代(昭和40年〜昭和45年)に、行ってみたいです。
リアルタイムで、GSブームを体験してみたいです。ジャズ喫茶も行ってみたいですね。
GSのレコードを買い集めたり、ミュージックライフを、毎号買って読んだり
それと、この目で、大好きなゴールデン・カップスと、オックスが見てみたいです。
そして、カップスの演奏していたお店名物の「四角いピザ」が食べてみたいですね。 

[3907] ビデオ鑑賞 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/19(Mon) 09:16
ビデオに録画してあった「ウェストワールド」(映画)を昨日、みたよ。
よく考えたらセックスロボ相手にHしてるところをデロスの従業員に見られるだからプライバシーもヘッタクレもあったもんじゃないな。
ところであの映画では19世紀後半の米国西部と中世ヨーロッパと古代ローマ帝国を体験できるんだが同様の施設がもし、日本にあったらどんな時代を体験したい?
大河ドラマ的に幕末か戦国時代かな?
女性は雅な平安時代(もちろん光源氏とのH体験ありだ!)かな。 

[3906] Re:[3903] [3900] 新作料理 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/17(Sat) 21:52
> 青ネギ中華炒め、つくってみました。すごくおいしかったです。
> 阿部さんのレシピ通りにつくったら、うまくいきました。

それは良かったね。

> ひとりで日本酒を1升も飲んでしまいました(笑)教えていただき、ありがとうございました。

随分とまた呑んだもんだね(笑) 

[3905] Re:[3904] 小説書きにハマッてしまいました 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/17(Sat) 09:40
> そこで質問なのですが、御社のゲームのリプレイを小説にして、公開しても良いでしょうか?

画像使用制限に抵触しないのであれば問題ありません。
ご自由に公開して下さい。

[3904] 小説書きにハマッてしまいました 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/12/16(Fri) 13:35
ごぶさたです。ひょんなことから、現役のラノベ作家と縁が出来、この作家さんのネット小説の二次創作を書き始めたら……ハマッてしまいました(笑)

そこで質問なのですが、御社のゲームのリプレイを小説にして、公開しても良いでしょうか?

↓での公開を想定しています

http://syosetu.com/ 


[3903] Re:[3900] 新作料理 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/12/16(Fri) 11:42
青ネギ中華炒め、つくってみました。すごくおいしかったです。
阿部さんのレシピ通りにつくったら、うまくいきました。
ネギの青いところだけを使うのがポイントですね。
ネギの白いところも使ってみたんですが、青いところだけが良いようです。
それから、勝手にアレンジして、牛バラ肉を入れてみましたが、コレもダメ。脂っこすぎました。
ネギの青いところだけでつくると、やはりおいしかったです。
ひとりで日本酒を1升も飲んでしまいました(笑)教えていただき、ありがとうございました。 

[3902] 年末年始バーゲン開始いたしました 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/15(Thu) 12:04
本日、弊社通販ページにて全商品20%OFFの年末年始バーゲンを開始いたしました。

通販ページの価格表記が前のまま変わらない場合、ブラウザの再読込をお試し下さい。

[3901] Re:[3900] 新作料理 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/12/13(Tue) 07:14
おはようございます。
青ネギ中華炒め、おいしそうですね。やってみます!
なんだか、日本酒に合いそうな気がします。
久しぶりに飲酒がしてみたくなりました。 

前のページに戻る